クリスマスソングで洋楽の定番曲は?絶対聞いた事があるやつはコレ!
クリスマスになると聞きたくなる曲ってありませんか?
邦楽ならコレ!洋楽ならコレ!っといったように誰しも聞きたい曲があるかと思います。
今回はそのたくさんあるクリスマスソングの中で、誰しもが1度は聞いたことのある「定番の洋楽クリスマス曲」をご紹介します。
今年のクリスマスにぜひ、聞いてみて下さい。
クリスマスと言えばこの曲!定番の洋楽ソング①「恋人たちのクリスマス マライヤ・キャリー」
「歌詞」
I don’t want a lot for Christmas
(クリスマスにたくさんはいらないわ)
There is just one thing I need
(私が欲しいのは一つだけなの)
I don’t care about the presents underneath the Christmas tree
(クリスマスツリーの下のプレゼントなんてどうでもいいわ)
1994年に放送された「29才のクリスマス」というドラマの主題歌として当時大ヒットした曲です。
今でもクリスマスシーズンになると耳にする曲で、まだまだ人気が衰える事はありません。
この曲を歌っているマライヤ・キャリーはアメリカのシンガーソングライター。他にも音楽プロデューサーに女優業もこなしています。
クリスマスと言えばこの曲!定番の洋楽ソング「ラストクリスマス ワム」
「歌詞」
Last Christmas
(去年のクリスマス)
I gave you my heart
(君に心を捧げたよね)
But the very next day you gave it away.
(だけど 次の日 君はそれを捨て去ったね)
This year
(今年は)
To save me from tears
(もう泣きたくないから)
1984年にイギリスの音楽グループ「ワム」がリリース。発売されてから現在まで、クリスマスには欠かさず定番曲として耳にする曲です。
「失恋ソング」なのですが、なぜかこの曲を聞くと、「クリスマスかぁ~」とテンション上がる人が多いはず。
ちなみにLast Christmas、「最後のクリスマス」ではなく、「去年のクリスマス」と言う意味なのご存知だってしょうか?
クリスマスと言えばこの曲!定番の洋楽ソング「ハッピークリスマス ジョンレノン」
「歌詞」
So this is Xmas
(クリスマスがやってきたね)
And what have you done
(今年はどんなことをしたんだい)
Another year over
(今年ももう終わり)
1971年に発売された当時は、ベトナム戦争の真っただ中でした。そんな中、世界平和を願ってこの歌を発表したと言われています。
当時はクリスマス前に発売され、ヒットはしなかったものの、ジョンレノンの死後、イギリスでヒットし、今や世界中が知るクリスマスソングになています。
クリスマスと言えばこの曲!定番の洋楽ソング「Santa Tell Me アリアナ・グランデ」
「歌詞」
Santa tell me if you’re really there
(ねぇサンタさん あなたは本当にいるの?)
Don’t make me fall in love again
(それならもう2度と恋に落ちないようにしてほしいの)
If he won’t be here next year
(来年彼がもうここにいないならね)
Santa tell me if he really cares
(サンタさん教えて 彼は私のこと気にしてるかな?)
Cause I can’t give it all away if he won’t be here next year
(だってこれ以上愛なんて生まれないもの 来年彼がいないならね)
2014年に発売された世界の歌姫、アリアナ・グランデの曲。
最近なので昔からある定番、とは言いにくいのですが、彼女の歌声はとても心地いいので誰しもが気に入る事間違いなしです。
クリスマスと言えばこの曲!定番の洋楽ソング「Santa Claus is Comin’ to Town サンタが街にやってくる」
「歌詞」
You better watch out
(気をつけておいて)
You better not cry
(泣くのはダメ)
Better not pout
(ふくれっつらもダメ)
I’m telling you why
(何故かって?)
Santa Claus is coming to town
(それはサンタがやって来るからよ)
子供も知っている、定番中の定番と言えはこの曲でしょう。なんと1934年にラジオ放送で初めて流れたクリスマスソングなんだとか。
他にもたくさんのアーティストの方々がこの歌をカバーしています。日本では、1970年にジャクソン5がカバーしたのが有名です。なんと、マイケル・ジャクソンもその中のメンバーでした。
クリスマスと言えばこの曲!定番の洋楽ソング「ホワイトクリスマス ビング・クロスビー」
「歌詞」
I’m dreaming of a white Christmas just like the ones I used to know
(昔体験したような ホワイトクリスマスを 夢見ている)
Where the treetops glisten and children listen to hear sleigh bells in the snow
(梢が輝き 子供たちが雪の中のそりの鐘の音に耳を澄ますのさ)
この歌も誰でも知っているクリスマスの定番ソングです。CMなどで聞いたことはないでしょうか。1942年に発売されたビング・クロスビーの代表曲です。「スイング・ホテル」というミュージカル映画の主題歌で、ビング・クロスビーも主演しています。
いかがでしたでしょうか?
定番のクリスマスソングは、かなり昔の歌が多いように思います。
やはりそれだけ長い年月に渡って耳に入ってきたので「定番」となるのでしょうね。
他にも「Silent Night サイレントナイト / きよしこの夜」や「We wish you a Merry Christmas」が有名ですし、たくさんのアーティストがカバーしています。
これらのクリスマスソングが聞こえてくると「もうすぐクリスマスかぁ」と、冬を実感すると思います。
それにどれも素敵な歌なので、クリスマスだけ聞くのではなく、せっかくなのでクリスマスの1か月前くらいから、色んなクリスマスソングを聞いて、楽しいクリスマスをお過ごしください。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「クリスマスソングで洋楽の定番曲は?絶対聞いた事があるやつはコレ!」でした。
関連記事
-
-
フロントガラスの霜取り・霜除けに便利なアイテム
「車のフロントガラスに霜が降りていてなかなか発進出来ない」、冬場の車あるあるですよね。 &nb
-
-
地震で電車が止まる時間!震度4~6の場合は動くまでにどれぐらいかかる?
2018年6月18日7時58分頃、大阪北部を震源とする震度6の地震が発生しました。  
-
-
あけましておめでとうございますはいつまで言う?遅くなった時の言い方は?
年が明けて、一番初めにする挨拶と言えば「あけましておめでとうございます」ですよね。  
-
-
カイロのゴミの分別は可燃or不燃?正しい捨て方や危険性について
寒くなると必需品になるのが「使い捨てカイロ」 揉むだけであっという間に温め
-
-
カラオケでしゃくりの出し方やコツは?こぶし・フォール・ビブラートのやり方もご紹介
カラオケの採点機能を使った時、「しゃくり・こぶし・フォール・ビブラート」という表記をよく目にしますよ
-
-
マスクはいつまでつけてもおかしくない?外すのが多くなってくる時期は?
”マスク大国”日本。現代の日本人にとって、マスクは老若男女を問わず非常に親しみのあるものです。
-
-
インドネシアのご飯って美味しいの?旅行前に知っておきたい食事事情
皆さんは、インドネシアと聞いて、何を思いつきますか? アジアにある国、暑い
-
-
運動会の場所取りのコツ!並びだすベストな時間帯は?
昔は運動会の場所取りをする人なんてあまりおらず、当日の朝に少し早めに学校へ行けば余裕で良い場所が確保
-
-
アレクサのcmがうざい!バースデー偏が叩かれている理由とは?
「アレクサ」と聞いてピンと来る人は、アマゾンのCMを思い出したかと思います。 このCMは、Am
-
-
30代で実家暮らし(男/女)はこう思われている!世間の印象を調査
20代の時はほとんど言われたことが無かったのに、30代に入った途端、実家暮らしだと言うと「そ~なんだ