スローロリスの値段は?ペットとして飼う最低限知っておきたい事
名前から「リス」と認識されがちですが、正式には『スロー・ロリス』で、ロリス科に属する猿(原猿)の仲間です。
体長は20~30㎝程で、体重は1~2㎏程度と、小柄で、メガネザルやリスざるのようなくりくりっとした愛らしい目が特徴的ですね。
見た目の可愛さと、その名の通り、ゆっくりとした動きが何とも愛らしく、各メディアにも取り上げられるようになりじわじわとその人気に火をつけています。
しかし、珍しいがゆえ、入手ルート、飼育に掛かる費用、そもそも個人で飼育できるものなのか?など、一般的なペットとして飼う認知度は低く、まだまだ知らない部分が多い動物です。
今回は、そんなスローロリスの値段・入手方法・ペットで飼う最低限知っておきたい事をご紹介していきます。
【スローロリスの入手方法・値段の相場は?】
![](https://i2.wp.com/share-information.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
スロー・ロリスは森林伐採や乱獲により、その数が減少し、絶滅危惧種に指定されている動物なので、入手するのはなかなか困難です。
既に日本で飼育されているスローロリスの中にも、残念ながら密輸されたケースは存在し、専門販売店や飼い主が知らずに購入している事も多いというのが現状です。
違法性が無く入手するには、エキゾチックアニマル専門ペットショップやブリーダーから購入する事です。
その際には、環境大臣から「個体」として「登録」されたものに限られます。
希少価値が高く、絶滅危惧種にも指定されている為、その値段は高額となり、最低でも50万円~、もっと高額になると100万円はくだらないと言われています。
【スローロリスは何を食べるの?】
野生のスローロリスは、昆虫・果実などを食べて過ごします。
ペットで飼育の際は、ミルワーム・昆虫・モンキーフード・果物です。
スローロリスは何でも食べる雑食なので、ペットとして飼う場合は栄養の偏りを防ぐ為にバランス良い食事を考えていかなければなりません。
太りやすいのでエサの与えすぎには注意して下さい。
【ペットで飼う際に必要な物は?】
・「ゲージ」
いくら動きがゆっくりとはいえ、放し飼いにするのは大変危険なので、ゲージが必要になりますが、スローロリス専用というゲージは残念ながらありません。
ウサギやフェレット、モルモットなどの小型動物用のゲージでは小さく、普段は木の上で生活しているので、高さのある大きめのゲージを用意してあげた方がいいでしょう。
また、手先が器用なので、しっかりと鍵のかかるもの、脱走防止の為、網の幅が狭いものを用意しましょう。
・「木の枝・巣箱」
木の枝が無いとストレスを感じてしまうので、かじっても安全なように、薬剤などが付着していない物にして下さい。
隠れ家になるような巣箱も必要で、体温調節の為にも、狭い空間が必須になります。
・「エサ・水入れ」
掃除などがしやすいように、エサ・水入れを準備しましょう。
手先が器用なので、あまり重さのあるタイプでなくても大丈夫です。
・「ペットヒーター」
スロー・ロリスは亜熱帯地方に生息している為、暑さには強いですが、寒さには非常に弱く、体調を崩しやすくなってしまいます。
その為、室温を快適な温度に保つ為のペットヒーターが必要になります。
ヒーターを使うと乾燥しやすくなるので、水分は切らさないようにして下さい。
【スローロリスの寿命は?】
スロー・ロリスの寿命は8年程度と言われており、飼育の場合だと10年程度生きると言われています。
さらに、なりやすい病気もあり「毛球症」と呼ばれる毛玉が胃の中にたまってしまう病気や、食べ過ぎや太り過ぎによる糖尿病も招きますので注意が必要です。
【スローロリスの危険性とは?】
飼育が難しい理由の一つに、サルとして唯一毒を持っているという事が挙げられます。
肘の内側部分に「臭腺」というものを持っており、外敵から身を守る為、それを舐めて自分の唾液と混ぜ合わせる事により猛毒を作り出し、敵に噛みつき死に至らします。
とは言え、ペットのスロー・ロリスに噛まれて飼い主が亡くなったという例はまだありません。
それもそのはずで、ペットとして流通しているスローロリスの犬歯は抜かれ、噛みつかれても大丈夫なようになっているからです。
しかし、犬歯を抜かれたスローロリスは野生に帰る事ができず、その数を減少させる一因ともなっています。
スロー・ロリスは、その愛らしい姿が見る人を虜にしてしまいますが、ペットとして迎えるのはそう簡単な事ではありません。
正規の手順を踏むと、購入費用は高額になりますし、安すぎるのは違法になります。
飼育も温度管理など簡単なものではなく、何より絶滅危惧種に指定されている為、ペット用になってしまうと二度と野生へ帰す事ができなくなります。
病気の際の動物病院も、診察対応している所はそんなに多いわけではありません。
可愛いからと人間の都合で安易に考えず、ペットにするにはかなり上級者向けになる事を忘れないようにして下さい。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「スローロリスの値段は?ペットとして飼う最低限知っておきたい事」でした。
関連記事
-
-
国民年金を滞納して払わないとどうなる?無視し続けると最悪の場合・・
国民の義務とも言われている、年金保険料の支払い。 社会
-
-
年賀状(はがき)の書き間違えは交換を!手数料や時期、換金は無理?
これからやってくる年末、そして2018年の年明け、年始の挨拶と言えばの年賀状。
-
-
冬のボーナスで20代後半の平均は?業種に分けた支給額2017
社会人になってみて、「あの人はどれくらいボーナスをもらっているんだろう?」っと、誰しもが気になってし
-
-
出産祝いで妥当な相場と理由!身内・職場・友達とケース別に分類
学生時代とは違い、社会人になると人間関係には一番気を遣いますよね。 それぐ
-
-
よく当たる宝くじ売り場で大阪の有名店と言えば?高額当選者のあれこれ
1枚300円の宝くじって、300円以上のワクワクを感じさせてくれます。 &
-
-
当て逃げしたかも・・!罪の重さは?自首すれば減刑される?
物損事故を起こしてその場から立ち去る・・・『当て逃げ』 人身事故を起こしてその場から立ち去る・
-
-
犬を飼う時に準備する物(初期費用)!1ヶ月の餌代はどのくらい?
ひと昔前の犬の飼い方は、外に犬小屋を置いて番犬代わりとして飼う事が一般的でしたよね。 &nbs
-
-
中絶が初期の場合、費用の相場と手術の流れ!
母体の健康状態や経済的な理由、望まれない妊娠など、日本の母体健康法に基づき、人工妊娠中絶を選択せざる
-
-
カワウソを飼う費用はいくら?準備する物や1ヶ月のペット代!
ひと昔前のペットと言えば、犬・猫・ハムスター・小鳥あたりが人気でしたが、最近では、水族館や動物園に行
-
-
1台湾ドルを日本円に換算するといくら?紙幣や硬貨の種類は?
日本にほど近いアジア文化を持つ南の国として昨今台湾旅行へ行く日本人が増えてきました。 しかし日