9月に花火大会が開催される関西のおすすめスポット2017!
毎年たくさんのお祭りが7月から8月に集中しますが、今年は堪能できましたか?
お祭りのメインを飾るものといえば、やっぱり「花火大会」ですよね。
8月は、夏休み期間中であってもお盆で里帰りやお墓参りでなかなかゆっくりお祭りに行けない、花火大会も行けなかった・・・という人に朗報です!
9月も各地でたくさんのお祭り・花火大会が行われています。
2017年は、まだ花火大会に行ってない方・もっと見たい方に、9月に関西地方で開催する花火大会をご紹介していきます!
まだ間に合う!関西で9月開催のおすすめ花火大会
9月といえども真夏のように暑い日が続く中、花火大会も各地ではまだまだアツい日が続いています。
「夏祭り」ならぬ「秋祭り」に切り替わりますが、祭りの代名詞と呼べる花火大会は、季節変われど盛り上がりは衰えません!!!
関西で9月開催の花火大会を紹介しますので、この機会に参加してみてください!
関西で見る!9月開催のおすすめ花火大会・「真夏の花火フェスタ」
参照元URL http://www.central-park.co.jp/
開催日時:2017年9月2・9・16・17日 19:00~開始予定
開催場所:兵庫県姫路市豊富町神谷 姫路セントラルパーク
サファリパークで有名な「姫路セントラルパーク」の恒例イベントの1つ!
7月~9月の週末に開催あれ、約10分間にカラフルな1200発の花火が打ちあがります。
ただただ花火を見に行くプランもありですが、姫路セントラルパークには夜のイベント「ナイトサファリ・ファイヤーショー」もやっており、花火帰りに見に行くプランもありですね!
関西で見る!9月開催のおすすめ花火大会・「川辺八幡神社秋祭り 2017」
参照元URL https://www.facebook.com/
開催日時:2017年9月中旬 19:30~
開催場所:大阪府大阪市平野区 川辺八幡神社
大阪市平野区で行われる川辺八幡神社秋祭りは、真上まで迫ってくる花火の迫力がすごいと評判の花火大会!
大和川沿いから打ち上げられる花火で、河川敷には人・人・人!!!
地域のお祭りとはいえ、例年3万人ほどの人出があり、なかなか混んでいる道も多いので、家族で行かれる場合はお子さんが迷子にならないように注意してください!
川辺のお祭りは、神輿の巡幸に始まり、大和川での足洗神事と続きます。
神輿が川の中に入っていく際に花火への点火が行われ、花火に照らされる神輿の姿が幻想的。
日本の伝統を感じられるお祭りです。
関西で見る!9月開催のおすすめ花火大会・「ナイトファンタジーイリュージョン2017」
参照元URL http://hanabi.tenkomori.tv/
開催日時:2017年9月23日(土)16:50~21:00
開催場所:兵庫県高砂市 兵庫県立高砂海浜公園
こちらは花火を「音楽」と「レーザー」で彩る兵庫県で唯一の花火ショーです。
県立海浜公園を舞台にして会場全体が幻想的な世界に包まれ、まさに伝統と進化がコラボレーションした現代風の花火大会です!!!
ひとつ注意したいのが、こちらの花火大会は整理券制となっていることです。
限定7000名となっていて、一口(一枚)500円となっています。
8月5日(土)10:00より高砂市の商工会議所前など各施設にて配布される予定です。
予約や取り置きなどはしていないそうなので、気になる方はお早めに!
当日は、飲食のできる露店等も出店されるので、美味しいものを食べながら音と光のコントラストを味わってみてはいかがでしょうか?
この機にいろいろな場所に行って、その地域でしか味わえない食べ物や文化、雰囲気を肌で感じてみてください。
関西で9月開催の花火大会を最後に、夏の思い出を締めてくださいね!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「9月に花火大会が開催される関西のおすすめスポット2017!」でした。
関連記事
-
-
節分の鬼の由来と意味とは?リアルな鬼のお面も紹介!
もうすぐ「節分」の季節がやってきますね。 「節分」といえば豆まきです!
-
-
花火大会の誘い方とタイミング!男から/女からの2パターン
夏の夜空を彩る花火は、私達をロマンチックな気持ちにさせてくれます。 花火大
-
-
東京で手持ち花火ができる場所30選(公園・キャンプ場)!
手持ち花火をするにも場所が無い…。 都会になればなるほど花火の規制が厳しく
-
-
2月の旅行で海外ならおすすめはどこ?!安く楽しむならココ!
2月といえば一年でも最も寒い時期ですね。 早く春になるのが待ち遠しい・・と
-
-
誕生日プレゼント!彼氏が30代で貰って喜ぶブランド財布は?
あれにしようか、これにしようか、決めかねている時間もまた楽しいものですが、せっかくなら実用的なものを
-
-
グランピングは関西で!口コミで人気のスポット3選
キャンプの贅沢バージョン「グランピング」が流行りつつあります。 通常のキャ
-
-
山の日の由来や2017年はいつ?ネーミングや日付の理由
日本の祝日は一年を通して計16日あるのですが、その中で2017年時点で一番新しくできた祝日をご存知で
-
-
ひな祭りにはまぐりを食べる意味!お吸い物にして食べる理由は?
3月3日は、ひな祭り・桃の節句です。 お雛様に雛あられ
-
-
30代のカラオケで男性曲に迷ったらコレ!「あの頃」の人気曲30選
若い頃は頻繁に通い詰めていたけれど、最近はほとんど行かなくなってしまった・飲み会の二次会などで行く程
-
-
夏フェスを関東で楽しむ!絶対参加するべき人気音楽フェス2017
夏になると各地で色々なイベントが目白押しでどこに行こうか迷ってしまいますが、そんな時はみんなで盛り上