目覚まし時計の最強特集!朝起きれない人には爆音系がおすすめ

どんなに早く寝ても、朝なかなか起きれない。

 

 

昔から朝が弱くて、いつも遅刻ギリギリになってしまう。

 

 

こんな悩みを抱えている人、多いんじゃないですか?

 

 

そんな時、まず初めに思いつく対策として【目覚まし時計】を考えますよね。

 

 

目覚ましにしっかり反応できれば起きれるはずだと!!

 

 

そんな皆さんの為に、今回はどんなに朝に弱くても、これなら絶対に目覚める事が出来る、おすすめ目覚まし時計を紹介したいと思います。

 

 

 


 

【SEIKO(セイコー) 超大音量目覚まし時計 ライデン NR522W 】

まずは定番の爆音系です。

 

 

デザインはシンプルながら侮るなかれ!

世界の「SEIKO」が、一切の妥協も甘さもなく作り上げた驚異の目覚まし時計です。

 

 

切替式の「大音量電子音アラーム」を搭載し、MAX音量だと下手したら苦情が来てしまうくらい(笑)。

 

 

半分の音量でも十分目が覚めちゃいますよ!!!

 

 

アラーム音も6種類あるので、一番目覚めやすい音色を選べたり、同じ音でのマンネリ化も防げます。

 

 

スヌーズ機能も付いてますので、大音量が何度も響き渡るので、二度寝なんかしていられません!!!

 


 

【空飛ぶ目覚まし時計『フライングアラームクロック』】

ドラえもんの秘密道具のような見た目ですが、可愛い見た目とは裏腹に、なかなかの強者です。

 

 

セットした時間になると、防空警報のようなアラーム音が鳴り響きます。

 

 

そして、その音ですぐに目覚めないと上についているプロペラが部屋中を飛び回るのです。

 

 

そのプロペラを規定の位置に差し込まなければ音は鳴りやみません。

 

 

遊び心もくすぐる機能ですが、このプロペラが落ちてくる位置はランダムなので、嫌でも起き上がってプロペラを捕まえに行かなければならないのです。

 

 

しかも、捕まえたからと言って安心するなかれ。

 

 

そのまま二度寝しようものならスムーズ機能でまたプロペラが飛んで行ってしまいます。

 

 

完全にオフにするスイッチを押さない限り、いたちごっこは続きます。

 

 

目覚まし止めてすぐ二度寝しちゃう方には特におすすめですよ。

 

Sponsored Link

 


 

【振動式目覚まし時計「ソニックシェーカー」】

音だけでなく、振動でも知らせてくれる目覚まし時計です。

 

 

このまま置時計としても使えますが、スタンドを折り畳み、枕やシーツの下などに忍ばせて眠ると…セットした時間には音と振動で起こしてくれます。

 

 

振動と言っても携帯のバイブレーションのような優しいものではありません!

 

 

地震がきたかと勘違いしてしまうほどの強力な振動で、この振動に驚いて飛び起きてしまう事間違いなし!

 

 

寝相が悪い方でも、ストラップが付いているので安心です。

 

 

音だけではなかなか目覚めない方や、夜勤などで耳栓をして寝ている方などに最適!

 

 

振動音もするので、アラーム音とダブルの効果もありますよ。スヌーズ機能も付いているので、二度寝防止もばっちりです。

 


 

【最凶の目覚まし時計  Shock Clock(ショッククロック)】

まさに最強で「最凶」という言葉がぴったりなこの時計。

 

 

リストバンドのように腕につけ、スマホで時間をセット。

 

 

そして時間になるとアラーム⇒振動と順にお知らせし、それでも起きない場合は何と電気ショックが発動されるのです。

 

 

この電気ショックも、低周波マッサージ器のような気持ちの良いものではなく、体当たり芸人もびっくりの強さなんです。

 

 

もちろん強さは10%~100%の範囲で調節可能ですが、半分のパワーでもかなりのもの…。

 

 

100%にした日には、起きずに寝ていられる方が不思議なくらいですよ。

 

 

とは言え、始めから100%にするのはリスクが高いですので、徐々に強くすることをおすすめします。

 

Sponsored Link

 


 

【シューティング目覚まし時計 ガンアラームクロック ブラック】

シューティングガンと目覚ましである本体がセットになっており、アラームが鳴れば戦闘開始です。

 

 

手元のシューティングガンを持ち、遠くに設置した的に命中させないと、アラームは鳴り続けます。

 

 

さらに的が倒れた後もスヌーズ機能により、本体のMボタンを押さないと止まってくれません。

 

 

ちなみにこのMボタンを押すと戦闘終了となり、ファンファーレが流れ、勝利を祝ってくれます。

 

 

的に当たるまではイライラするかもしれませんが、慣れて来ればゲーム感覚で楽しみながら目覚めれますよ。

 

 

また、上級者向けに5回標的に当てないと止まらないハードモードがありますので、腕に自信のあるかたはどうぞ!

 


 

【NANDACLOCKY ナンダクロッキー】

アメリカのマサチューセッツ工科大学の学生が開発したもので、ニューヨークを中心に話題を呼んでいるこの目覚まし時計です。

 

 

見た目はかわいいデザインなのですが、ちょっと困った性格をした目覚まし時計です。

 

 

なんとアラームが鳴った後、両サイドについて車輪を駆使し、逃げ回るのです。

 

 

そこがたとえ高い場所にあっても、落ちて逃げ回ります。

 

 

壁等の障害物に当たるとくるくると回り、愛らしい動きをしてくれ、中々おもしろいですよ。

 

Sponsored Link

 


 

【クロック メガホン】

見た目は小さく可愛いデザインですが、外見に騙されてはいけません。

 

 

かわいい見た目とは裏腹に、最大約100dbの大音量のアラームを鳴らすことのできる目覚まし時計なのです。

 

 

100dbはガード下で電車が通り過ぎるぐらいの音で、中々の騒音です。

 

 

「ピピピピ」といった電子音ではありますが、かなりうるさいので近所迷惑になるのが少し心配。

 

 

一応音量の調節はできますので、あまりにもうるさい場合は調整してください。

 


 

【インティ スクエア inti SQUARE】

体内時計のリセットには太陽の光が一番効果的なんだそうです。

 

 

しかし、天候によってはカーテンを開けっぱなしにしても、太陽の光を浴びれません。

 

 

部屋の間取りによっては、晴れでも朝日が浴びれないなんてこともあります。

 

 

この目覚まし時計は、太陽の光と同等の明るさの20,000ルクスの光を放ちますので天候や部屋の間取りに左右される事なく、太陽の光を浴びる事ができます。

 

 

その場に置くだけでなく、壁に掛けることもできるので、置き場所に左右されることがありません。

 

 

値段が少々高めに設定されておりますが、購入後3ヶ月使って、目覚めの効果が表れない場合は、返金対応も行っているので、一度試しに使ってみるのもいいんじゃないでしょうか?

 


 

【シェイクン・ウェイク】

腕時計タイプで、振動で起こしてくれる目覚まし時計です。

 

 

大音量の目覚まし時計だと、近隣住民や家族に迷惑をかける可能性もありますが、これだと振動だけなので、周りを気にすることはありません。

 

 

持ち運びも可能なので、電車で寝てしまった時の乗り過ごしの防止や、休憩中の仮眠時に使えて、何気に便利な時計です。

 

 

一応音も出すことはできますが、音は小さめなので、そこまで期待できるものではありません。

 

 

持ち運べる手軽さという点から、どちらかというと休憩中の仮眠等、外出時に使うのがいいかもしれませんね。

 

 


 

【BIG-T ビッグタイム】

本体と線でつながれているシェーカーがあり、このシェーカーを枕の下に入れ、シェーカーの振動で起きるという目覚まし時計。

 

 

このシェーカーの振動は携帯のバイブレーションの約5倍振動します。

 

 

また、音も最大100db音量を出せるので、振動と音のダブル攻撃で起こしてくれる、容赦のない時計です。

 

 

もちろん、音量の調整も可能です。

 

 

ちなみに、音と振動どちらかを選ぶ事も可能なので、自分自身のお好みで調整してください。

 

 


 

こんな機能搭載の目覚ましなら、どんなねぼすけさんでもあっという間に目覚めちゃう事間違いなしですね。

 

 

是非参考にしてみて下さい。お気に入りの時計が見付かりますように!

 

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「目覚まし時計の最強特集!朝起きれない人には爆音系がおすすめ」でした。

Sponsored Link

関連記事

背中ニキビの原因と治し方!男女問わず使える人気のケアアイテムも紹介

背中にニキビがポツポツと・・・     見えにくい場所ですので、いつ出

記事を読む

動物病院で救急・夜間対応可能(京都)!深夜2時までやっている場所も

犬や猫を飼って毎日癒されている人も多いのではないでしょうか?    

記事を読む

エアコンの掃除を自分でする方への説明書!

先日はエアコンを業者に依頼する時の掃除ポイントを紹介しましたが、今回はそのエアコン部品を自分で掃除す

記事を読む

占い激戦区の京都!中でも有名な「よく当たる占い屋」を紹介!

人は誰でも悩むとき、落ち込むとき、どうしたらその悩みから抜け出せるのか分からない時がありますよね。

記事を読む

部屋の湿気を取る方法!誰でもできる簡単な除湿

暑い夏がやってくる前の梅雨の時期は特にジメっとした湿気に悩まされる方も多いですよね。 &nbs

記事を読む

髪の毛を早く伸ばす方法!1mmでも早く伸びるアイテムも紹介

髪型で失敗した事ありませんか?     パーマやカラーリングな

記事を読む

耳掃除を耳鼻科でする料金や施術内容!医者が行う耳垢除去動画も!

多くの人は耳かき・綿棒を使って自分でやると思いますが、自分ですると耳の中まで見る事ができないので感覚

記事を読む

ハンドスピナーのおすすめ!デザイン重視で選ぶならコレ!

「ハンドスピナー」は、指先に乗せてクルクルと回す、ただそれだけのおもちゃだと思っていませんか?

記事を読む

折り畳み傘で大きい・軽量・丈夫、3つを兼ね備えたおすすめ傘特集

梅雨時期になると雨の日が続くので、どーしても傘やレインコートは必要になりますよね。  

記事を読む

ピアスを病院で開ける値段や受診科!耳・口・へそ・鼻の料金相場

昔はピアスを開けるのに安全ピンで開けている時代でしたが、今では様々な種類のピアッサーが販売されていて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑