VR体験は東京で!思う存分遊び尽くせるおすすめスポット2018

テクノロジーが進化し、バーチャルリアリティ(VR)が身近な所で体験できる時代となりました。

 

 

ホラーやアクティブ系など、現実では経験できない仮想空間を一度は体験してみたいと興味のある人も多いのではないでしょうか?

 

 

PSVRの発売をきっかけ話題がさらに加速し、全国でもVR体験を楽しめるスポットが増えている中でも、東京都内でVR体験ができる施設が集中してたくさんあり、子供から大人まで人気のスポットとなっています。

 

 

今回は、東京で注目されるVR体験のおすすめスポットをご紹介します。

 

 


 

東京都内で注目されるVR体験スポット

参照元URL https://pixabay.com/

 

東京都内でVR体験ができる場所と言えば「アミューズメント系施設・パソコンショップ・ネットカフェ」などが気軽にVR体験できるスポットと言えます。

 

 

VRは大きなマーケットとして存在感をますます増して、想像上の世界であったゲームやアニメ、ファンタジーの世界に入り込みやすいので現実逃避にはもってこいです。

 

 

ますます私達の身近なところにやってきたVRの世界をこの機会に東京で体感しに行ってみてください。

 

 

 

東京でVR体験ができるスポット・「東京ジョイポリス」

 

住所:東京都港区台場1-6-1 DECKS Tokyo Beach

営業時間:10:00~22:00

料金:ジョイポリス入場料 大人800円 小中高 500円

Zero Latency VR :平日 1800円/名 休日 2000円/名(入場料とは別に必要)

 

プレイできるVRアトラクションは「ZONBIE SURVIVAL」というVRを駆使したシューティングゲームです。

 

 

ゾンビに襲われた街の救出拠点を守るため次々に襲い掛かるゾンビを倒していきます。

 

 

ゾンビが押し寄せる恐怖感と、まるで現実かのような360度に広がる街の光景は圧巻です。

 

 

プレイ中は、ヘッドセットを装着し4キロのバックパックを背負い、2キロの銃(ガン)を持って、街を歩きながら戦うため体力も使います。(動きやすい服装や靴は必須です)

 

 

このアトラクションは予約制なので、東京ジョイポリスのHPを確認して予約をしてください。

 

 

なお、プレイ料金とジョイポリスへの入場料は別になりますので、注意してください。

 

Sponsored Link

 


 

東京でVR体験ができるスポット・「VR PARK TOKYO 渋谷/池袋」

 

住所:東京都渋谷区宇田川町13-11 KN渋谷1ビル(渋谷店)

         東京都豊島区東池袋1-14-4(池袋店)

営業時間:10:00~23:20

料金:平日 2900円(事前予約) 3300円(当日入場) 学割▲200円

土日 3300円(事前予約) 3500円(当日入場) 学割▲200円

(3月1日より)

平日 2900円 学割 ▲200円 LINE割 ▲200円

土日 3300円 学割 ▲200円 LINE割 ▲200円

 

ここでは、10種類のVRアトラクションゲームを制限時間内遊び放題でプレイでき、都内では一番有名なVR体験スポットです。(池袋店もあります)

 

 

「アクション・シューティング・スポーツ・ドライビング・ホラー体験・女性向け」と、あらゆる分野の仮想世界を楽しむことができるの豊富さが魅力です。

 

 

ただし、制限時間内に全てのゲームをプレイすることは出来ないので、事前にやりたいゲームをリサーチすることをおすすめします。

 

 

VR PARK TOKYOは90分入れ替え制(3月1日から110分)なので、HPで受付時間を確認して来場してください。

 

 

90分の体験時間中は遊び放題というシステムは他にはない特徴で、存分に仮想世界を楽しむことが出来るのです。(3月1日からは、110分遊び放題のシステムに変更となります)

 

 

当日入場も可能ですが、予約優先の施設なので必ずHPからの予約をして出かけましょう。

 

 

数種類のVRゲームをプレイすると、想像以上に体力・気力を消耗し、時には乗り物酔いのような症状になることもあるので万全の体調で臨むようにしてくださいね。

 

Sponsored Link

 


 

東京でVR体験ができるスポット・「SEGA VR AREA AKIHABARA」

 

住所:東京都千代田区外神田1-11-11 外神田1丁目ビルディング SEGA3号館 6F

営業時間:10:00~22:00

料金:1名1500円(現金のみ)

こちらでは、アメリカで人気№1のウォーキング型VRゲームを楽しめます。

 

 

仮想現実の世界を、自らの足で歩きストーリーを進めるアドベンチャー・ガンシューティングゲームです。

 

 

とにかく歩きながら戦うという体験はこれまでのゲームにはない新鮮な体験で、最大6名までプレイできますが、あくまでも個人戦なので頼れるものは自分しかいません。

 

 

ヘッドセットに映し出される美しい映像や手の繊細な動きなど、仮想空間を存分に体感をすることが出来ます。

 

 

土日や平日の夜は、人気すぎて一時間以上の待ち時間の覚悟が必要です。

 

 

なので、この記事を読んでくれている方は「優先予約案内システム」を活用して事前予約することをおすすめします。

 

 

これは、一か月先までの予約が可能で、予約時間帯に行くと通常よりも少ない待ち時間でプレイすることができるので「SEGA VR AREA AKIHABARA」のHPで予約して来店してください。

 

 

2018年も昨年同様に混雑が予想されますので、予約システムを利用して楽しんできてください。

 

 

これまでのアクション型ゲームに飽き足らなかった人には是非体感してほしいVRアトラクションです。

 

Sponsored Link

 


 

東京でVR体験ができるスポット・「アイ・カフェ AKIBAPLACE店」

 

住所:東京都千代田区外神田3-15-1 アキバプレイス7-8F

営業時間:平日 13:30~22:00(VRデキル!!BOX)

土日祝 10:30~19:00(VRデキル!!BOX)

料金:1080円(60分使い放題+飲み放題)

 

アイ・カフェAKIBA PLACE店には、さまざまなジャンルのVRを体験できる「VRデキル!!BOX」が常設されています。

 

 

爽快感溢れるライド型VRの「BRAST×BRAST」や、VRで動画視聴ができる「VRシアター」、ハイクオリティーゲームが楽しめる「バーチャルゲート」、高級フィットネスクラブにも導入されている「イカロス」など、誰もがVRを身近に体験できるスペースとなっています。

 

 

一番人気は、ライド型アクションVRゲームの「BRAST×BRAST」で、未来都市空間を駆け抜ける爽快感と空飛ぶ浮遊感が見事に再現されています。

 

 

「イカロス」は、仮想空間を飛ぶ体験をしながら全身のエクササイズが出来てしまうという新感覚のトレーニングマシンです。

 

 

もちろん、ネットカフェとしてVR用の動画コンテンツやゲームも取り揃えられており楽しみ方は無限大です。

 

 

各組4名までの60分時間制なので、事前にネットで予約が必要です。

 

 

ここでしかできないVRコンテンツが豊富に取り揃えられ、リピーターが増えています。

 


 

もっと身近にVR体験をするには?

参照元URL https://pixabay.com/

 

このように、東京都内には様々なVR体験スポットがあり2018年も盛り上がりは加速していくでしょう。

 

 

しかし、もっと手軽に一人の世界でVR体験をするなら家庭用ゲーム機「PlayStation4」がおすすめです。

 

 

「PlayStation 4」にVR専用のヘッドセットとカメラによる「PlayStation VR」を接続することで自宅で本格的なVR体験をすることができ、ヘッドセットを付けプレイすると自分の全方位360度に仮想空間が広がり、空を飛び、海に潜り、時には宇宙空間で地球外生命体と戦うことだって出来ます。

 

 

この機会に、あなたも驚きのVR体験を自宅で体感してみてはいかがでしょうか?

 

 

PlayStation VR+カメラ同梱版

「PlayStation4」でVR体験をするために必要なヘッドセットとカメラを同梱した特別セットです。

 

ヘッドセットのデザインも近未来的なものでVR体験への期待を膨らませます。

 

ヘッドセットを着用すると、360度の全方向を取り囲む3D空間が出現し、まるで別の世界にいるような不思議な感覚を体感できます。

 

またゲームだけでなく映画や360度映像なども楽しむことができるため、飽きることがありません。

 

このヘッドセットは、メガネをしていても使える併用型です。

 

身近なVR体験入門機としては、たくさんの楽しみ方を味わうことが出来る優れもの、全く新しいゲーム体験ができるのです。

 

 

 

PSVRおすすめソフト・「DRIVECLUB VR(ドライブクラブ VR)」

VR体験で得られる楽しみの一つが圧倒的なスピード感を体験すること、このソフトはまるでレーシングカーに乗っているかのような疾走感を感じられます。

 

世界各国のコースだけでなく国内の峠道を中心に、そのリアルな映像によってゲームの世界観にハマることでしょう!

 

これまでのテレビゲームと違い、視界にはレーシングカーのコックピットとコースしか入らないため、ゲーム中は他のことを考える余裕がない程です。

 

ただし、それだけ仮想世界に入り込む感覚となるため、人によっては酔ってしまうこともあるはずです。

 

VRに慣れるまでは適度な休憩を取りながら、ゲームをプレイするといいでしょう。

 

五感を刺激する疾走感は、これまでのゲームにはない感覚をVRとして体感できるのです。

 

 

 

PSVRおすすめソフト・「バイオハザード7 レジデントイービル ゴールド エディション グロテスクバージョン」

通常の「PlayStation4」でプレイしても恐怖を感じる「バイオハザード」を、VRでプレイしたらどれだけの恐怖なのか想像するだけで鳥肌ものです。

 

ホラーアドベンチャーの名作を、仮想空間の中たった一人の世界で体感できるのがVR体験の醍醐味かもしれません。

 

恐怖の館から逃げ出すストーリーですが、一歩歩くたびに・・・物陰から何かが動くたびに・・・恐怖の連鎖が襲い掛かってきます。

 

仮想空間の中の主観視点で行うゲームへの没入感は、通常のテレビゲームとは比較にならない恐怖を体験できます。

 

まるでゲームの主人公になったような、行きつく暇のない恐怖というのは、このVR体験でしか味わえないものだと感じるはずです。

 

くれぐれもホラーの苦手な方は、注意してください。

 


 

VR体験できる場所は、東京都内にもたくさんあり、身近に仮想世界を楽しむことが出来るようになりました。

 

 

また、家庭でも本格的なVR体験をすることもできるようになり、技術の進歩には驚くばかりです。

 

 

VR体験を通じて、仮想世界に入り込むという感覚はこれまでにないもので、この機会にぜひ体験することをおすすめします。

 

 

以上がシェアインフォメーションが紹介する「VR体験は東京で!思う存分遊び尽くせるおすすめスポット2018」でした。

 

Sponsored Link

関連記事

バーベキューで役立つ便利な持ち物!あると助かるアイテムは?

春~夏にかけてバーベキューをする機会が増えてきますよね。   バーベキューは大

記事を読む

お盆の墓参りの時間や時期!いつが適切?行けない場合は後日でも?

1年を通じて、お盆だけは必ずお墓参りに行っているという方も多いかと思います。  

記事を読む

ヘリコプターから夜景を満喫!大阪で遊覧飛行ができる場所を紹介

皆さんは『大阪』と聞いて、まずは何を連想しますか?   美味しい食べ物ですか?

記事を読む

バレンタインディナーを東京で!夜景を見ながら食事ができる雰囲気抜群のスポット

バレンタインはカップルで家でまったり過ごす人も多いですが、外でバレンタインディナーを楽しむ方も多くい

記事を読む

造幣局桜の通り抜けのアクセス方法!電車・バス・車での行き方

大阪の桜の名所と言えば「桜の通り抜け」でお馴染みの「造幣局」が最も有名です。  

記事を読む

岩盤浴をカップルで楽しめる大阪のおすすめスポット2017

デートで遠出するのもいいけれど、地元でまったりデートを楽しみたい!そんな時は岩盤浴をデートスポットに

記事を読む

足湯カフェでのんびりデート!関西でおすすめは?

温泉大好きで行きたいんだけど、彼と行ったって別々に入らなきゃならない、かと言って混浴はちょっと気が引

記事を読む

結婚式のネクタイ!色がグレーでブランド物のおすすめラインナップ

友人や同僚といった同世代の結婚式より会社の後輩や部下の結婚式など、だんだん結婚式に参加する事も増えて

記事を読む

夏フェスに行こう!2016に関東で開催する人気フェスは?

毎日暑い日が続いてますね。   暑さに負けないぐらい、今年の夏フェスも盛り上が

記事を読む

難波の高島屋で駐車場代をケチれるお得情報!マルイ・パークス版も紹介

難波の南海難波付近には「高島屋・なんばマルイ・なんばCITY・なんばパークス」など買い物にピッタリの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑