栗拾いができる関東のおすすめスポットを一挙紹介

秋の旬の食材である「栗」、食べだすと美味しくて止まりませんよね・・・w

 

栗が一番美味しい旬の時期は「9月中旬~10月初旬」、この時期になると多くの人が栗を求めて「栗拾いスポット」が賑います。

 

全国区で9月~10月にかけて賑わう「栗拾い」、今年はまだかと待ち望んでいる人も多いのではないでしょうか?

 

今回は、全国区の栗拾いスポットの中から「関東の栗拾いスポット」を一挙ご紹介していきます。

 

栗拾いの詳細情報は各農園さんのリンクを貼らしていただいてますので、そちらからご確認ください。

 

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット①・『千葉中央観光農園』

 

 

所在地:千葉県千葉市若葉区小倉町471

HPhttps://www.city.chiba.jp/

問い合わせ:043-231-2554 ※予約不要

営業時間・時期:9時~なくなり次第終了  8月下旬~10月上旬

定休日:月曜定休

料金:入園料は無料 拾った栗は1㎏1200円~購入可能 ※味覚狩りの金額は種類によって異なります。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット②・『小山農園』

 

 

所在地:千葉県成田市十余三151-6

HPhttp://www.koyama.noen.biz/

問い合わせ:0476-32-0428

営業時間・時期:10:00~16:00 9月上旬から10月下旬

定休日:期間中は無休

料金:入園料300円 1㎏800円で持ち帰り可能

足元が悪い場合があるので、長靴と軍手は必須です。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット③・『成田ゆめ牧場』

 

 

所在地:千葉県成田市名木730

HPhttp://www.yumebokujo.com/

問い合わせ:0476-96-1001

営業時間・時期:9:00~17:00 9月中旬~10月中旬

定休日:無休

料金大人(中学生以上)1,400円 小人(3歳以上)700円 3歳未満無料 500g600円で持ち帰り可能

 

Sponsored Link

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット④・『道の駅くりもと』

 

 

所在地:千葉県香取市沢1372-1

HPhttp://www.benikomachi.jp/

問い合わせ:0478-70-5151

営業時間・時期:9:00~18:00 9月下旬

定休日:無休

料金:入園料無料 1㎏800円で拾った分だけ持ち帰り可能 用具の貸出しあり

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑤・『観光農園若松みどりの栗園』

 

 

所在地:千葉県千葉市若葉区若松町2257

HPhttps://www.city.chiba.jp/

問い合わせ:043-231-1478

営業時間・時期:9:00~16:00 9月中旬~下旬

定休日:無休

料金:入園料は無料 1㎏900円で持ち帰りが可能 道具(トング・かご・軍手の無料貸し出しあり)

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑥・『御殿栗園』

 

 

所在地:千葉県千葉市若葉区御殿町704-1

HPhttp://maruchiba.jp/

問い合わせ:043-228-3661

営業時間・時期:9:00~16:00 9月初旬~10月中旬

定休日:期間中は無休

料金:入園料は無料 1㎏600円で持ち帰り可能

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑦・『水野果樹園』

 

 

所在地:千葉県流山市前ヶ崎583

HPhttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/

問い合わせ:04-7144-7863

営業時間・時期:9:00~17:00 9月中旬~10月上旬

定休日:期間中は無休

料金:入園料は無料 1㎏1000円~持ち帰り可能 800円/M 1200円/L 1500円/2Lで販売もしています

道具の貸出しはありますが、帽子や軍手は持参してください。

 

Sponsored Link

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑧・『秩父観光農園村』

 

 

所在地:埼玉県秩父市寺尾4008

HPhttp://www.cknk.jp/

問い合わせ:0494-23-3557/秩父観光農林業協会

営業時間・時期:10:00~17:00 8月中旬~9月末

定休日:不定休

料金:入園料 小学生以上300円 1㎏700円で買い取り可能

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑨・『田中ぶどう園(田中栗園)』

 

 

所在地:埼玉県所沢市中富808

HPhttps://sites.google.com/

問い合わせ:04-2942-0860 ※団体以外は予約不要

営業時間・時期:10:00~17:00 9月中 土日祝日のみ

定休日:期間中は無休(悪天候時休園)

料金:入園料 大人(中学生以上)500円 子ども(3歳から)400円  100g 90円〜100円(とった分の量り売り)

※道具の貸出しはありませんので、長靴・トング・栗を入れる容器・軍手などは持参して下さい

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑩・『たいら栗園』

 

 

所在地:埼玉県飯能市大字井上54-2

HPhttp://tairakurien.com/

問い合わせ:042-978-0327

営業時間・時期:9:30~14:30(入園) 9月上旬~9月下旬 ※人数制限あり

定休日:火曜日

料金:小学生以上500円 小学生未満200円 1歳未満無料 1kg700円で持ち帰り可能(1人1ネット) ※軍手・帽子は持参して、長靴を着用して下さい

 

Sponsored Link

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑪・『高野栗園』

 

 

所在地:埼玉県秩父市寺尾3116

HPhttps://blogs.yahoo.co.jp/

問い合わせ:0494-23-9276

営業時間・時期:9:00~ 9月中旬~10月初旬

料金:入園料 小学生以上300円 1㎏700円で持ち帰り可能

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑫・『フルーツパーク 久松農園』

 

 

所在地:茨城県かすみがうら市下佐谷885

HPhttp://www.hisamatsu-nouen.jp/

問い合わせ:0299-59-2806

営業時間・時期:9:00~16:00 9月初旬~10月

定休日:期間中は無休

料金:大人(中学生以上)500円 小人(小学生)400円 園児(3才以上)300円 30~50個 800円で持ち帰り可能

ナイフ、はさみ、かご、袋などは貸出しがありますが、軍手や長靴などは持参して下さい。

採った分、拾った分を全て持ち帰られるシステムで、栗拾いは蒸し栗を食べる事もできます。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑬・『かやば観光農園』

 

 

所在地:茨城県かすみがうら市市川325

HPhttp://www.kayabanouen.sakura.ne.jp/

問い合わせ:0299-23-1795 ※事前問い合わせ必須

営業時間・時期:9:00~18:00 9月中旬~10月中旬

料金:入園料 大人500円 子供(小学生)400円 子供(小学生未満3歳まで)300円 1㎏600円で持ち帰り可能

栗は、その場では食べられませんので、お食べいただくための焼き栗が用意されています。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑭・『古宇田農苑』

 

 

所在地:茨城県かすみがうら市下土田1233

HPhttp://www.koudanouen.com/

問い合わせ:0299-59-2559

営業時間・時期:10:00~17:00(秋は9:30よりOPEN) 9月上旬~11月上旬

定休日:火曜日 秋の期間は連日OPEN

料金:大人600円 小学生500円 幼児(3才以上)400円 1㎏800円で持ち帰り可能 湯で栗も入園料に含まれています。

道具の貸出しはあるので、履き慣れたスニーカーや長靴で入園して下さい。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑮・『大和栗園』

 

 

所在地:茨城県かすみがうら市上土田723

HPhttps://yamatokurien.jimdo.com/

問い合わせ:090-6549-3533

営業時間・時期:9:00~16:00 9月第1日曜~10月中旬まで

定休日:期間中は無休

料金:大人500円  子供(小学生)400円  幼児300円  収穫した栗700円 /kg

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑯・『陣平農園』

 

 

所在地:群馬県吾妻郡中之条町西中之条1624-2

HPhttp://jindaira.la.coocan.jp/

問い合わせ:0279-75-1264 ※予約推奨

営業時間・時期:10:00~17:00 9月上旬から10月上旬

定休日:火曜日※要確認

料金:入園料は無料 1㎏700円で持ち帰り可能

トングやイガから外す棒は貸出し。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑰・『吉田栗園』

 

 

所在地:群馬県前橋市富田町1226-1

HPhttps://yoshidakurien.jimdo.com/

問い合わせ:090-3918-9182 ※予約必須 前日の17時まで

営業時間・時期: 9:00~17:00 9月1日~10月31日 (予定よりも早く終了する場合があります。常時開園ではありません)

定休日:不定休

料金:入園料は無料 拾った栗は全て持ち帰り 1㎏1500円

火ばさみとかごは貸出し。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑱・『はなぶさ有機農園(小坂子園)』

 

 

所在地:群馬県前橋市小坂子町 1917-2

HPhttp://www.hanabusa-farm.com/

問い合わせ:027-288-8888

営業時間・時期:10:00~16:00 9月上旬〜10 月下旬

料金:入園料300円 1㎏1500円で持ち帰り

 

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑲・『水田園』

 

 

所在地:東京都東村山市恩多町3-23-8

HPhttp://kazyu-mizutaen.server-shared.com/

問い合わせ:042-392-1708 ※完全予約制

営業時間・時期:10:30~12:00 9月中(昨年は9/27日をもって終了)

定休日:不定休

料金:入園料は無料 1㎏1000円で持ち帰り

必ず予約を行ってから来園して下さい。長袖長ズボンは必須です。

 


 

関東で栗拾いのおすすめスポット⑳・『藤野園芸ランド』

 

 

所在地:相模原市緑区名倉

HPhttp://www.e-sagamihara.com/l

問い合わせ:090-1888-1206(倉田さん)

営業時間・時期:9:00~16:00 9月上旬~10月上旬

定休日:無休

料金:入園料は無料 1㎏600円で持ち帰り可能

 


 

近所で「栗拾い」ができるスポットはみつかりましたか?

 

秋の味覚を収穫しに、是非足を運んでみて下さい。

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「栗拾いができる関東のおすすめスポットを一挙紹介」でした。

Sponsored Link

関連記事

東京で激辛グルメの有名店10選!激辛の壁を越えた超激辛もあり!!!

皆さん、激辛料理は好きですか?     東京には激辛のグルメ店

記事を読む

大阪天満宮の初詣!2019年の日程や混雑する時間帯!通り抜け参拝はいつ?

【大阪天満宮の初詣はいつからいつまで?】   参照元URL https

記事を読む

大阪でつけ麺を喰らう!一度食べたら忘れられない絶品つけ麺店を紹介

昭和30年に東京の大勝軒が商品化してから今日に至るまで、不動の人気を誇っているつけ麺。 &nb

記事を読む

山形でさくらんぼ狩りをするならココ!失敗しないスポット4選!

さくらんぼと言えば山形です。   なんといっても山形はさくらんぼの名産地!

記事を読む

同窓会で幹事がやること!段取りの流れ・会場・会費の相場は?

お盆や年末年始、遠方に引っ越ししてしまった人の為にも、大型連休に合わせて同窓会を開催する事が多くあり

記事を読む

おじいちゃんに贈る帽子のブランドや形で人気は?

おじいちゃんの誕生日、敬老の日、古希祝いなど、おじいちゃんの祝い事で「帽子」のプレゼントは定番であり

記事を読む

父の日に手作りキーホルダーをプレゼント!簡単な作り方を紹介

父の日に何をしてあげるか迷っていませんか?   何をしてくれても喜んでくれると

記事を読む

叙々苑の予算は一人いくら必要?お肉や一品の値段もご紹介

焼肉屋でかなり有名なお店の1つ【叙々苑】   叙々苑と聞くと「価格が高そう」・

記事を読む

厄年での厄祓いを神社で受ける時期・服装・持ち物・料金は?

厄年を簡単に説明すると、人生の中で数回訪れる災厄に遭いやすいといわれる年齢のことです。 &nb

記事を読む

高カカオチョコレートで市販のおすすめは?便秘やダイエットのお供に

チョコレートと言うと、甘くて美味しくて、小腹が空いた時に手軽につまめるお菓子ですよね。 &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑