ハロウィンに食べる伝統料理!本場のアイルランドでふるまう料理は?
ハロウィンはアメリカ発祥というイメージを持った人が多いかと思いますが、実はヨーロッパで古くから行われていた秋の収穫を祝うお祭りが起源となっており、発祥国はアイルランドです。
本場アイルランドではどのようなハロウィン伝統料理がふるまわれているのでしょうか?
今回は、アイルランドでハロウィンにどんな料理が食べられていたのか、その伝統と今をご紹介します。
【ハロウィン発祥国アイルランドで食べられるハロウィン伝統料理とは?】

参照元URL https://pixabay.com/
アメリカや日本、世界中のハロウィンで食べる料理と言えば「かぼちゃを使った様々な料理」が定番です。
「かぼちゃのグラタン」、「かぼちゃのシチュー」、「かぼちゃのスープ」など、ハロウィン料理と言えば「かぼちゃの○○」で食卓を囲むのが一般的です。
それでは、ハロウィン発祥国であるアイルランドではいったいどんな料理が出されていたのでしょうか?ご紹介していきます。
コルカノン

参照元:https://ja.wikipedia.org/
本場アイルランドでもかぼちゃを使った料理が食べられていると思われがちですが、実はめったに食べられることはありません。
かぼちゃは、アイルランドのスーパーマーケットなどでは見かけることのない食材なのです。
アイルランドでハロウィンの時期に食べられる料理として有名なのは、「コルカノン」と呼ばれる、マッシュポテトに刻んだケールやキャベツを加え、牛乳やクリームで煮込む料理です。
これを茹でたハムやベーコンと一緒に食べるのが、アイルランド流のハロウィン料理なのです。
バームブラック

参照元:https://ja.wikipedia.org/
スイーツとして、「バームブラック」と呼ばれるパンケーキもハロウィンでも良く食べられます。
「バームブラック」は、ドライフルーツの入ったパンケーキで、非常に濃厚な味付け、味わいのあるドライフルーツ入りのパンケーキは食後に振舞われ家族みんなの楽しみとなっています。
「パームブラック」はスイーツだけでなく、ちょっとした楽しみとしても使われています。
例えば指輪が出ると結婚、硬貨が出ると金運が良くなるなど、明るい未来を暗示して楽しんだり、布切れが出ると貧乏に、ボタンが出ると男性は結婚ができないなど、ネガティブな結果も盛り込んで楽しまれています。
アイリッシュシチュー

参照元:https://ja.wikipedia.org/
日本の料理でいうと「肉じゃが」に例えられる、アイルランドでもっともポピュラーな家庭料理です。
ラム肉を野菜とともに煮込み、体がホッコリと温まるシチューです。
角切りのマトン・ジャガイモ・玉ねぎが具材として用いられ、家庭によっては牛乳を加えクリームシチュー風にしたりして楽しみます。
ハロウィンのホームパーティーでも、アイルランドで人気の家庭料理がふるまわれています。
ハロウィンのパーティー料理としてふるまわれるアイルランドの伝統料理は、シンプルではありますが温かみのある家庭料理なのです。
農業が盛んに行われている国ということもあり、ジャガイモや小麦など、大事な食材を使った料理で楽しみます。
【日本でのハロウィン料理は?】
日本でもハロウィンでふるまう料理は「かぼちゃ料理」が人気かつ定番、一般投稿の料理サイトなどで見てもわかるように、かぼちゃを使った料理で溢れています。
しかし、かぼちゃ料理といっても色んな種類があり、実際どんなかぼちゃ料理で皆さんハロウィンを楽しんでいるのでしょうか?
チラッとご紹介していきます。
【かぼちゃのオーブン焼き】

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/
かぼちゃを中身をくり抜き、豚のひき肉や玉ねぎ詰め、チーズをのせてじっくりとオーブンで焼いたものです。
栄養もボリュームも満点、冬が近づくハロウィンの時期には心も身体もホッコリ温まる料理です。
オーブンの焼き具合を気をつければ作り方も難しくなく、誰でも簡単に作れるハロウィン料理です。
【ジャック・オー・ランタンのチキンライス】

参照元:https://recipe.rakuten.co.jp/
チキンライスの上に、2色のチーズと海苔で目・鼻・口の形を整え、ジャック・オー・ランタン風に仕上げたものです。
子供の大好きな食材を使い、家族みんなでデコレーションを楽しめるのがいいところ。
ジャック・オー・ランタンにいろいろな表情を付けてみてください。
【カラフル野菜のオープンサンド】

参照元:https://cookpad.com/
マッシュかぼちゃのディッシュに、ハロウィンカラーの野菜をのせるだけで、ハロウィン感満載の料理が簡単に作れます。
かぼちゃの黄色をベースに、むらさき芋やパプリカ、チーズなどの色の付いた食材をうまく使うことで、ハロウィンの持つ雰囲気を表現できます。
パーティーに秋色が映える、温かみのあるイメージで仕上げるのがポイントになっています。
【かぼちゃのマフィン】

参照元:https://pixabay.com/
ホクホクの食感が美味しいかぼちゃのマフィン、おやつとして人気のハロウィンの料理です。
見た目はちょっと地味ですが、カップのデザインや飾り付けを工夫すれば、ハロウィン感が一気に高まります。
【パンプキンオレオ】

参照元:https://cookpad.com/
オレオにマッシュ状にしたパンプキンクリームを挟む簡単メニューでありらなが、見た目のインパクト抜群のお菓子です。
子供も美味しいと喜んでくれる、人気のパーティーメニューとなるでしょう。
チョコチップをうまく使えば、可愛いジャック・オー・ランタンが誰でも作れます。
「よく読まれている関連記事」
ハロウィンの顔シール!可愛い系/グロい系に分けておすすめを紹介
ハロウィンのラッピング袋!お配り用にピッタリなおすすめ袋特集
伝統ある料理はもちろん、イメージや見た目のインパクトを大切にした料理も、ハロウィンパーティーには欠かせないメニューです。
みんなと楽しくワイワイしながら食べる料理は、きっと思い出に残る料理となるのではないでしょうか?
今年のハロウィンは、みんなが驚くようなハロウィン料理にチャレンジしてみませんか。
以上がシェアインフォメーションが紹介する「ハロウィンに食べる伝統料理!本場のアイルランドでふるまう料理は?」でした。
関連記事
-
-
ぶどう狩りを山梨で堪能!20種以上のぶどうが狩れる農園はココだ!
ぶどうの中の「ピオーネ」という品種を知っていますか? 何とこれは、ぶどう名
-
-
浴衣のレンタルで東京のおすすめ店は?豊富ラインナップで安いお店
今年こそは『浴衣デビューするぞ!!』と思っている方、いらっしゃいますか?
-
-
財布の色で仕事運に最適なカラーは?!出世したいなら何色の財布?
男性にも女性にとっても、人生の多くを占める仕事。 特に男性にとっては仕事=
-
-
大阪でデカ盛りをがっつくなら?肉・定食・スイーツ、大食いに挑戦
大阪にも、数々の「デカ盛り」を提供しているお店が多数あります。  
-
-
さくらんぼ狩りは関東のおすすめスポットへ!料金・狩れる品種を紹介
さくらんぼが市場に出回るのは5月~6月です。 それぐらいの時期にさくらんぼ
-
-
たけのこ狩りができる関西の人気スポット2018
4月から全国でたけのこの収穫がいよいよ始まります。 旬の時期に収穫した「た
-
-
グランピングは関西で!口コミで人気のスポット3選
キャンプの贅沢バージョン「グランピング」が流行りつつあります。 通常のキャ
-
-
叙々苑の予算は一人いくら必要?お肉や一品の値段もご紹介
焼肉屋でかなり有名なお店の1つ【叙々苑】 叙々苑と聞くと「価格が高そう」・
-
-
紫陽花の名所!関東で有名なスポットは?
関東の紫陽花の名所1・「国営昭和記念公園(東京立川市)」 参照元URL https://www
-
-
ベトナムのダナンへ旅行!人気観光スポットや現地の魅力は?
ベトナムといえばハノイやホーチミンが有名ですが、この2つに並ぶ第3の都市「ダナン」をご存知ですか?