家にいる蜘蛛の種類は?大きいのはアシダカグモ!小さいのは?

一体どこから入ってくるのか分からないけど、家に蜘蛛が入ってきて困るし、怖い!!!こんな体験をした方、多くいらっしゃいますよね。

 

 

家にいる蜘蛛は一般的に『家蜘蛛』と呼ばれるものになります。

 

 

とは言え、家にいる蜘蛛の種類や潜んでいる総数って、あまり深く考えた事がありますか?

 

 

とりあえず、家に出たら捕まえるか外に逃がすかぐらいしかしないですが、家蜘蛛を甘く見ちゃいけません・・・

 

 

今回は、『家蜘蛛』の種類や特徴、駆除方法や退治グッズなどをご紹介していきます。

 

 


 

【家蜘蛛の種類は主に5種類】

参照元URL https://www.pakutaso.com

家蜘蛛の種類は主に『アシダカグモ・ハエトリグモ・イエユウレイグモ・イエオニグモ・オオヒメグモ』の5種類です。

 

 

このうち、徘徊性の蜘蛛が『アシダカグモ・ハエトリグモ』、他の3種類が造網性と呼ばれる蜘蛛になります。

 

 

その名の通り、徘徊性は部屋の中をウロウロ徘徊し、造網性の蜘蛛は室内に侵入するだけでなく蜘蛛の巣も作るので厄介となります。

 

 

とは言え、家蜘蛛は毒性がある種類ではないのでご安心を。(でもやっぱり嫌ですけどね(笑))

 

Sponsored Link

 


 

【家蜘蛛のそれぞれの特徴は?】

 

①『アシダカグモ』

脚が非常に長く、全長が100~130mmを超えるものもある日本最大級の大型の蜘蛛と言われていて、大きいものは手のひらよりも大きいです。

 

夜行性なので夜に姿を現わす事が多く、蛾やゴキブリなどの餌を求めて動き回り神出鬼没です。

 

寿命も5~6年と蜘蛛の中では長い方です。

 

 

 

②『ハエトリグモ』

別名「jumping spider(ジャンピング スパイダー)」とも呼ばれ、捕まえようとするとピョンピョン飛び跳ねて逃げまわります。

 

捕まえた!と思ったら、別の場所に素早く逃げている黒くて小さな体が特徴。

 

家の中で一番よく見かける蜘蛛がコイツで、巣は張りませんが糸を出し、遠くまでジャンプし強靱な顎でハエや蚊などを捕食します。

 

 

 

③『イエユウレイグモ』

華奢な身体に細長い脚をもち、天井の隅や家具と壁の隙間などの、薄暗い場所を好む10mm程度の蜘蛛です。

 

隅っこにひっそりと潜んでいるので、掃除などで知らずに刺激を与えると、威嚇する事もあります。

 

 

 

④『オオヒメグモ・イエオニグモ』

オオヒメグモは、黒茶っぽい色にポッコリしたお腹が特徴で、屋内だけでなく屋外にも生息する5mm程度の蜘蛛です。

 

イエオニグモは、黒っぽいグレーのまだら模様で8mm程度の蜘蛛です。

 

家のどこにでも巣を張り、アリなどを昆虫を捕食します。

 

Sponsored Link

 


 

【家蜘蛛の繁殖は?】

 

家蜘蛛は厄介に思いがちですが、毒性はなく「益虫」と呼ばれるくらい昔から重宝されているのです。

 

 

何故かというと、ゴキブリやハエ、ダニやノミなどの害虫を退治してくれるからです。

 

 

『家蜘蛛は殺すな』なんて言い伝えもあながち外れてはいない気がしますが、家中蜘蛛だらけと言うのも困りますね・・・

 

 

蜘蛛の繁殖力はどのくらいかと言うと、秋頃に産卵し春から夏の初めにかけて孵化します。

 

 

多くの卵を産み1つの卵から数百匹の子供が生まれるのですが(種類にもよる)、その大半は早い段階で死んでしまうので、成虫になるのはごく僅かです。

 

 

家の中で卵を産む場所は「床下・天井裏」が多いです。

 

Sponsored Link

 


 

【家蜘蛛の駆除方法は?】

 

いくら益虫とはいえ、やはり家の中に蜘蛛がいるのはちょっと気持ち悪いしゾッとしてしまいますよね。

 

 

一般的に思いつく駆除方法は、ティッシュを多めに使って捕まえたり、殺虫剤を噴射したりなどが思い当たるかもしれませんが、他にも蜘蛛が住みにくい家にすることで、数を減らす事ができます。

 

 

『害虫(ゴキブリ・ダニ・ノミ)を退治する』

家蜘蛛の餌となる害虫を駆除する。

 

 

『蜘蛛の嫌いな物を利用する』

珈琲豆や、スギやモミの木の香り、ペパーミントなどのミントの香りは、家蜘蛛の苦手な香りなので、潜んでいそうな場所に置いてみましょう。

 

 

『侵入経路を断絶』

玄関や網戸、窓の隙間や換気扇など、蜘蛛はどんなに狭い空間からも侵入してきます。

 

その侵入経路に、一般的な殺虫剤や蜘蛛用の殺虫剤を散布しておきましょう。

 

 

最後に、おすすめの蜘蛛退治グッズとして主流な「スプレー」もご紹介します。

 

 


 

家蜘蛛対策スプレー・『アース製薬 クモの巣消滅ジェット』

蜘蛛用と言ったらこれ!!と言っても過言ではないど定番であり、効き目の抜群の殺虫剤になります。

 

 

家蜘蛛以外にも、セアカゴケグモなどにもにも効果的で、シリコーンコートでクモが巣を張ることを予防してくれます。

 

 

また、直接かけてクモを駆除する事ももちろん可能で、ジェット噴射で高い所にもしっかり届きます。

 


 

家蜘蛛対策スプレー・『キンチョール クモ用ハンター 』

クモに直接噴射し、速効性と確かな殺虫効力でクモを退治できます。

 

 

造網阻止成分配合で、クモの巣が張るのを防止し、軒下や天井、床下など、手の届かないところにも処理しやすいジェットタイプです。

 

 

効果は約1ヶ月間持続するので、何度も噴射する必要はありません。

 


 

家蜘蛛対策スプレー・『虫除けスプレー オーガニック ヒバウッド オーガ(害虫忌避剤 )』

こちらは殺虫剤では無いのですが、業務用としても16年以上愛用されている虫よけスプレーです。

 

 

100%天然由来成分なので、ペットやお子様がいるご家庭でも安心して利用でき、エアコンやキッチン回り、畳や布団などありとあらゆる場所に使用できます。

 

 

虫を殺すのではなく、虫を寄せ付けない忌避剤として、蜘蛛が侵入してきそうな場所に噴射してお使いください。

 


 

家蜘蛛は益虫だからと言っても、家中にうじゃうじゃいるのはやはり衛生面でも不安になってしまいますよね。

 

 

蜘蛛を駆除するのは最終手段として、まずは蜘蛛が好む害虫を寄せ付けないよう、家の中の整理整頓や行き届いた清掃を心掛けていきましょう。

 

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「家にいる蜘蛛の種類は?大きいのはアシダカグモ!小さいのは?」でした。

Sponsored Link

関連記事

ほくろから毛はなぜ生える?癌になる説は嘘!?縁起物説は?

顔・腕・脚…、人には様々な場所に「ほくろ」がありますよね。    

記事を読む

口内炎の市販薬で即効性のあるおすすめは?口内ケア方法も紹介

多くの方が経験済みであろう「口内炎」     時間が経てば治る

記事を読む

耳掃除を耳鼻科でする料金や施術内容!医者が行う耳垢除去動画も!

多くの人は耳かき・綿棒を使って自分でやると思いますが、自分ですると耳の中まで見る事ができないので感覚

記事を読む

健康診断の費用は個人で受けるといくらかかる?検査項目と料金相場

生活習慣病をはじめ、病気の早期発見をするためにも年に一回は健康診断を受けたいもの。  

記事を読む

蚊の対策!身体に害がなく退治できるアイテムを紹介

皆さんが夏に1番遭遇する虫って蚊ですよね?   夜中の蚊はなんであんなに耳を攻

記事を読む

髪の綺麗な人が毎日欠かさず行う習慣!憧れの髪は努力で手に入る!

サラサラでツヤがあって綺麗な髪。   女性なら誰もが憧れちゃいますよね。

記事を読む

足の裏の魚の目の治療にかかる費用や手術内容!痛みはある?

ある時から、足裏などにふと感じ始める違和感。     多くの人

記事を読む

夜になると不安で寝れない!悩み事・考え事を紛らわすおすすめ方法

身体は疲れて眠りたいのに、なぜか全然眠れない。   布団に入ると目が覚めてしま

記事を読む

韓国で脂肪吸引にかかる費用の相場!顔・太ももなどパーツ別で紹介

うっかり油断して、若いころのような食生活を続けていたり、産後自分自身にかける時間が無く、気が付いたら

記事を読む

牡蠣の食中毒!原因や菌の種類、どんな症状?人にうつるの?

牡蠣は生でもフライにしても鍋にしても美味しく、シーズン到来をまだかまだかと楽しみにしている人も多いの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑