1ウォンを日本円に換算するといくら?韓国の紙幣や硬貨の種類は?

海外旅行の際に一番気にしなければならないのは、いわゆる「両替」ですよね

現地での価格を円にした時の金額が分からないと怖くて何も買えません。

今回は韓国での通貨、「ウォン」についてご説明していきます。

「日本のお金の円と韓国ウォンの関係」、「韓国で流通している貨幣・紙幣の種類」、「両替の時のお役立ち情報」など様々ご紹介しますので参考にしてください。

 


 

【1ウォンについて】

 

参照元URL https://www.photo-ac.com/

 

まず最初にウォンの価値を示しておきます↓

 

1ウォン=0.097円 (2019/3/26現在の価格)

 

おおよそ、1ウォン=0.1円と考えるとわかりやすいですね。

執筆時現在では1ウォン=0.1円で取引されていますが、お金の価値は毎秒変動しています。

旅行前に突然この値からずれてしまいますと予定外の出費になりますし、旅行者にとってはウォンの価値が低くなってる時の方が、現地で高い買い物ができますし都合が良いです。

旅行前には為替チャート表などを見て、再度1ウォンが何円分になっているのかを確認しておくのが良いでしょう。

 

Sponsored Link

 


 

【韓国の硬貨・紙幣の種類】

 

次に、韓国現地で現在使われている「硬貨・紙幣」について見ていきましょう。

日本と同じく、硬貨よりも紙幣に記される額面の方が高いです。現在韓国で流通しているのは、

硬貨10ウォン(=約0.97円)
硬貨50ウォン(=約4.87円)
硬貨100ウォン(=約9.75円)
硬貨500ウォン(=約48.7円)
紙幣1,000ウォン(=約97.5円)
紙幣5,000ウォン(=約487.4円)
紙幣10,000ウォン(=約975.4円)
紙幣50,000ウォン(=約4,876.2円)

の8種類です。

 

日本通貨と同じようなシンプルな金額体系なのでわかりやすいですね。

ただ、最も特徴的で日本にはないポイントとして、「最小単位で10ウォン」という点が挙げられます。

日本では1円玉がありますが、韓国では何年も前に1ウォン硬貨を廃止されており、現在では流通していません。

1ウォンは約0.1円相当ですから当然ですよね。そのような小さい値は切り捨てられます。

 

Sponsored Link

 


 

【日本円をウォンに両替するならどこがお得?】

 

最後に、どこで韓国ウォンを入手するのが良いかについてご説明します。

日本国内の銀行や空港でもウォンの両替はできますが、手数料が大きくかかり引かれ損になります。

金額にして示しますと、日本の銀行・両替店での両替では、1万円の取引あたり1700円ほど手数料が取られます。

日本で両替してから出発することは確かに安心感がありますが、2割弱手数料が取られるのは大きいです。

なので、韓国現地の銀行や両替店、さらに現地のコンビニで両替を行うと、手数料が少なく済みます。

現地での、安全で比較的手数料の安い場所をご紹介しますので参考にしてください。

 

①ウリィ銀行

ウリィ銀行は韓国最大手の銀行で、市中のいたるところ、また各空港にも店舗があります。

最高のレートで両替できるわけではありませんが、空港に到着して最も手軽にかつ安心して現金が手に入るため、当面必要な現金をここで両替しておきましょう。

手数料は1万円につき650円ほどです。

 

②明洞のセブンイレブン

有名な観光スポットである繁華街・明洞にあるセブンイレブンです。

ここでは銀行並あるいはそれ以上の好レートで両替することができます。

24時間両替が可能ですし、日本馴染みのコンビニなので安心感もあります。

 

③弘大の両替店・travel depot

弘大もソウル市内の有名な観光スポットですので多くの観光客が訪れます。

ここにある両替店travel depotではかなり手数料が抑えられ、1万円につき500円ほどしか損がありません。

このレートが両替としては最高です。

 

ここに挙げた店舗以外にも現地にはいたるところに両替のできるところがあります。

現地の銀行で両替すれば、軒並み1万円につき600円前後の手数料で取引できますので有効に使っていきたいところですね。

 

Sponsored Link


 

ここまで、韓国ウォンと日本円との関係、両替の仕方について、旅行を念頭に説明してきました。

韓国旅行を少しでもお得に、安全に楽しむための一助になれば幸いです。

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「1ウォンを日本円に換算するといくら?韓国の紙幣や硬貨の種類は?」でした。

 

 

Sponsored Link

関連記事

同棲で家具を揃える費用だけでも○○万円!最低限必要な物の相場

同棲をするにあたって、家具を一新する方が多いのではないでしょうか?   &nb

記事を読む

財布の色で金運が大きく変わる!お金の流れがよくなる色は?

長く使っているとお財布もだんだんよれてきますよね・・・   そんなに頻繁に買い

記事を読む

よく当たる宝くじ売り場で大阪の有名店と言えば?高額当選者のあれこれ

1枚300円の宝くじって、300円以上のワクワクを感じさせてくれます。   &

記事を読む

ビットコインとは何ですか?簡単にわかりやすく仕組みを説明します

最近、話題となっている「仮想通貨」をみなさんはご存知ですか?    

記事を読む

ゆうちょをコンビニのatmで利用する時の疑問!手数料・時間・曜日・振込は?

以前は利用する銀行や、大型のショッピングモールやスーパーに行って利用しなければならなかったATM。

記事を読む

国民年金を滞納して払わないとどうなる?無視し続けると最悪の場合・・

国民の義務とも言われている、年金保険料の支払い。     社会

記事を読む

香典返しのマナー!時期や金額相場は?

人が亡くなった時、故人を偲んでお通夜や葬儀に参列してくれた方がお悔みの気持ちとしてお供えする「香典」

記事を読む

当て逃げしたかも・・!罪の重さは?自首すれば減刑される?

物損事故を起こしてその場から立ち去る・・・『当て逃げ』 人身事故を起こしてその場から立ち去る・

記事を読む

1台湾ドルを日本円に換算するといくら?紙幣や硬貨の種類は?

日本にほど近いアジア文化を持つ南の国として昨今台湾旅行へ行く日本人が増えてきました。 しかし日

記事を読む

初任給で父親のプレゼントにおすすめは?50,60代が喜ぶ物

会社に入社して初めてもらう初任給は、お世話になった人への感謝の気持ちとして使いたいもの。 &n

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑