アレクサのcmがうざい!バースデー偏が叩かれている理由とは?
「アレクサ」と聞いてピンと来る人は、アマゾンのCMを思い出したかと思います。
このCMは、Amazonエコーなら何でもできますよっと商品アピールをするCMですが、このCMを見ているとうざいと言う人が多いのです。
AmazonエコーのCMは「キャンプ偏」・「バースデー偏」と2種類ありますが、特に「バースデー偏」がネット上で叩かれています。
うざいと思っている人のコメントをまとめてみたのでご覧ください。
【アレクサのcm(誕生日偏)がうざいと言っている人の意見をまとめてみた!】
アレクサのCM「誕生日偏」がうざいと酷評のようです。
うざいという人の声をまとめてみました。
・何でもかんでもアレクサに頼りすぎ
・キッチンペーパーぐらい自分で買いに行けば
・キッチンペーパーは100均で買えるだろ!送料かかるのにネット注文なんかしない
・「アレクサ、大さじ4杯って何カップ?」「0,3カップです」。いやいや、何グラムの方がわかりやすいだろ!
・嫁の誕生日なんだから自分の声で気持ち込めて歌ってやれよ
・父親ってアレクサがないと何もできないんだな
機械に頼り過ぎた世界観が視聴者受けしない理由でしょうか?結構ツッコミどころ満載ですw
父と子で嫁さんの誕生日を祝う為にケーキを作って祝ってあげるほっこりするCMでストーリーは素晴らしいのですが、逆に凝り過ぎて結局何を伝えたいのか視聴者には伝わっていないみたいですね。
他にもこんなコメントもありました!
AmazonエコーのCM
キッキンタオルをネットで買ったら嫁がブチ切れそう
サプライズが台無しになるくらい
— 蕾音(raion) (@aaagikoyomi) 2018年7月28日
AmazonエコーのCMが流れる度に、リビングに置いてるアレクサが反応してちょっとめんどくさい。早く声紋認証付けて欲しい
— ゆっこ@ロードバイク (@yuccobicycle) 2018年4月25日
AmazonエコーのCMがイライラして仕方がない。テメエでやれとも思うし注文してすぐ来るわけねえだろとも思うしで。
— 黒衣都 (@RIO_BUYTEN) 2018年4月15日
【そもそもAmazonエコーのアレクサって何なの?出来る事は?】
そもそもアレクサとは何なのか?
アレクサとは「Amazonエコーに内蔵されたAIスピーカー(音声認識システム)」の事です。
この機能が柱となり、話しかけるだけで、ありとあらゆる操作をしてくれるのです。
イメージとしては、Apple社のSiriが最も近いですが、Siriよりもはるかに高度なレベルな人工知能だと思って下さい。
会話すればするほど、命令する声を認識していき、その行動はどんどん迅速になっていきます。
また、生活空間に設置できるので、スマホなどの限られた物だけとは違い、将来的には数多くの家電製品がアレクサの応用によって音声操作が可能になるとも言われています。
エコーに向かって、「アレクサ」と呼びかけるだけで起動し、ショッピングから家電のコントロールはもちろん、音楽や動画再生、タクシーの配車やピザの配達など、度肝を抜く機能が満載で、発売から1年でその機能は300種類くらいまで増え、現在は約5000種類の操作が可能になっています。
決まったセリフ以外でも話した事を独自に解読し行動してくれ、会話をすればするほどアレクサが成長していき、会話のキャッチボールも出来るようになっていきます。
そんな画期的な機能「アレクサ」が内蔵された有名なアイテムが「Amazonエコー」なのです。
とても便利なので、この機会に利用してみてください。
言葉一つで何でもやってくれる人工知能「アレクサ」。
確かにCMでは些細な事まで頼み過ぎですが、実際利用しているとすごく便利なんですよね!
自分が動かずともテレビや電気をつけたり消したりしてくれるので、Amazonエコーを使ってみると、このCMを見ても何も思わないかもしれませんね。
私も利用している身としてCMを何度も見ましたが、心が汚れているせいか・・・・「うざい」と感じてしまいましたw
関連記事
-
-
カップ焼きそばのカロリーが高い順ランキング!
お手軽に食べられて美味しいカップ焼きそば。 昼食でよく食べる人も多いかと思います。 美味
-
-
スーパーで買った豆苗の育て方!栽培方法や収穫までの日数は?
豆苗といえば一昔前はあまり耳にしない野菜でしたが、 最近100円ほどの安さで安定して売られてい
-
-
豆苗の賞味期限は?常温・冷蔵・冷凍でどれぐらい日持ちする?
一昔前まではあまり口にすることがなかった「豆苗」 とにかく安く手に入るし高
-
-
30代で実家暮らし(男/女)はこう思われている!世間の印象を調査
20代の時はほとんど言われたことが無かったのに、30代に入った途端、実家暮らしだと言うと「そ~なんだ
-
-
カーペットに虫がいた!しましまや黒や茶色の害虫の正体は?
カーペットでくつろいでいる時、ふと何気に下に目を向けると小さな虫が動いている。そんな経験ありませんか
-
-
クリスマスキャロルの意味を簡単に解説
「クリスマスキャロル」という言葉を聞いた事がある人は多いですよね。 この言
-
-
古い灯油は使える?使えない場合の処分方法は?
冬の寒い時期に欠かせない「灯油」、石油ファンヒーターや石油ストーブを動かすには必ず必要ですよね。
-
-
運動会の場所取りのコツ!並びだすベストな時間帯は?
昔は運動会の場所取りをする人なんてあまりおらず、当日の朝に少し早めに学校へ行けば余裕で良い場所が確保
-
-
でゅ(デュ)のローマ字入力方法!誰でもわかる簡単なやり方
パソコンでキーボード入力をする時「かな入力」と「ローマ字入力」の2通りの方法がありますが、皆さんはど
-
-
2019年の干支は亥年!特徴や同じ生まれの有名人は?
【2019年の干支は何?】 参照元URL https://www.