朝のランニングが夜のランニングよりメリットが多い!朝ラン効果とは?

だんだん暖かくなってくると寒くて屋外での運動を控えていた人も、普段の生活に運動を取り入れてみたくなってきませんか?

 

中でもお金をかけず、すぐにでも始められるのがランニング

 

ジョギング用のシューズとその日の気温に合った服装があれば、家の周りを走る始めるなど手軽にできるのが魅力ですよね。

 

音楽を聴きながらいろいろなルートを試してみても気分転換になるし、何と言ってもジョギングは有酸素運動でダイエットにも効果があります。

 

日ごろのストレスや運動不足解消に是非、ランニングをしてみてはいかがでしょうか?

 

ランニングをする時間帯は人それぞれ違いますが、できれば朝のランニングが一番理想とされる時間帯です。

 

その理由を紹介していきますので、ランニングの時間帯を再度検討してもらえればと思います!

 

 


 

夜より朝のランニングの方がダイエット効果が高い!

参照元URL https://matome.naver.jp/

ランニングでも夜行うのと早朝に行うのとでは、ダイエット効果に違いがあります。

 

朝ランニングは脂肪燃焼効果が高いため、ダイエットにはとても最適な時間帯です。

 

なぜ朝なのか?それは、胃に何もない状態が代謝を底上げしてくれるパワーがあるからです!!!

 

昼・夜のランニングの場合は食後に行うことが多く、胃に食べ物が入った状態でのランニングになりますよね。

 

一方で早朝のランニングは食べる前なので、胃の中が比較的空っぽの状態です。

空っぽの状態で走ることにより、脂肪燃焼効果が期待でき、代謝も上がるのでダイエットに最適な時間帯なのです!

 

 

朝からランニングする事により代謝が良くなると、その効果は日中も持続してくれるようになり、ちょっとした運動でも脂肪が燃焼されやすい身体が出来上がり、ダイエット効果もアップします。

 

あくまでも継続して朝ランニングをしない事には効果がないので、根気強くコツコツ頑張っていきましょう!!!

 

毎日やる必要もなく、走るのは1週間に2~5回程度にとどめ休む日も必ず作りましょう!

 

Sponsored Link

 


 

朝のランニングは生活習慣も変えてくれる!

参照元URL https://matome.naver.jp/

朝にランニングをすることはダイエットに効果があるだけではありません。

早起きは3文の得っていいますよね!

 

本当にその通りで、朝早く起きるだけでも生活習慣が改善されますが、ランニングをすることで夜は早くに眠くなり生活習慣が朝型へとシフトしていきます。

 

朝に有酸素運動を取り入れることで一日中頭が冴え、仕事でも頭が冴えて様々な場面で良い結果に結びつきます。

 

また、体温が低い女性の場合、基礎代謝が上がり痩せやすい体質を作ることができます。

寝起きは体温も低く代謝も悪い状態ですが、その状態の時にランニングなどの有酸素運動を行う事で体温とともに代謝も上がり、体内時計もリセットすることができます。

 

継続することで体質も変えられるんです!

 

生理不順の改善にも大きく効果があり、有酸素運動の全身運動によって睡眠の質の向上、ストレス解消など大きなメリットもあります。

 

三文どころか五文六文も大きなメリットがありますし、今までの生活習慣が大きく変化できる良い傾向に流れが進みます!

 

Sponsored Link

 


 

朝のランニングで気を付けたい3つの事!

参照元URL https://matome.naver.jp/

朝ランニングで気を付けたい事がいくつかあります。

 

「ランニング前のストレッチ」

当たり前ですが、朝は頭も体も起きていないので、5分でいいので軽く準備体操や柔軟をしてからランニングに入りましょう!!!

寝ている間は筋肉も寝ています。

ストレッチ・体操を軽く行い、筋肉を起こしてあげてからランニングに取り組む事により、肉離れなどのケガも少なくなります!!!

 

「ランニング前のコップ1杯の水分補給」

そして走る前はコップ1杯の水を飲んでから走り始めましょう!

寝ていた間は、汗などで体内の水分もなくなっています。

水分が体内に少ない状態ですと、脂肪燃焼も期待できません!!!

 

というのは、脂肪燃焼と一緒に糖質を燃やす事が重要です。

その糖質を燃やすには、水分を摂取してランニングしないと燃えません!

糖質を燃やす事により脂肪も燃えやすくなるので、ランニング前のコップ1杯の水が適量です!

 

「ランニングは最低30分を目安に」

ランニングする時間帯に限らず、脂肪は走り始めてすぐには燃焼されません!!!

20分程度で脂肪燃焼が始まりますので、朝のランニングも最低30分以上はしないと意味がないので、タイマーをセットして時間管理も行ってください!

 

慣れてきたら走る時間とスピードを延ばしていき、長時間の有酸素運動に慣れていきましょう!

 

Sponsored Link

 


 

音楽を取り入れてランニングをより楽しく長続きさせよう!

参照元URL http://blog.livedoor.jp/

よし、今日から朝ランニングを始めよう!と思っても3日坊主で終わってしまった・・・

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

運動が苦手、続けたいけど続けるコツが分からないといった方は「音楽と一緒に」走ってみましょう。

ポーチは腰にまいてつけて、スマホやミュージックプレーヤーで高音質の音楽と一緒に走れば気分も爽快ですよ!

 

30分のランニングがあっという間に終わってしまったなんて事もあり、もっと走っていたいと思えるようになります。

 

ただし、あまりアップテンポな曲で走ってしまうと息が上がってしまうので、自分の走るテンポと同じような曲調の音楽や、好きな曲で走ってみてはいかがですか?

 

走る時の振動でイヤホンが取れてしまわないように、自分の耳にフィットするイヤホンを選ぶ事もストレスなく走れますね!

 

安全面は常に意識しておきたいので、片方のイヤホンは外してランニングしてくださいね!!!

 

自分の好きな曲と一緒に走れば毎日走るのが楽しみになってきますよ!

 

スマホをポケットに入れランニングすると、汗で濡れたり音楽が途中で止まる、というランニングあるあるが起こりますよね・・・

 

そんな時にはランニング専用ポーチに入れて走るのが、ストレスなく走れるのでおすすめです!!!

 

メンズ・レディース共に使えるスタイリッシュなランニングポーチも紹介しますので参考にしてみてください!

 

おすすめランニングポーチ・ベルトウエストポーチ

伸縮性抜群のストレッチ素材を使った細身のポーチ!

2つのポケットがあり、この細さで1ポケットにペットボトル1本収納可能です。

防水機能もあり、ちょっとした水濡れも安心!

カラーバリエーションも豊富で、11色もあります。

 

 

おすすめランニングポーチ・アームポーチ

名前の通り、腕に取り付けるポーチ。スマホもちろん鍵の収納boxも付いています。

タッチパネル対応のカバーも付いていて、付けたままスマホ操作も可能です!

シンプルですが、ランニングをする際に快適性をよく考えられているポーチです!

 

 

おすすめランニングポーチ・4ポケットポーチ

全体に満遍なく4つのポケットが搭載されたストレッチ素材のウエストポーチ!

ある程度の防水機能があり、汗による水分ぐらいなら中身に影響はありません。

サイズはS/M/L/XL!カラーは全6色(ブラック・ブルー・グリーン・インディゴ・ライトグレー・アーミーグリーン)!

 


 

朝に行うと日中の活動にも良い影響があり、ダイエットにも効果がありメリットだらけの朝ランニング。

 

暖かくなって運動を少しでも始めてみようという人は、手軽にお金をかけずにできるランニングがおすすめです。

 

音楽を聴きながらお散歩気分で楽しみながらぜひ、チャレンジしてみてください!

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「朝のランニングが夜のランニングよりメリットが多い!朝ラン効果とは?」でした。

Sponsored Link

関連記事

二日酔いを治す飲み物!コンビニなどで即効性のあるおすすめ飲料

誰もが経験した事がある「二日酔い」     典型的な症状は「吐

記事を読む

富士山の登頂には何時間ぐらいかかる?ルート別で紹介

「富士山」に一度は登ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?   単純に

記事を読む

動物病院で救急・夜間対応可能(京都)!深夜2時までやっている場所も

犬や猫を飼って毎日癒されている人も多いのではないでしょうか?    

記事を読む

お見舞いの花でおすすめは?相応しい色や相場も紹介

友人や親族以外にも、取引先の関係者など、お見舞いに伺う時に手ぶらで行く訳にはいきませんよね。

記事を読む

風邪ひいた時のお風呂はダメはウソ?風邪を治すための正しい入浴法!

昔からよく「風邪を引いたらお風呂には入ってはダメ」と言われていますよね。  

記事を読む

小学生の習い事ランキング・女子篇!将来に繋がる習い事が人気!?

親ならば小学生になるといろいろ子供に「習い事」をさせたいですね!   習い事は

記事を読む

アイススケートで大阪の安い人気スポットといえば?

冬がやってくると、楽しみになるのが『ウインタースポーツ』。    

記事を読む

男の腕毛を処理する人気の方法!剃る以外で全ムダ毛に使える技

薄着になる季節が到来し、腕毛・スネ毛の処理をおこたらないようにしている人も男性も多いのではないでしょ

記事を読む

痛風の初期症状や前兆は?診察を受ける科・料金・治療期間は?

一度は耳にしたことがあるであろう病名『痛風』     かなりの

記事を読む

男性ホルモンを増やす食べ物は?テストステロンを多く含まれた食材達

男性ホルモンの作用ってご存知でしょうか?     言葉は知って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑