旦那の小遣いで平均はいくらぐらい?20代・30代・40代の相場
「今月ちょっと厳しくて…」「申し訳ないけどまた今度飲みに行こう」「付き合いが多くて…、少しだけ前借りできない?」
よくマンガやドラマで聞くようなセリフですが、実際のサラリーマンにとってはあるあるの話です。
極度の亭主関白であるとか、共働きで財布はきっちり別々で自分の稼ぎは自分のもの!!と決めている家庭以外では、多くの旦那さんは小遣い制が普通です。
そこで気になるのが、同じような立場にある人の小遣いの金額ですよね。
そこで今回は、20代・30代・40代の年代別に、サラリーマンの平均月収とその金額からの小遣いの相場をご紹介します。
旦那にいくら渡そうか悩んでいる奥さん・貰っているお小遣いより少ない旦那さんは参考にしてみてください。
【20代の平均月収と小遣いの相場】
20代サラリーマンの月収の平均は、手取りの金額で約20万円前後となっています。
20代正社員の賞与を含めての平均年収は300~350万円程度が多い傾向にあります。
さらに細かく見ていくと、20代前半の平均は20万前後、20代後半になると平均金額は少し増えて23万~25万円くらいになっているようです。
20代で30万円オーバーの手取り金額を頂いている方は、かなり優秀な人材か、超大手の優良企業に勤めている方などに限られるという事です。
20代の小遣いの相場は、一般的に言われている給料の10%程度の金額と比例して、20,000~25,000円位が相場のようです。
とは言え、20代でも子供がいたり、共働きではない家庭は、給料がほぼ生活費に充てられるので、お昼は基本お弁当で、飲み代やたばこ代なども込みで10,000円という方も珍しくはないようです。
また、飲み代は別に貰い、酒もたばこもやらず、ランチはお弁当だからと、月5,000円という強者の方もいらっしゃいます。
【30代の平均月収と小遣いの相場】
30代サラリーマンの平均月収は、手取りで25~30万円前後となっています。
30代になると人によってはリーダー的なポジションになる人も増えてくるので、それに比例して手取りの金額も増えていきます。
とはいえ、30代も前半と後半の年齢では、月収にも差が出てきます。
30代前半は、手取りで30万を少し超える程度、30代後半の歳になってくると手取りで35万を超えの人も少なくなく、管理職の立場なら40万円近い金額を持って帰る人も多くなります。
この金額を見るとさぞかしお小遣いの金額も倍増しているかと思いきや、30代のお小遣いの平均でも3万円が相場になっています。
というのも、この年代になると子供の人数が増えたり、子供に掛かる費用が多くなっていくので、その分旦那さんに回ってくる金額が少なくなっているのです。
中には、月に15,000円程度の金額という人もいます。
お昼はお弁当、年齢的に奢らないといけない場合もあるので、飲み代などは別途貰えるとしても、嗜好品などは極力控えている人も多いようです。
【40代の月収平均とお小遣い相場】
40代になると、部長や課長、管理職になっている人も増えてくる年代です。
月収の相場としては手取りで35万円前後が相場となり、多い人でも40万円ちかく貰っている人も出てきます。
この年代になると、お小遣いの平均は少しアップして4万円程度が相場になっています。
というのも、子供の手が離れる人も増え、早く産んだ人なら子供は社会人デビューし自立しだしてくる年代なので、家庭の金銭面でも余裕が出てきます。
また、若い後輩や部下も増えるので、食事の時の会計は全額か割り勘でも多めに支払う事場面も多くなるため、都度催促されるよりは、ある程度の金額を持たせている家庭も多いようです。
さらに、現金でのお小遣いは2万円くらいでも、飲み代や交際費は別勘定ということで、それ用のクレジットカードを持たされている人もいます。
一般的にサラリーマンのお小遣いの平均相場は30,000円~35,000円程度と言われていますが、リサーチをしたところ中小企業に勤めている旦那のお小遣いはどこの家庭でもだいたいこの金額が相場となっていました。
しかし、実際は平均相場よりも低いお小遣いで頑張っているサラリーマンが多くいらっしゃいますが、そういった人は副業で自分でお小遣い稼ぎをしているみたいです。
収入増えども小遣い増えず…、厳しいご時世ですが、上手くやりくりして、もしも平均よりも低いのであれば、年に1回くらいはお小遣いアップを訴えてみても良いかもしれませんね。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「旦那の小遣いで平均はいくらぐらい?20代・30代・40代の相場」でした。
関連記事
-
-
ビットコインとは何ですか?簡単にわかりやすく仕組みを説明します
最近、話題となっている「仮想通貨」をみなさんはご存知ですか?
-
-
カワウソを飼う費用はいくら?準備する物や1ヶ月のペット代!
ひと昔前のペットと言えば、犬・猫・ハムスター・小鳥あたりが人気でしたが、最近では、水族館や動物園に行
-
-
財布の色で金運が大きく変わる!お金の流れがよくなる色は?
長く使っているとお財布もだんだんよれてきますよね・・・ そんなに頻繁に買い
-
-
当て逃げしたかも・・!罪の重さは?自首すれば減刑される?
物損事故を起こしてその場から立ち去る・・・『当て逃げ』 人身事故を起こしてその場から立ち去る・
-
-
犬を飼う時に準備する物(初期費用)!1ヶ月の餌代はどのくらい?
ひと昔前の犬の飼い方は、外に犬小屋を置いて番犬代わりとして飼う事が一般的でしたよね。 &nbs
-
-
スローロリスの値段は?ペットとして飼う最低限知っておきたい事
名前から「リス」と認識されがちですが、正式には『スロー・ロリス』で、ロリス科に属する猿(原猿)の仲間
-
-
冬のボーナスで20代後半の平均は?業種に分けた支給額2017
社会人になってみて、「あの人はどれくらいボーナスをもらっているんだろう?」っと、誰しもが気になってし
-
-
ゲオで借りたdvdを紛失してしまった!弁償はいくらぐらいする?
「ゲオでレンタルしていたDVD/CDを失くしちゃった!!」 実は結構多いみ
-
-
同棲で家具を揃える費用だけでも○○万円!最低限必要な物の相場
同棲をするにあたって、家具を一新する方が多いのではないでしょうか? &nb
-
-
同棲で家電を揃えるだけで費用はいくらかかる?予算はいくら必要?
付き合っているカップルが結婚を見据えて一緒に生活しようと同棲を考え始めるのはごく自然な流れですね。