大阪の夜景をドライブで!車で行けるスポットをマップで紹介
日頃のストレスや悩みを吹っ飛ばすには、夜景をボーっと見ているだけでも癒されますよね。
ロマンチックな夜景を見て締めくくるドライブデートなんてのも最高です!
夜景を見るスポットは大阪にも沢山ありますが、テーマは「車で行けるスポット」!
高層ビルから見る夜景ではなく、あくまで山・橋といった車で行ける夜景スポットのみご紹介致します。
ドライブがてら、手軽に行ける大阪の夜景スポットで一時の癒しを体感しにいってください!!!
車で行く大阪の夜景スポット・【スカイアリーナ】
箕面市の高台にある総合運動場から見れる夜景です。
スカイアリーナと呼ばれる建物のエレベーターホールから見るのがベストスポット!
天気が良いと、大阪・梅田の高層ビル街まで見渡せます。
▼アクセス▼
大阪府箕面市新稲2丁目14-45
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
21:00まで
車で行く大阪の夜景スポット・【十三峠展望広場】
生駒スカイラインを使わずに一般道で行けるとあって、平日でも混雑する人気スポット。
早めに場所取りをして、駐車場の最前列をゲットすれば、車内から素晴らしい夜景満喫出来ちゃいますよ!
▼アクセス▼
大阪府八尾市神立
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
車で行く大阪の夜景スポット・【水呑地蔵尊 】
十三峠のすぐ近くにある穴場スポット。
水呑地蔵尊専用駐車場があり、3分ほど歩くとそこは一気に別世界に来たかのような光景が広がります。
素敵な大阪平野の夜景を一望できますよ。
▼アクセス▼
大阪府八尾市神立
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
車で行く大阪の夜景スポット・【暗峠】
勾配30はあるかと思われる坂でも有名な暗峠ですが、夜景の穴場スポットでもあります。
車を路駐で停めて、15分ぐらい細い道を歩くと「ぼくらの広場」があるので、懐中電灯を持ってそこを目指してください!
▼アクセス▼
大阪府東大阪市上四条町
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
車で行く大阪の夜景スポット・【信貴スカイライン 夕日駐車場】
生駒スカイライン北側の料金所から一番近い夜景スポットです。
お出かけ帰りにふらりと寄れる手軽さも人気の一つ!
車内からも大阪市内の夜景を一望でき、空に浮いているような感覚になれる人気スポット!
▼アクセス▼
大阪府大東市上石切町2丁目
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
車で行く大阪の夜景スポット・【五月山 秀望台】
五月平ドライブウェイの料金所から最も近い展望台で、5分程度で到着します。
そこから見えるのは、大阪平野と阪神高速の共演が素晴らしい夜景!
ベンチが定番人気スポットですが、穴場は道路沿いに下ったところの鳥居です。
▼アクセス▼
大阪府池田市市綾羽2丁目
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
車で行く大阪の夜景スポット・【観音寺展望台】
信貴山麓にある展望広場です。
坂の下に車を止めて歩いても、1分ほどで到着します。
藤井寺市、八尾空港方面の夜景が望め、あまり知られていない穴場スポットになっています。
▼アクセス▼
大阪府柏原市大平町2
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
車で行く大阪の夜景スポット・【浜寺公園】
日本最古の公立公園の浜寺公園では、泉北臨海工業地帯の工場夜景を楽しめます。
工業地帯も、夜には夜景ポイントに大変身!
阪神高速と工場プラントのコラボレーションがとても素敵ですよ。
▼アクセス▼
大阪府堺市西区浜寺公園町
▼入場料▼
無料
▼鑑賞時間▼
無制限
夜景レストランやタワーから見る夜景も素敵ですが、車内から見える夜景もまたロマンチックに感じられますよね。
夏場の夜景スポットは特に混雑するので、夕食時間や深夜帯を狙って行ってみると貸し切り状態で見れるかも?
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「大阪の夜景をドライブで!車で行けるスポットをマップで紹介」でした。
関連記事
-
-
8月の花火大会で関東のおすすめ2017!日程・開始時間も紹介
梅雨入りが発表され、明ければやってくるのが暑い夏。 楽
-
-
夏フェスのメンズファッション!コーデはショートパンツが人気!?
夏フェスが近づいてくる時季ですね! やはり夏フェスとなると、メンズはショー
-
-
結婚式の招待状が欠席と決めてた相手から届いた場合の返信術!
親戚や友人、職場の上司・同僚から結婚式に招待してもらえる事はとても嬉しい事ですが、正直行きたくない人
-
-
バレンタインディナーは大阪で!ホテルで夜景を見ながら食事ができるおすすめスポット
バレンタインの日は、それなりに雰囲気のあるレストランはカップルでいっぱいになります。 &nbs
-
-
ゴディバでバレンタインの本命チョコを!人気コレクション2018
2月14日は女性から男性にチョコレートを贈り想いを伝える日。
-
-
バレンタインを先生にあげると迷惑?渡し方のコツやタイミングは?
男女問わず、ハラハラドキドキするのが、バレンタインデー。 本命・義理・友チ
-
-
白良浜の海開き!2018年の時期や平日/土日の混雑状況は?
関西近辺で人気・有名な海水浴場と言えば和歌山の「白良浜海水浴場」を思いつく人が多いのではないでしょう
-
-
ママ友とのトラブルは避けたい!よくある3つの原因の解決策を紹介
子供が幼稚園や保育園、小学校に上がるとママ友同士の付き合いも始まります。
-
-
沖縄なら冬の旅行がおすすめ!旅のメリット・観光で行くべきスポット
沖縄と言えば「夏」のイメージが強いですが、冬の沖縄も捨てたもんじゃありません!
-
-
登山の帽子でハットのおすすめは?メンズの登山ハット2017!
最近若い人にブームになっている「登山」。 一時は定年退職されたおじいちゃん