洗濯しても臭いが取れない汗臭さ!いい匂いにできる洗濯術や裏技
毎日しっかり洗濯しているのに、なぜか汗臭さが取れない。
生乾きというわけでは無いのに、ちっとも柔軟剤の香りがしてくれない。
特に汗の臭いが気になる夏場に、色々対策はしていても、着ていたものは臭ってしまうものなんです。
しかし、なぜか洗濯しても消えない汗臭さ・・・。こんなに臭うのはついに自分の体臭が強くなってきたか・・・!?なんて思ってしまう方もいるはずです。
実は、何回洗濯しても取れない汗臭さには原因があるのです。
衣類についた取れない汗臭さの原因と対策、正しい洗濯の仕方やおすすめの洗剤も紹介したいと思います。
【汗が臭う原因や洗濯・洗剤選びのポイント】
洗剤のCMなどで「汗臭菌」なんて呼ばれ方もしていますが、原因は「雑菌」が繁殖するからです。
真っ白いシャツを一日中着ていると、首回りや手首回りなどが黒ずんで汚れていませんか?
これは皮脂汚れとたんぱく質が付着したもので、この黒ずんだ汚れが、人間が持っている「常在菌」と呼ばれるものと合体し分解される事で、汗の臭いの元となる「雑菌」が生まれます。
この雑菌は、暑くて湿ったところが大好物で、夏の汗ばむ時期は大繁殖の時期。
この雑菌が繁殖するのに適しているのが「衣類の繊維」。しかも繊維の奥深くが最も居心地が良いようなので、そこに潜んでいます。
雑菌は汗をかいてすぐではなく、1~2時間ほどの時間をかけて繁殖し、汗臭いと言われる酸っぱいような鼻につくような臭いを発生させるモンスターに進化していきます。
長時間着ていた汗が染みついた衣類の奥深くには、すでに菌の高級住宅街が広がっており、普通の洗濯ではそこまで洗剤が届きにくい状態に仕上がっています。
衣類の奥深くに住みついた雑菌が、何度洗濯しても汗臭さが残る大きな原因なのです。
【洗濯前に気を付けるポイントは?】
とは言え、この暑さで汗は絶対かくし、制汗スプレーでケアしてもやはり臭いを誤魔化すのは一時しのぎになりますよね・・・。
では、どうすれば良いのか?
まずは、菌の繁殖を抑える事が重要になります。
そのまま洗濯するだけではしっかり落ちてくれない臭いを落とすポイントをまずいくつか紹介します。
①「汗をかいた衣類の放置はNG!すぐ洗濯」
夜まで着た洗濯物を、疲れているし、翌日に一緒に洗おうと放置していませんか?
これは、さらに菌を増やして取れなくしてしまうNG行為です。
脱いだ後も菌は繁殖し続け、汗をかいた衣類は出来るだけ早く洗濯しましょう。
水洗いだけしておくだけでも全然違います。
②「洗濯機にそのまま入れない!」
どうせ洗うのだからと、そのまま洗濯槽にポンっと入れちゃうのもNG行為。
洗濯槽の中で菌が繁殖し、他の汗臭くない衣類にまでも菌が移ってしまいます。
洗濯槽の中も湿度が高いので、菌の住処になってしまう恐れもあります。
③「しぶとい臭い・汚れには、漬け置き対策」
びっしょりとしみ込んだしぶとい汗の汚れには、少し熱めのお湯(40~50℃)に漂白剤orアルカリ性洗剤を薄めた漬け置きしておきましょう。
お風呂場の洗面器でも構いませんし、大きめのたらいがあるならそれでも良いです。
漂白剤の場合色落ちが気になるのであれば、色柄物にも安心のワイドハイターでも良いです。
漂白剤が一番効果的で、漬け込めば1~2時間は放置後の洗濯で、しみついた汗の臭いが嘘のように消えてくれます。
毎回毎回漂白剤につける裏技もいいですが、しっかりとした洗濯術も身に着けてくださいね!
【汗の臭いとる洗剤選びのポイント】
洗う前のひと手間以外に、洗剤選びにもポイントがあります。
値段が安い、香りが好き、昔からの愛用品など、それぞれ使っている理由は様々あるかと思いますが、汗の臭いを落とすには「弱アルカリ性の粉末洗剤」が効果的です。
液体タイプよりも粉末タイプの方が汚れに留まってくれるので、より汚れ落としに効果が期待できます。
なぜかというと、皮脂汚れの主な成分は「弱酸性」。
酸性の汚れには、反対の性質を持つ「アルカリ性が有効」なんです。
「中性洗剤」というものもありますが、これは成分が酸性よりなので、汚れを落とす力が軽減してしまいます。
また、漂白剤選びのポイントは「酸素系」を選ぶこと。
「塩素系」のものもありますが、こちらは確かに漂白効果は高いです。しかし、色落ちもかなりしてしまう為、真っ白い衣類にしか使えません。
その点、酸素系のものは色柄物にも優しいタイプが多くありますので、毎日のお洗濯に使うのであれば酸素系で充分です。
同じように、漂白・消臭効果が期待できるものとして、最近注目を浴びているのが「重曹」です。
掃除の万能グッズとしても注目されていますが、汗の消臭にも力を発揮してくれるのです。
重曹の成分も同じく「弱アルカリ性」。
分量の目安としては、1リットルの水に対して、重曹小さじ5程度。
時間は30分くらいがベストです。(まだ気になるようなら時間を延ばしても大丈夫ですよ)
【汗の臭いを落とす洗濯の仕方】
では、臭い落としのポイントを抑えた所で、洗濯の仕方の流れを紹介します。
①上記にあげた洗剤を用意。
②菌移りを防ぐ為に、他のものとは分けて洗濯槽へ。
一度にたくさん洗おうと詰め込み過ぎて、臭いも取れにくいので注意!
目安は洗濯槽の7割程度がベスト。
③弱アルカリ性の粉末洗剤を決められた分量入れる。
多く入れれば汚れも落ちると思いがちですが、入れ過ぎは洗剤残りの原因となり、菌の繁殖にも繋がります。分量は守りましょう!
④柔軟剤を決められた分量入れるか、さらに臭いを予防したいのであれば、酸素系の漂白剤を入れても良いですよ。
⑤洗濯が終わったらすぐに干す。
せっかく洗っても、洗濯槽に放置していては元も子もありません。
洗い終わったらすぐに天日干ししましょう。
⑥定期的に洗濯槽の掃除もしましょう。
菌移りや菌残りを予防する為にも、定期的に洗濯槽クリーナーを使って洗いましょう。(2週間に1回、少なくとも1か月に1回)
⑦洗濯機の蓋は開けておきましょう
蓋を締め切ってしまうと、湿気で菌が繁殖します。
使わない時は、蓋を開けておきましょうね。
このポイントと手順を守れば、汗の臭い残りもかなり軽減されるので試してみて下さい!
これらを踏まえた上で、おすすめ洗剤も紹介しますので、こちらも参考にしてください!
おすすめ洗剤と漂白剤・「アタック 高浸透 リセットパワー」
ノーマルタイプのアタックよりもさらに高性能で、消臭・漂白剤も入っているのでこれ一つでOKなのも嬉しいポイント。
漬け置きようの洗剤としてももちろん使えますよ。
頑固な汚れも黄ばみも落としてくれますし、洗い上がりの香りも良いです。
ワイドハイターEXパワーとの併用により、嫌なにおいを徹底的にリセットしてくれますよ。
おすすめ洗剤と漂白剤・「部屋干しトップ 除菌EX」
一押しポイントは何と言っても非常にパワフルな抗菌作用。
部屋干し用なので、生乾きの嫌な臭いからも解放されます。
また、湿ると再び出てくる、「もどり生乾き臭」を防いでくれますよ。
いつものお洗濯で汚れ・菌・ウイルスを除去してくれるので、毎日清潔な衣類を身に付けることが出来ます。
おすすめ洗剤と漂白剤・「フレグランスニュービーズ」
しっかり洗って香りも楽しみたいのならこちら!柔軟剤も入っているので経済的もお得です。
イヤなニオイの元を落として、しっかり消臭してくれるだけでなく、ローズとすずらんの「花しずくの香り」がつづきます。
蛍光剤無配合なので、淡色の衣料も色落ちの心配も少ないです。
おすすめ洗剤と漂白剤・「ワイドハイター EXパワー」
こちらは嫌な生乾き臭もリセットしてくれる優れもの。
漂白成分配合ですが、色柄物にも安心して使用可能!
洗剤だけでは落としきれない汚れ・菌まで落としてくれますし、赤ちゃんの衣類にも対応していますよ。
おすすめ洗剤と漂白剤・「シャボン玉石けん 酸素系漂白剤」
過炭酸ナトリウム100%で純度が高いだけでなく、塩素系漂白剤のように鼻にツンとくる臭いがしないのが嬉しいポイント。
木綿・麻・化学繊維などの色柄物、白物にも安心して使えます。
目安としては、洗濯機30リットルの水に15gを洗濯用粉石けんと一緒に入れて下さい。
また、洗濯槽のカビ取りにも使えます。
その際の目安は、洗濯機に30-50度のお湯をいっぱいに入れ、漂白剤300g-600gを入れて下さいね。
おすすめ洗剤と漂白剤・「オキシクリーン」
こちらの漂白剤は、塩素系じゃないのに、シミ・ニオイを強力洗浄してくれる優れもの。
そして、無着色・無臭なんです。
頑固な汚れ落としのスペシャリストで、洗濯槽除菌にももちろん使えて、汚れがボロボロ落ちてくれますよ。
匂いが無いので、衣類の他に食器などにも安心してお使いいただけます。
汗ばむ季節。毎日のお洗濯は欠かせないものですよね。
しっかりと手順を踏んで、適切な洗剤を使えば嫌な汗の臭いからも解放されるので、快適な洗濯ライフをおくってください!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「洗濯しても臭いが取れない汗臭さ!いい匂いにできる洗濯術や裏技」でした。
関連記事
-
-
ランニングの服装(春~夏)!レディースに人気トップス・パンツを紹介
日に日に春の陽気になり、洋服もそろそろ衣替え。お洒落さんには楽しい時期がやってきましたね。 &
-
-
サマーニット帽でメンズのおすすめ・人気2017!
夏時期に街中でニット帽をかぶっている人を見かけては、この暑いのに・・・なんて思ったことはありませんか
-
-
女子力高い人の特徴や習慣!あなたも意識していると素晴らしい女性に
最近では「女子力」という言葉、よく使われていますよね。 この一つの言葉の中
-
-
オークリーのサングラスでおすすめは?スポーツ別で人気を紹介
屋外でスポーツをする時に欠かせないアイテムの一つがサングラス。  
-
-
父の日に帽子を贈るならハンチングを!60代に似合うブランドは?
父の日に種類が豊富な帽子の中でなぜハンチングがおすすめかと言いますと、意外かもしれませんが誰でも似合
-
-
足の臭いを消す粉!嘘みたいに脱臭できると話題のアイテムはこれ
足の臭いに困っている、誰かに相談したくても、なかなか出来ない悩みです。 &
-
-
髭剃り後のケアは入念に!肌を回復させるおすすめクリーム
外の空気も乾燥してくると、肌もカサカサしてきて毎日のスキンケアが大切になってきます。 &nbs
-
-
韓国のお土産でコスメの人気と言えば?貰って喜ぶブランドコスメ
日本からの直通便も多く、アクセスのしやすさと料金の安さなど、また日本の韓国ブームも相まって、韓国旅行
-
-
合コンの服装!冬の清楚系ワンピースコーデで1人勝ち
週末は「合コン」の予定で手帳が埋まっている女性の方も多いのではないでしょうか?
-
-
夏フェス(野外フェス)に必須!雨対策にはレインポンチョを!
野外フェスで急な天候の変化を経験した事がありませんか? さっきまで晴れてた