ドローンに免許・資格・規制はある?初心者ならトイドローンがおすすめ
空からの撮影などに使われるなど、今後さらなる活躍が期待されるドローン。
首相官邸やお祭り会場に落下したなんてニュースも耳に新しいですよね・・・。
実際、ドローンを操縦する際に必要な資格や免許、注意事項など詳しく知っていますか?
そこで今回は、ドローンデビューを考えている初心者さん向けに、詳しい規制内容や免許の有無、おすすめのドローンも紹介していきます。
【ドローンは2種類に分けられる】
一口にドローンと言っても、種類があり、大きく2つに分けられます。
一つは総重量が200g未満の『トイドローン』と呼ばれるものです。
画像のような、小さいおもちゃのラジコンをイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。
こちらは値段も10,000円前後で購入でき、特別な規制も無く初心者の方はまず「トイドローン」から始めてみるのがおすすめです。
そしてもう一つは、総重量が200g以上の空撮などに使われている本物の「ドローン」になります。
トイドローンとの大きな違いは、重さだけでなく『航空法』というものが絡んでくるという事です。
[主に挙げられる『航空法』]
①日中(日出から日没まで)に飛行させること。
②直接肉眼で目視できる範囲内で、周囲を常によく監視して飛行させること。
③人・又は物件との間の距離を30m以上に保って飛行させること。
④イベント・お祭りなど大勢の人が集まる催しの上空で飛行させないこと。
⑤爆発物など危険物を輸送しない事、また、危険物に限らず、物を投下しないこと。
飛行禁止エリアもあるので、不安な時はしっかりと国土交通省などに問い合わせて、許可申請を受けて下さい。
しかし、かなり厳しい審査を通過しなければならないので、遊び半分での気持ちではなかなか狭き門のようです。
これらの「航空法」に違反してしまうと、50万円以下の罰金が科せられてしまうことがあります。
「知りませんでした」は、通用しませんので本物のドローンを飛ばすなら最低限の知識を持っておきましょう!
【ドローン操縦に免許や資格は必要?】
何だか難しい特殊な免許や資格が必要な気がしてしまいますが、ドローン操縦に免許は必要ありませんし、操縦するにあたっての資格取得の講習や試験も必要ありません。
ドローンを購入したその日から飛ばす事が可能なんです!
ちなみに、法的な拘束はありませんが、民間が行う「ドローン検定」というものは存在します。
これは、飛ばす為の検定ではなく、あくまでもドローンで空撮などを行う事を仕事とする人が持っていると便利で、知識レベルの向上や、飛行に関する許可認定を受ける時に有利になったりするものです。
この検定に合格すると、「無人航空機に関する飛行経歴・知識・能力を有することの証明書」が発行されます。
しかし、様々なドローンでの事例を受け、政府は「通信飛距離が5キロ以上のドローン」を扱う場合に資格取得を義務付ける法案を発表しています。
必要になる資格は、タクシー無線の管理者などが取得する「第3級陸上特殊無線技士」という国家資格が必要にらるのですが、現段階で通信距離が5キロを超えるドローンはそうそうありませんので、あまり気に掛ける必要はありません。
【手軽に楽しめるトイドローンのおすすめ】
200g未満のトイドローンであれば、初心者でも簡単に操縦・飛行する事ができるので、これからデビューを考えている人におすすめのトイドローンをご紹介します。
初心者におすすめなトイドローン・『SYMA Wifi FPV ドローン 高度維持 ヘッドレスモード マルチコプター カメラ付』
圧倒的な安定性を生み出す6軸飛行制御システムを搭載したドローンで、飛行が安定しているので、より美しい写真やビデオをとることができます。
カラフルなLEDライト付きで、綺麗で夜間の飛行も楽しめます。
高性能なコントローラーに、低電圧、過電流保護機能があり、飛行安全性の確保もばっちりです。
セット内容:ドローン・リモコン・3.7V 500mAhバッテリー・WIFIカメラ・プロペラ・USB充電ケーブル・日本語マニュアル・USB充電ケーブル・保護ガードリングなど
機能:3D宙返り・ヘッドレスモード・生中継・ホバリング・上昇・下降・前進・後進・左回し・右回し・撮影・・ヘッドレスモードあり
初心者におすすめなトイドローン・『Holy Stone RTF HS170 手のひらサイズ ミニドローン』
始めから屋外で飛ばすのはハードルが高いという方は、室内用のドローンから始めるのがおすすめです。
必要な物は全て揃っていますので、メカに弱い方にも安心です。
42gと超軽量の手のひらサイズで、50分の充電で、6~8分飛行可能です。
主にホバーリングで機体を安定させる練習に適しています!
セット内容:リモコン・HS170ドローン本体 (プロペラ装着済)・プロペラガード x4・予備用プロペラ x4・3.7V 350mAhバッテリー・USB充電ケーブル・説明書(日本語)
機能:ワンキーリターン・宙返りモード・ヘッドレスモード
初心者におすすめなトイドローン・『Parrot Minidrones Rolling Spider 』
見た目のインパクトから大きそうに見えますが、実は手のひらサイズで可愛らしいフォルムです。
しかも、専用アプリをダウンロードすれば、スマホやタブレット端末で操作可能で、スナップショットも簡単に撮れます。
小型サイズと侮るなかれ、多数のセンサーを搭載し、安定した飛行と自動離着陸、自動ホバリングが可能です。
軽量で丈夫な構造に、カメラも30万画素と申し分ない性能です。
セット内容:本体・ホイールセット・リチウムポリマーバッテリー・USB充電用ケーブル・カスタマイズ用ステッカー・クイックスタートガイド
機能:自動離着陸・自動ホバリング・30万画素カメラ・90度・180度旋回・宙返りなど
難しい・危険というイメージだった方も、トイドローンなら少しハードルが下がったのではないでしょうか?
とは言え、全く知識のない状態では操縦も危険ですので、あらかじめ下調べをしてからドローンデビューしてください。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「ドローンに免許・資格・規制はある?初心者ならトイドローンがおすすめ」でした。
関連記事
-
-
汗拭きシートでメンズにおすすめは?(顔用/ボディ用)
汗拭きシートは「ボディ用・顔用」と分けられていますが、まずこれらの特徴をご紹介していきます。
-
-
カラオケで盛り上がる曲!30代の男性におすすめ30選
合コンやイベントの二次会では、カラオケに行かれる方が多いですよね。 &nb
-
-
母の日にカーネーションを贈る由来とは?花の色の意味も紹介!
母の日に贈る定番の花。カーネーションはご存知ですよね? 色も種類が豊富で、
-
-
山の日の由来や2017年はいつ?ネーミングや日付の理由
日本の祝日は一年を通して計16日あるのですが、その中で2017年時点で一番新しくできた祝日をご存知で
-
-
日焼け後のヒリヒリを治す!簡単アフターケア方法!綺麗な肌を保つ為に
本格的な夏がやってきましたね!海や山などにレジャーに出掛ける季節の到来です!
-
-
母の日にドライヤーをプレゼント!50代以上の女性におすすめは?
母親にはいつまでも美しく若々しくいて欲しい、そんな気持ちを込めて母の日のプレゼントに「ドライヤー」を
-
-
ゴキブリを退治する市販の最強グッズ5選!これで家のゴキブリを一掃
暖かくなったいくと、段々増えてくるゴキブリ。 部屋の中で見かけたときはとに
-
-
男友達の誕生日プレゼント!面白いネタのようなおすすめ雑貨特集
年に数回、誰でも男友達にプレゼントを贈る機会がありますが、何をプレゼンしたらいいか困ったことはありま
-
-
ルームシェアを友達とする前に!絶対に決めておくべき始めのルール
春になると、新しい生活がスタートする人が多いですよね。 学生が寮生活をスタ
-
-
夏フェスに行こや!2017に関西で絶対行くべきフェスはここやで!
暑い夏がそこまでやってきています! 夏ならでお楽しみは盛りだくさんですが、