髭剃りに使うカミソリ・シェーバー!市販でおすすめや人気は?

男の身だしなみの一つでもある髭剃りは、毎朝の日課であると同時に、あなたの印象を決める大事なことなのです。

 

 

実は髭剃りというのは、髭を剃ると同時に、肌の角質を削っていることでもあり、道具の選択も重要になってきます。

 

 

良い道具を使って髭を剃らないと、肌の荒れ・毛穴の開き・剃り残しなど、お肌の状態も悪くなります。

 

 

髭剃り道具といえば「T字カミソリ・電気シェーバー」がありますが、それぞれの特徴を踏まえ、肌に優しく剃り味の良いおすすめのT字カミソリ・電気シェーバーをご紹介します。

 

 


 

T字カミソリの特徴

参照元:https://www.photo-ac.com/

 

髭を深剃りしたいなら、カミソリに勝るものはありません。

 

 

ただし剃り味が鋭い分、肌へのダメージが大きいのはカミソリとなります。

 

 

カミソリには、刃が1枚~5枚あるのが主なのですが、刃が多ければ多いほど肌に与えるダメージは少なくなり、深剃りにも適しています。

 

 

カミソリで髭を剃る場合、洗顔よりシェービングフォーム(ローション)を使用した方が、肌へのダメージをさらに最小にできます。

 

 

毛の流れに沿うように剃り始め、最後に剃り残した部分のみ逆剃りをすることが、肌へのダメージを最小にするポイントです。

 

 

続いては、市販で売られている人気・売れ筋のT字カミソリをご紹介致します。

 

 

髭剃りにおすすめのカミソリ・「ジレット フュージョン5+1 プロシールド

ジレット(Gillette)は、1901年創業の歴史を持つアメリカのカミソリブランド。

 

 

中でも、プロシールドシリーズは5枚刃で、刃の前後にジェルスムーザーを搭載しており、ジレットの中で一番肌にやさしいカミソリが、こちらのプロシールドです。

 

 

ジェルスムーザーとは、肌への摩擦を軽減してくれるクッションみたいな物で、髭剃り中の肌をしっかり守ってくれます。

 

 

カミソリを使いたいが、肌が弱い人にはプロシールドがおすすめします。

 

Sponsored Link

 


 

髭剃りにおすすめのカミソリ・・「ジレット プログライド

ジレット(Gillette)の5枚刃シリーズです。

 

 

こちらは、その機能でフェイスラインにがっちり密着した髭剃りを可能にし、レビューの評価でも剃り心地の満足感が非常に高いカミソリです。

 

 

低抵抗で高度なコーティングをされた極薄の5枚刃は肌に優しいシェービングを実現しているので、すっきりした剃り味を望んでいる方におすすめします。

 


 

髭剃りにおすすめのカミソリ・「シック ハイドロ5 プレミアムホルダー」

シック(Schick)も、アメリカのカミソリブランドです。

 

 

ハイドロ5シリーズは、5枚刃で肌を守りながら深剃りを可能にしています。

 

 

上部にあるハイドログライドジェルが従来のスムーザーよりも肌への摩擦を大幅に軽減(40%減)しており、使用中の「ヒリヒリ」と感じるダメージも少なくすみます。

 

 

さらに、肌の動きをコントロールするスキンガード付きなので、刃と刃の間に肌が食い込むことも防ぎ、肌への密着度を高め深剃りを助けるパラレルフィン・ガードバーも付いております。

 

 

深剃りをしつつも、肌には優しいカミソリを探している人にはおすすめです。

 


 

髭剃りにおすすめのカミソリ・「シック ハイドロ5 パワーセレクトホルダー

ハイドロ5シリーズの5枚刃ですが、こちらのパワーセレクトは電池を入れて3段階に振動します。

 

 

電動シェーバーのように肌に当てるだけで剃ってくれるものではありませんが、振動によって力をいれなくてもしっかり剃れ、スペックはハイドロ5シリーズと同じです。

 

 

5枚刃+振動の力で、髭の濃い人・太い人におすすめします。

 

Sponsored Link

 


 

髭剃りにおすすめのカミソリ・「フェザー サムライエッジ

フェザーは国産ブランド、1932年創業の老舗で、理容向け替刃市場のトップメーカーです。

 

 

フェザーの由来は「羽根で頬を撫でるような肌触りを求めて」、英語のFeatherよりきています。

 

 

こちらのサムライエッジは、フェザーのトップアイテムに位置付けられています。

 

 

マイルドエッジは3枚刃で、刃先にかかる圧力を分散させるマイルドブレイド機構により肌への負担を軽減し、刃先は肌あたりにやさしいセラミックスコーティング加工がされています。

 

 

国産で安心・安定感を求める方は、こちらをご検討していてください。

 


 

電気シェーバーの特徴

参照元:https://www.photo-ac.com/

 

電気シェーバーは、肌にあてた網目状のカバーから入ってきた髭を電動刃がカットしています。

 

 

カミソリのように肌面を削っているわけではないので、肌へのダメージは少ない分、深剃りはできていません。

 

 

髭の濃い人は、朝電気シェーバーでお手入れしても夕方には生えてきてしまうのは、この為なのです。

 

 

剃るというよりより刈るので、肌が弱めな人はカミソリより「電気シェーバー」がおすすめです。

 

 

 

髭剃りにおすすめの電気シェーバー・「BRAUN 電気シェーバーシリーズ9」

ブラウンはドイツに本社を置く小型電気器具メーカーです。

 

 

カミソリのジレットの子会社(現在はジレットを買収したP&Gの子会社)と言うのも興味深い情報です。

 

 

ブラウンは電気シェーバーのトップブランドですが、その中でもこの9シリーズはトップグレードにあたります。

 

 

髭の濃さを自動で読み取りパワーを調節する人口知能や、1分に10,000回振動する最新の技術が使われています。

 

 

他にも、密着の3Dヘッドやハイブリッド5カットシステムなど、洗浄機付きの本格モデルです。

 

Sponsored Link

 


 

髭剃りにおすすめの電気シェーバー・「BRAUN 電気シェーバーシリーズ7」

7シリーズはブラウンが持つ技術を、お手頃な価格で展開するセカンドモデルとなります。

 

 

人により、髭の濃さや肌質に合わせた5段階モードで髭剃りが可能です。

 

 

ハイブリット4カットシステムで、どんな髭にも対応し、しっかりと剃りあげます。

 


 

髭剃りにおすすめの電気シェーバー・「パナソニック ラムダッシュ ES-LV9CX-S

肌に優しく深剃りのできる5枚刃ラムダッシュの刃は、日本刀と同様の製法の鍛造技術で作られています。

 

 

5枚刃ですので、どんなくせ髭や長い髭も逃がさず刈り取ってくれます。

 

 

世界最速のリニアモーター搭載で、駆動は1分に14,000ストロークを実現しパワフルに剃りあげます。

 

 

肌に密着する5Dアクティブなど、徹底したブラウンのシェーバーを意識した作りになっているので、しっかり刈りあげたいという人にはおすすめのシェーバーです。

 

 


 

髭剃りにおすすめの電気シェーバー・「パナソニック ラムダッシュ ES-LV5C-K」

ラムダッシュをお手頃価格で手に入れた人に向けたシリーズです。

 

 

最新の技術はそのままで、全自動洗浄やディスプレイをランプに変更したなど、基本性能以外のところでコストダウンしています。

 

 

余分な機能はいらないという人には、このタイプがおすすめです。

 


 

カミソリやシェーバーの品質は間違いなく高くなっています。

 

 

それなりに良い物からあなたに合ったカミソリ・電気シェーバーを見つけて、男を磨いてください!

 

 

髭剃り後のケア用品もご紹介していますので、合わせて参考にしてみてください↓

 

髭剃り後のケアは入念に!肌を回復させるおすすめクリーム

 

 

以上がシェアインフォメーションが紹介する「髭剃りに使うカミソリ・シェーバー!市販でおすすめや人気は?」でした。

 

Sponsored Link

関連記事

犬が風邪を引いた時の見分け方!この症状があれば病院へ

愛犬が風邪をひいたり具合が悪くなった時は、飼い主が早めに気づいてあげることが大切です。 &nb

記事を読む

ゴキブリは幼虫の間に駆除しないと大変な事に!その理由が恐ろしい・・・

だんだん暖かくなってくると私たち人間も活動的になってきますが、活動的になるのは人間だけではありません

記事を読む

日焼け後のヒリヒリを治す!簡単アフターケア方法!綺麗な肌を保つ為に

本格的な夏がやってきましたね!海や山などにレジャーに出掛ける季節の到来です!  

記事を読む

にんにくを食べた後、臭い消しに効果的な食べ物や飲み物

スタミナがつく食材として名が知られている「にんにく」   健康のため、長生きの

記事を読む

下っ腹をへこませる方法!ぽっこりお腹をスッキリするアイテムも紹介

体型で多くの方が悩ませるのが、ポッコリとででしまった下っ腹。    

記事を読む

追いかけられる夢を見る心理や意味!あなたはどれに追われていた?

夢の中はファンタジーなので、懐かしい友人が登場したり、見知らぬ光景が広がっていたりと、思いもよらない

記事を読む

札幌の動物病院で夜間対応が可能な場所をご案内!もしもの時はココへ

ペットを飼うと、夜間に急に具合が悪くなってどうしたらいいのかと、途方にくれる経験をしたことがある人も

記事を読む

韓国で脂肪吸引にかかる費用の相場!顔・太ももなどパーツ別で紹介

うっかり油断して、若いころのような食生活を続けていたり、産後自分自身にかける時間が無く、気が付いたら

記事を読む

黒い便(下痢)が出る原因となる食べ物や飲み物!前日にこれらを摂取していない?

ふと何気なく見た大便が黒いと焦りますよね・・・     さらに

記事を読む

花粉症の検査にかかる費用や診察の流れ!子供・大人のケース

今や日本の国民病とも言われている花粉症。     今では、日本人の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑