内臓脂肪の落とし方!適度な運動・食事の改善・サプリ摂取で即解決
健康にも見た目にも、ちょっと痩せなければ・・・っと、ダイエットを始めようと考えている方も多いのではないでしょうか?
特にお腹まわりが気になる方がシェイプアップで最初に意識しなくてはならないのは「内臓脂肪を落とすこと」です。
内臓脂肪は食べ過ぎなどで簡単に付きやすい反面、食生活の改善や適度な運動で比較的落としやすい脂肪です。
まずは、内臓脂肪をターゲットにダイエットを始めるのが、効率のいいやり方です。
今回は、ダイエットの効率を高める内臓脂肪の落とし方を紹介します。
【内臓脂肪の特長)
参照元:https://www.photo-ac.com/
内臓脂肪とは、名前の通り「内臓まわりに付く脂肪」です。
内臓脂肪が付くとお腹がポッコリと出て、中年太りと言われる見た目だらしない体形になります。
若かった頃はスリムだったけど、お腹が出てきたようでしたら内臓脂肪が付いてきたことが疑われます。
内臓脂肪の怖いところは、生活習慣病と密接な関係があるからです。
内臓脂肪が過剰に蓄積されると、この脂肪から生活習慣病を進行させる原因物質の分泌が増加されます。
自覚症状がないにも関わらず、ある日突然、狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、命に関わる恐ろしい疾患を引き起こす可能性も秘めています。
【あなたの内臓脂肪の判定方法】
参照元:https://www.photo-ac.com/
あなたのお腹に内臓脂肪が蓄えられているかどうか?気になる方は簡単に調べられますので是非試してみてください。
まず、メジャーを用意してお腹まわりを計測してください。
自然な体勢で測ってみて、男性は85㎝以上・女性は90㎝以上の方は、内臓脂肪型肥満と判定され注意が必要です。
これに高血糖・高血圧・脂質、以上のうちの1つでもあてはまるとメタボ予備軍。
2つ以上があてはまると、メタボリックシンドロームに該当すると診断されますので、明日からでも内臓脂肪対策に取り掛かってください!
【内臓脂肪の落とし方】
昔は魚や野菜などが中心に食生活を送っていた日本人が、肉類やファストフードといった欧米人が好むようなものを食べるようになりました。
また、社会が便利になることで、現代人は運動不足から基礎代謝力が落ちてしまい、摂取したエネルギーを消費できていない状態です。
この生活しやすい環境こそが「内臓脂肪蓄積」を後押ししている要因です。
こういった状況を打破する為には、自身で食生活を見直し、毎日コツコツと運動を行い基礎代謝をアップすることで、本当に内臓脂肪を落とすことができます。
まず、運動というのはウォーキング・ジョギングといった有酸素運動が効果的で、逆にダッシュや筋トレといった激しい系の無酸素運動は内臓脂肪を落とす方法としては効果的ではありません。
毎日30分~1時間程度の軽く汗を流すゆったりとした運動をしてください!
そして、食生活の見直しとは何をすればいいのか?どんな食生活をおくればいいのか?食生活をサポートする漢方やサプリについてもご紹介しますので参考にしてください。
【内臓脂肪を落とす食生活の改善とは?】
内臓脂肪を落とすためには「バランスのよい食事」を取ることが重要です。
1日3食、適度な量の食事を取り、食べ過ぎはいけません。(腹八分が理想)
そして、炭水化物や脂質の取り過ぎには注意!!!
ごはんをいつもよりちょっと少なめにしたり、揚げ物を控えたり、肉の脂身を食べないようにしたりと意識しながら食事をする事。
また、植物性タンパク質を取るようにして、ビタミンやミネラルや食物繊維を取るようにします。
緑黄色野菜や山芋・オクラ・海藻類・キノコといったものが、体の内側からキレイにしてくれるのでおすすめです。
間違ってはいけないことは「食べる回数を減らせば内臓脂肪も減るんじゃない?」っと、食事を抜いたりする行為です。
何故ダメなのかと言うと、人間は食事を取らないことで体が飢餓状態になり、次の食事で普段以上にエネルギーを蓄積しようとしてしまうからです。
【漢方やサプリメントの活用を!】
食生活の改善にプラスしてより効果の上がる方法として、漢方やサプリメントのサポートを取りいれてみるのも一つの手。
漢方やサプリメントの中には、内臓脂肪を落とすことを手助けをしてくれるとものがあります。
そんな内臓脂肪を落とすのに効果的な漢方やサプリメントをご紹介します。
【内臓脂肪を落とすのに効果的な漢方】・防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
悪玉コレステロールを抑制する漢方で、18種類の成分が配合されています。
便秘がちな人にも効果があるようで、体力のある肥満傾向の人に向いていると言われています。
【内臓脂肪を落とすのに効果的な漢方】・田七人参(デンシチニンジン)
人参に含まれる成分のサポニンが、糖の代謝を促すとともに、筋肉を正常な状態に戻す働きをします。
三七人参とも呼ばれ、中国雲南省で主に栽培をされています。
【内臓脂肪を落とすのに効果的な漢方】・扁せき(ヘンセキ)
脂肪過多症を改善するため、11種類の生薬を配合した漢方で、食事制限と運動を併用することで効果を見込みます。
【内臓脂肪を落とすのに効果的なサプリメント】・Lカルニチン
Lカルニチンを含有し、使われずに溜まっていくエネルギーを燃焼させる働きがあり、脂肪燃焼・肥満予防・疲労回復に効果があります。
【内臓脂肪を落とすのに効果的なサプリメント】・ラクトフェリン
ラクトフェリンは、赤ちゃんが健康に成長するための栄養素で、母乳に多く含まれているたんぱく質の一種。
腸に届いたラクトフェリンは、脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ、新たに内臓脂肪が蓄積されることを抑制します。
【内臓脂肪を落とすのに効果的なサプリメント】・ノンメタファイバー
主要成分である環状オリゴ糖のシクロデキストリンは、食べ物と一緒に接種することで、炭水化物や脂質を体の中に溜め込まないように作用します。
無味無臭で、飲み物やスープに混ぜたり、ご飯と一緒に炊いて摂取することができる便利なものです。
ポッコリお腹の原因となる内臓脂肪は、放っておくと生活習慣病を引き起こす怖いものです。
食生活を見直すことと日常の運動、それを助ける漢方やサプリメントのサポートを受けることで内臓脂肪は燃焼され、脂肪が付きにくい体になります。
後は、「昔の体形を取り戻すぞ!!!」っというあなたの強い意志が必要です!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「内臓脂肪の落とし方!適度な運動・食事の改善・サプリ摂取で即解決」でした。
関連記事
-
-
風邪に効く栄養ドリンクランキング!コンビニのおすすめは?
風邪をひいてしまったけど、すぐに病院には行けない・・・。
-
-
尿が泡立つ主な原因!なかなか泡が消えない場合で考えられる病気は?
人間は、一日に平均して6~7回近くトイレに行くと言われています。 &nbs
-
-
重曹は入浴剤にも効果あり!身体の消臭・美肌にできる理由は?
『重曹』と聞くと、お掃除グッズとしてのイメージが強い方が多いのではないでしょうか?  
-
-
ホワイトニング用の歯磨き粉!市販品以外で白い歯にできる本物はコレ
初対面での第一印象はとても気になりませんか? それが異
-
-
液体絆創膏のおすすめ!塗りやすく剥がれにくいならコレ
冬場や水仕事での慢性的な手荒れ、それによる爪の間が裂けてしまったり、紙などでうっかり指先を切ってしま
-
-
牡蠣の食中毒!原因や菌の種類、どんな症状?人にうつるの?
牡蠣は生でもフライにしても鍋にしても美味しく、シーズン到来をまだかまだかと楽しみにしている人も多いの
-
-
ランニング中に聞きたい曲!洋楽PVからランニングにおすすめの曲
冬場で鈍ってしまった身体をリフレッシュさせるべく、ウォーキングやランニングを始めようと考えている人も
-
-
にんにくを食べた後、臭い消しに効果的な食べ物や飲み物
スタミナがつく食材として名が知られている「にんにく」 健康のため、長生きの
-
-
健康診断の費用は個人で受けるといくらかかる?検査項目と料金相場
生活習慣病をはじめ、病気の早期発見をするためにも年に一回は健康診断を受けたいもの。  
-
-
風邪ひいた時のお風呂はダメはウソ?風邪を治すための正しい入浴法!
昔からよく「風邪を引いたらお風呂には入ってはダメ」と言われていますよね。