でゅ(デュ)のローマ字入力方法!誰でもわかる簡単なやり方
パソコンでキーボード入力をする時「かな入力」と「ローマ字入力」の2通りの方法がありますが、皆さんはどちらを使っていますか?
「かな入力」の場合は、その言葉の通り押せばよいだけなので難しい文字でも迷う事は無いかもしれません。
しかし「ローマ字入力」の場合、「でゅ」や「でぃ」などの2文字以上の特殊な文字を入力するとなると、少し迷ってしまう人も多いかと思います。
今回は、ローマ字入力の時に迷ってしまいがちな2文字以上の文字の入力方法を一覧でご紹介します。
【「でゅ」のローマ字変換方法】
参照元URL https://www.pakutaso.com/
「でゅ」はあまり使わないと思いきや「デュエル、デュエット、デュアル、アデュー」など、たまーに使う事がある文字です。
「でゅ」のように、小さい文字が入った言葉を入力する方法は2通りあります。
1つ目は、「で」と「ゅ」で分けて入力する方法です。
初めに「DE」で打ち「で」を、次に「XYU」もしくは「LYU」で小さい「ゅ」を入力する方法です。
「ゅ」に限らず、小さい文字「ぁぃぅぇぉ」や「ゃゅょ」、「っ」などを入力する時は、入力したい文字の前に「XもしくはL」を入力する事によって、小文字に変換する事ができます。
この方法は確実に変換できますが、いかんせん入力文字数が多くちょっと面倒ですよね。
もう一つの方法は「DHU」と入力する方法。
このやり方だと一発で「でゅ」と入力する事ができるので楽かとおもいます。
最後の「U」を別の母音に変えれば「でゃ(DHA)、でぃ(DHI)、でぇ(DHE)、でょ(DYO)」といとも簡単に入力する事が可能になります。
是非、試してみて下さいね。
【意外と悩む、小文字が含まれたローマ字の変換一覧】
きゃ、きぃ、きゅ、きぇ、きょ ⇒ KYA,KYI,KYU,KYE,KYO
しゃ、しぃ、しゅ、しぇ、しょ ⇒ SYA,SYI,SYU,SYE,SYO
ちゃ、ちぃ、ちゅ、ちぇ、ちょ ⇒ TYA,TYI,TYU,TYE,TYO
にゃ、にぃ、にゅ、にぇ、にょ ⇒ NYA,NYI,NYU,NYE,NYO
ひゃ、ひぃ、ひゅ、ひぇ、ひょ ⇒ HYA,HYI,HYU,HYE,HYO
みゃ、みぃ、みゅ、みぇ、みょ ⇒ MYA,MYI,MYU,MYE,MYO
りゃ、りぃ、りゅ、りぇ、りょ ⇒ RYA,RYI,RYU,RYE,RYO
ぎゃ、ぎぃ、ぎゅ、ぎぇ、ぎょ ⇒ GYA,GYI,GYU,GYE,GYO
じゃ、じぃ、じゅ、じぇ、じょ ⇒ ZYA,ZYI,ZYU,ZYE,ZYO
じゃ、じ、じゅ、じぇ、じょ ⇒ JA,JI,JU,JE,JO
ぢゃ、ぢぃ、ぢゅ、ぢぇ、ぢょ ⇒ DYA,DYI,DYU,DYE,DYO
びゃ、びぃ、びゅ、びぇ、びょ ⇒ BYA,BYI,BYU,BYE,BYO
ぴゃ、ぴぃ、ぴゅ、ぴぇ、ぴょ ⇒ PYA,PYI,PYU,PYE,PYO
うぁ、うぃ、うぇ、うぉ ⇒ WHA,WHI,WHE,WHO
ヴぁ、ヴぃ、ヴ、ヴぇ、ぼ ⇒ VA,VI、VU、VE,VO
くぁ、くぃ、くぅ、くぇ、くぉ ⇒ KWA,KWI,KWU,KWE,KWO
とぁ、とぃ、とぅ、とぇ、とぉ ⇒ TWA,TWI,TWU,TWE,TWO
ぐぁ、ぐぃ、ぐぅ、ぐぇ、ぐぉ ⇒ GWA,GWI,GWU,GWE,GWO
どぁ、どぃ、どぅ、どぇ、どぉ ⇒ DWA,DWI,DWU,DWE,DWO
つぁ、つぃ、つぇ、つぉ ⇒ TSA,TSI,TSE,TSO
てゃ、てぃ、てゅ、てぇ、てょ ⇒ THA,THI,THU,THE,THO
でゃ、でぃ、でゅ、でぇ、でょ ⇒ DHA,DHI,DHU,DHE,DHO
あまり出てこないからこそ、分からないものや、よく紐解いて考えてみると、なるほどとピンと来るものもありますよね。
知っておいて、損する入力方法ではないので、是非参考にしてみて下さいね。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「でゅ(デュ)のローマ字入力方法!誰でもわかる簡単なやり方」でした。
関連記事
-
-
運動会の場所取りのコツ!並びだすベストな時間帯は?
昔は運動会の場所取りをする人なんてあまりおらず、当日の朝に少し早めに学校へ行けば余裕で良い場所が確保
-
-
お雑煮は関西と関東ではどう違う?それぞれの特徴とは
【関西と関東のお雑煮の主な違いは?】 関西と関東のお雑煮の違い
-
-
フロントガラスの霜取り・霜除けに便利なアイテム
「車のフロントガラスに霜が降りていてなかなか発進出来ない」、冬場の車あるあるですよね。 &nb
-
-
韓国の正月!2019年の日程は?旧正月中の韓国旅行は安い?
日本では、12月28日~1月3日までの「お正月シーズン」には長期休暇に入る人も多いかと思います。
-
-
カッターの刃の正しい捨て方!その他刃物類の処分方法も紹介
切れなくなったカッターの刃、可燃ごみにポイっと捨てては絶対にダメです。 カ
-
-
30代で実家暮らし(男/女)はこう思われている!世間の印象を調査
20代の時はほとんど言われたことが無かったのに、30代に入った途端、実家暮らしだと言うと「そ~なんだ
-
-
クリスマスに七面鳥を食べてみたい!値段や味は?
クリスマスに食べるご馳走の一つに「七面鳥」がありますよね。 日本では七面鳥
-
-
カラオケでしゃくりの出し方やコツは?こぶし・フォール・ビブラートのやり方もご紹介
カラオケの採点機能を使った時、「しゃくり・こぶし・フォール・ビブラート」という表記をよく目にしますよ
-
-
スーパーで買った豆苗の育て方!栽培方法や収穫までの日数は?
豆苗といえば一昔前はあまり耳にしない野菜でしたが、 最近100円ほどの安さで安定して売られてい
-
-
地震で電車が止まる時間!震度4~6の場合は動くまでにどれぐらいかかる?
2018年6月18日7時58分頃、大阪北部を震源とする震度6の地震が発生しました。