社員旅行に行きたくない!「行けない」理由を伝授!後は断る勇気!

会社勤めをしている方は社員の親睦を深めるための社員旅行に行ったことがある人もいるのではないでしょうか?

 

その「社員旅行」ですが、社員の中には行きたくない人も必ずいますよね。

 

どんな会社にも人間関係があって、全員が楽しめるというわけではないですよね・・・

 

どうしても「社員旅行に行きたくない!」という場合は何て言って断れば良いでしょうか?

 

まさかお腹が痛くなったので・・なんて理由ではちょっと無理がありますよね(笑)

 

「それならば仕方ないか・・」って思ってもらえる「うまい断り方・理由」を紹介するので参考にしてください!

 

 

 


 

社員旅行にどうしても行きたくない!断る時に使える理由は?

参照元URL http://amoo-re.com/

まず、社員旅行といっても業務として行かなくてはならない強制の場合と、親睦を深める目的で行く参加型の場合がありますよね。

 

強制ではないけれども、断るとなんとなく嫌な顔をされたり、周りの顔色を見ながら・・・という感じではないでしょうか?

 

ある調査によると調査対象の70%以上が社員旅行に行きたくないという結果があるようです!

やっぱり皆さん行きたくないんですねw

 

行きたくない理由は一言でいえば「人間関係」ですが、いろいろな場合があります↓

旅行先で回る班に、嫌な上司と一緒のグループなってしまった・・。

同期との関係がうまくいかず、一緒にいたくない・・

宴会の時に出し物なんて絶対やりたくない!

旅行くらい上司以外に人と行きたい・・

一緒に周る人がいない・・

 

などなど挙げればきりがないですが、これらが代表的な行きたくない理由です。

 

とにかく行きたくない旅行に行ったって楽しくないんですから、最初からい行かない方がマシです!

後はあなたの断る勇気だけです!!!

 

社員旅行に行かなくて済む「断る理由」を紹介していきましょう!

 

Sponsored Link

 

社員旅行を断る時に便利な理由はこう言え!「冠婚葬祭の予定があるので参加できません」

 

冠婚葬祭は誰もが納得する理由です。

 

ただし、親兄弟などの近親者が亡くなった、というのは説得力がある一方で嘘がばれたら大変なことになります!!!

 

ここは「法事(一周忌)がある」というのが一番おすすめな理由です!

あるいは「友人の結婚式がある」というのも良いでしょう。

 

職場の上司も社員の友人関係までは調べがつかないし、おめでたいことだから社員旅行の欠席もやむをえませんよね!

 

そして断る時は早めに!!が鉄則です。

ドタキャンは「本当に?」と疑惑の目が向けられてしまうかもしれないのでやめておきましょう!!!

 

(断り方の例)

社長!今回の社員旅行なんですが、申し訳ないんですが祖父の1周忌があり行けないんですよ・・・

親戚も皆仕事を休んで出席する事になってるので、私だけ行かないのも・・・

本当に楽しみにしてたのですが、今回は辞退するしかないんです。

次回は参加できるよう仕事も頑張ります!!!

 

 


 

社員旅行を断る時に便利な理由はこう言え!「資格試験の日程と被っているので参加できません」

 

仕事をしながらも自分の為に資格取得を目指している方は多いのではないでしょうか?

そんな向学心がある人ならば「試験があるから」と言えば上司も納得してくれるでしょう!!!

年に1~2回しかやってない試験を選ぶのがベスト!

 

でも、何の勉強をしているか?どんな試験を受けるのか?下調べは必ずしておきましょう。

適当な事を言ったりつじつまが合わないとすぐに疑われてしまうかもしれません!

 

普段の会社での真面目な態度や勤勉さが、「資格試験だから」という理由に説得力を持たせてくれます。

 

勤務態度が不真面目な人はこの理由はおすすめできません・・(笑)

 

(断り方の例)

社長!今回の社員旅行なんですが、申し訳ないんですが資格試験があり行けないんですよ・・・

このタイミングで試験を受けなかったら後悔しますし、今がベストな状態で受けておきたいです。

次の試験は半年先ですし、待ってられません!!!

 

Sponsored Link

 


 

社員旅行を断る時に便利な理由はこう言え!「家族で旅行の予定があり参加できません」

 

「家族を大切に・家庭の都合を優先する」という社風の会社であれば、家族の都合を言えばすんなり通る可能性もあります。

「事前に家族旅行に行く予定を入れていたので」

「妻との○○の記念日なので予定がある」

こんな理由でも良いですね。

 

でも、記念日系は根掘り葉掘り聞かれて墓穴を掘りかねないので、やはり「家族旅行」が良いですよ!

 

社員旅行の日程がかなり前からわかっている場合は「わざとかぶせたな」と思われるかもしれませんが、いつもなかなか連休が取れない人は、その連休を家族サービスに充てたいと考えてもおかしくないです!

 

ここはキッパリ家族を大切にする姿勢を見せて断ってしまいましょう!

 


 

社員旅行を断る時に便利な理由はこう言え!「正直に嫌だと伝える」

 

この職場に「長くは勤めない・もうやめるし・俺は一匹狼だ!」って方におすすめな断り方です!

 

きちんと自分の考えを理解してほしい、そんな正直者でまがったことが嫌いなあなたは正直に自分の考えを伝える、という手もあります!

 

ただし、伝える相手によっては逆に言いくるめられて、その後の人間関係が悪化したりする可能性も考えられるので職場の雰囲気や上司の性格を見ながら・・といったところでしょうか・・・。

 

あいまいな態度は取らず、キッパリしたタイプの人ならばはっきり名言しておいた方が「あの人はしょうがないか」と思ってもらえます。

 

日ごろから「俺(私)は社員旅行はいかないから~」と宣言しておくのも良いですね!

周りと歩幅を合わせて、意見もそろえながら、という和を重んじるタイプはちょっと罪悪感を持ってしまうかもしれませんが、事前に宣言しておくと気が楽になりますよ!

 

(断り方の例)

社長!!!今回の社員旅行は辞退させていただきます。

強制じゃないですよね?旅行に使うお金もないですし、その時間を使って趣味の事をやりたいんです。

皆で親睦を深めるのも大切でしょうが、私は昔っから1人が好きなんです。

 


 

社員旅行を断る時に便利な理由はこう言え!「パニック障害だと言う」

 

現代病とも言われる精神病「パニック障害」は、皆さんも起こりうる精神病です。

パニック障害は、色々な精神病を引き出してくるので本当に厄介。

 

例えば「閉所恐怖症」も誘発させます!

車にも乗れない・電車も怖い・狭いところが息苦しいなど、とにかく想像してしまうんですよね・・・

車に乗って高速を走っていると止まるに止まれない、狭い、今発作が起きてしまったら・・・

満員電車に乗っていると、狭い、線路の故障で満員電車の中に閉じ込められたら・・・など怖い事ばかり勝手に想像させてしまうのです。

 

 

社員旅行に使うバス・飛行機なんかも一緒で、狭いし逃げ出せない箱の中。

このような病気で、本当に行きたくても行けない人もいます!

行かないのではなく、行けない事にしましょう!!!

 

(断り方の例)

社長!!!今回の社員旅行は行けません・・・

恥ずかしく理解してもらえないと思い、言ってなかったのですが「パニック障害持ち」です。

普段生活する分には支障ないのですが、こういった狭い環境が怖くなるのでバス・電車・飛行機には乗れないんです・・・

職場の仲間には知られたくないので、こういった理由ですがうまく言ってくださいませんか?

医者には段々良くなっていると言われていますし、自分でも回復している気がします!

なんとか頑張って克服するので、今回はパスさせてください!

 

Sponsored Link

 


 

「人柄」と「理由」があっていなければ不自然さを与えかねませんので、一番無難なのは冠婚葬祭系でしょう!

 

それも多用するとあまり感じのいいものではありませんので、社員旅行が絶対いやだ!という方は社員旅行廃止も訴えてみてはいかがでしょうか?

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「社員旅行に行きたくない!「行けない」理由を伝授!後は断る勇気!」でした。

最後まで読んでくれて、ありがとねm(__)m

Sponsored Link

関連記事

東京の夜景をドライブで!車で行けるスポットをマップで紹介

東京の夜景スポットは数えきれないほどありますよね。     東

記事を読む

ママ友とのトラブルは避けたい!よくある3つの原因の解決策を紹介

子供が幼稚園や保育園、小学校に上がるとママ友同士の付き合いも始まります。  

記事を読む

東京から屋久島の行き方!飛行機・車・新幹線でかかる時間や費用は?

世界遺産に登録され、縄文杉や多くのパワーズポットがある事でも人気の『屋久島』。  

記事を読む

バレンタインのラッピングの袋!100円程度でシンプルなもの

美味しい手作りチョコレートが完成したら、最後の仕上げのラッピングもしっかり仕上げたいですよね。

記事を読む

ルームシェアを友達とする前に!絶対に決めておくべき始めのルール

春になると、新しい生活がスタートする人が多いですよね。   学生が寮生活をスタ

記事を読む

夏休みの暇つぶし!一人でもできる過ごし方プラン

待ちに待った夏休み。今年の夏も楽しく過ごしたい!   こんなことを誰しもが思い

記事を読む

ぽっちゃりで水着が苦手なら隠せばいい!お腹周りを隠せる水着特集

オシャレな水着は着たいけれど、ぽっちゃり体型にコンプレックスを抱えている女性は、水着選びも少し迷いま

記事を読む

出産祝いで妥当な相場と理由!身内・職場・友達とケース別に分類

学生時代とは違い、社会人になると人間関係には一番気を遣いますよね。   それぐ

記事を読む

結婚式のネクタイ!色がグレーでブランド物のおすすめラインナップ

友人や同僚といった同世代の結婚式より会社の後輩や部下の結婚式など、だんだん結婚式に参加する事も増えて

記事を読む

お盆の墓参りの時間や時期!いつが適切?行けない場合は後日でも?

1年を通じて、お盆だけは必ずお墓参りに行っているという方も多いかと思います。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑