動物病院で救急・夜間対応可能(京都)!深夜2時までやっている場所も
犬や猫を飼って毎日癒されている人も多いのではないでしょうか?
もはや家族の一員でもあるペットですが、それゆえ愛するペットの体調がすぐれない時は心配でたまらないですよね・・・
ましてや夜間に急に具合が悪くなった時には、どうしたらいいのか気が動転してします。
そんな時でもいったん落ち着いてください。
最近の動物病院は、夜間や時間外診療の対応をしてくれる先もたくさんあるのです。
今回は、京都市内及び京都近郊の夜間対応可能な動物病院をご紹介致します。
京都在住の方は、ペットの万が一に備えて参考にしてください。
京都で夜間対応可能な動物病院・【京都夜間動物救急センター】
京都獣医師会が運営する夜間救急センターで、年中無休深夜2:00まで見てもらえるのは非常に心強いです。
具合が悪いかなと感じたら、ますは電話をしてみること。
獣医師会の病院ということで、かかりつけの動物病院との連携もいいのも、その後の事を考えると安心です。
診察可能動物は、犬・猫です。(それ以外のペットはお問い合わせしてください)
※診察をスムーズにする為の準備※
かかりつけ動物病院の診察券や処方薬・異常が起きた経緯・毎日の食事内容(品名)・飲食時に具合が悪くなった場合、その食べ物の残り・身分証明書・現金orクレジットカード
住所:京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町11番地 京都動物愛護センター内
電話:075-693-9912
夜間診療時間 : 21:30~深夜2:00
定休日:年中無休
京都で夜間対応可能な動物病院・【京都夜間どうぶつ診療所】
20年以上の歴史を持つ、京都府南部エリアをカバーする夜間・救急専門の動物病院です。
年中無休で深夜2時まで対応できる体制は、ペットにとってありがたい病院です。
夜間救急専門の専任獣医師が診断を行っているというのも、この病院の強みです。
診察可能動物は、犬・猫・ウサギ・ハムスター・フェレットです。(その他のペットはお問い合わせください)
※診察をスムーズにする為の準備※
かかりつけ動物病院の診察券や処方薬・異常が起きた経緯・毎日の食事内容(品名)・飲食時に具合が悪くなった場合、その食べ物の残り・身分証明書・現金orクレジットカード
住所:京都府久世郡久御山町佐山西ノ口10-1
電話:0774-44-3139
夜間診療時間:20:00~深夜2:00
定休日:年中無休
京都で夜間対応可能な動物病院・【ピッポアニマルクリニック】
夜間の診療や、大型犬で動けない時のようなケースでの往診等、親身になって相談を受けてくれます。
犬・猫はもちろん、ハムスターのような小動物・鳥類・エキゾチックアニマル(小動物)など、幅広いペットに対応してもらえます。
時間外の診察も請け負ってくれますが、電話が繋がらない場合は他の夜間動物病院をあたってください。
※診察をスムーズにする為の準備※
かかりつけ動物病院の診察券や処方薬・異常が起きた経緯・毎日の食事内容(品名)・飲食時に具合が悪くなった場合、その食べ物の残り・身分証明書・現金orクレジットカード
住所:京都府京都市上京区小山町888
電話:075-748-0715
診療時間:9:30~12:30 16:30~20:30 (時間外診療も受付可)
定休日:木曜日・日祝午後
京都で夜間対応可能な動物病院・【京都北山動物病院】
診療時間外もできる限り対応してくれる、頼もしい動物病院です。
救急・手術の技術の高さ・経験の豊富さが強みで、何かの時には安心して任せられる動物病院です。
※診察をスムーズにする為の準備※
かかりつけ動物病院の診察券や処方薬・異常が起きた経緯・毎日の食事内容(品名)・飲食時に具合が悪くなった場合、その食べ物の残り・身分証明書・現金orクレジットカード
HP:http://kyotokitayama-animalhospital.com/
住所:京都市左京区下鴨南芝町51-1
電話:075-744-6188
診療時間:9:30~12:30 15:30~19:00(時間外も可能な限り対応可)
定休日:日曜・祝の午後
京都で夜間対応可能な動物病院・【京都中央動物病院】
時間外や往診も、相談すれば可能な限り対応してくれます。
獣医師・看護師などたくさんのスタッフがいることで、手厚い対応が期待できます。
京都市の真ん中にありますので、多くの方が利用しやすい立地なのではないでしょうか。
診察可能動物は、犬・猫・モルモット・ハムスター・ウサギ・プレーリードッグ・リス・フェレット・鳥です。(他のペットはお問い合わせください)
※診察をスムーズにする為の準備※
かかりつけ動物病院の診察券や処方薬・異常が起きた経緯・毎日の食事内容(品名)・飲食時に具合が悪くなった場合、その食べ物の残り・身分証明書・現金orクレジットカード
住所:京都市下京区柿本町582-3
電話:075-821-1020
診療時間:9:00~12:00 12:30~16:30(予約診療) 17:00~20:00
定休日:年中無休
京都で夜間対応可能な動物病院・【赤井動物病院】
夜間・救急診療も対応しています。
飼い主さんとしっかりコミュニケーションを取りながら、真剣に向き合った治療に定評があります。
診察可能動物は、犬・猫・小鳥・フェレット・ウサギ・プレーリードッグ・ハムスター・リス・モルモットです。
※診察をスムーズにする為の準備※
かかりつけ動物病院の診察券や処方薬・異常が起きた経緯・毎日の食事内容(品名)・飲食時に具合が悪くなった場合、その食べ物の残り・身分証明書・現金orクレジットカード
住所:京都府八幡市橋本向山1-4
電話:075-972-2500
診療時間:9:00~12:00 17:00~20:30(時間外は留守電を聞き次第、病院側から折り返しの連絡があります)
定休日:木曜・日曜午後
大切な家族の一員のペットにもしものことがあった時に、頼れる動物病院が京都にはたくさんあります。
夜間に急に具合が悪くなっても、まずは落ち着いて動物病院に連絡をしてみてください。
心配事がある時は、早め早めの相談も大切です。
以上、シェアインフォ―メーションが紹介する「動物病院で救急・夜間対応可能(京都)!深夜2時までやっている場所も」でした。
関連記事
-
-
足の裏の魚の目の治療にかかる費用や手術内容!痛みはある?
ある時から、足裏などにふと感じ始める違和感。 多くの人
-
-
髪の毛をサラサラにするシャンプーでおすすめを美容師に聞いてきた!
風になびくほどサラサラで綺麗な髪は女性の憧れ。 理想のサラサラツヤツヤの髪
-
-
入浴剤で肩こり解消・疲労回復効果がある売れ筋10選!
毎日のデスクワークやパソコン、同じ体制での長時間労働などにより、慢性的な肩こりに悩まされている方は多
-
-
ミサンガの色の意味や○○運を上げる組み合わせ!切れにくい刺繍糸も紹介
今も根強い人気の『ミサンガ』。 ミサンガの火付け役は、
-
-
クロスバイクとロードバイクはどっちがいい?初心者が知りたい違い!
最近では休日に颯爽と道路を走るスポーツタイプの自転車を見かける事が珍しくなくなりましたね。 &
-
-
お見舞いの花でおすすめは?相応しい色や相場も紹介
友人や親族以外にも、取引先の関係者など、お見舞いに伺う時に手ぶらで行く訳にはいきませんよね。
-
-
赤ちゃんが泣き止まない時に使えるテクニック!
「子供は泣くのが仕事」だとはいえ、訳も分からず泣き続けられたらママだってたまったもんじゃありませんし
-
-
内臓脂肪の落とし方!適度な運動・食事の改善・サプリ摂取で即解決
健康にも見た目にも、ちょっと痩せなければ・・・っと、ダイエットを始めようと考えている方も多いのではな
-
-
メンズのシャンプーの匂いで女性が好む香りは?
女性は普段から男性の匂いに敏感なもの。 それは、本能的
-
-
鼻水の色(透明・白・黄・緑・茶・赤)でわかる風邪・それ以外の病気は?
寒くなると、どんなに気を付けていても体調を崩してしまう時もあり、インフルエンザが流行する時期でも、自