ピアスを病院で開ける値段や受診科!耳・口・へそ・鼻の料金相場
昔はピアスを開けるのに安全ピンで開けている時代でしたが、今では様々な種類のピアッサーが販売されていて自分でピアスを開けるのも簡単な時代になりました。
今も昔もピアスを開ける道具が何であろうが、自分で開けるのは痛そうだし怖いし・・・、なかなか決心がつかない人もいるのではないでしょうか?
自分で開ける場合、菌が入ってしまった・すぐに閉じてしまったなどのトラブルも付きものなので、病院で開けてもらう事が安心・安全です!
そこで今回は、病院でピアスを開ける時の値段や、開ける箇所によって金額に違いがあるのかなどを紹介していきたいと思います。
【病院でピアスを開けるのは何科を受診すればいい?】
ピアスを開けてくれる医療機関はいくつかありますが、代表的なのは『皮膚科』・『耳鼻科』・『美容外科』です。
とは言え、どこの病院でも行っているというわけではありませんので、かかりつけや大きめの病院に事前に確認して下さい。
また、未成年者の場合は保護者の承諾が必要になるのが一般的です。
ピアスの施術と販売を一緒に行っている『ピアススタジオ』と呼ばれている所もありますが、初めてのピアスならちゃんとした医療機関を受診してください。
何故かというと、ピアスの穴を開けるという事は立派な医療行為になり、ピアススタジオで医師免許を持っていない人が施術を行っている場合が多く、トラブルに繋がる可能性があります。
ピアススタジオが悪いと言っている訳ではないのですが、万が一何かあった場合を考えるとおすすめできませんね・・・
医療機関でも施術後のアフターケアなどに差が生じますので、病院選びは慎重に行う事をおすすめします。
【病院でピアスを開ける値段の相場】
まず知っておいてもらいたいのは、ピアスの穴を開ける施術は保険適用外になるので全額実費負担になります。
値段は、病院や施術内容によって2,000円~20,000円位までと金額の幅が大きく異なります。
もちろん、高ければ高いなりの保証はありますが、高いから安心というわけではなく、リーズナブルでもアフターケアまでしっかりと行ってくれる病院もあります。
口コミでの評判や、病院へ直接問い合わせてみて、自分の希望相場や内容に合った医療機関を見極めてください!
【開ける箇所によっての値段の違い】
では、ピアスを開ける箇所によってはどれくらい費用が必要になるのか?いくつか相場を紹介していきます。
・『耳』
ピアス初心者の方がまず開けようと考えるのは『耳』、そして初心者だからこそおすすめなのも耳(耳たぶ)ですね。
値段の相場としては、穴あけのみ片耳2,000円~。
穴あけとファースピアス込みで片耳4,000円~、両耳だと10,000円以内が相場です。
耳たぶ以外の場所、最近流行っている軟骨ピアス(耳たぶ以外の突起部分)になると金額はグンっと上がってしまいます。
開ける箇所によって、「ヘリックス、トラガス、インダストリアル」などと呼ばれますが、金額の相場としては、10,000円から20,000円位となります。
なぜこんなにも金額が上がるのかというと、軟骨ピアスは穴が定着するまでに最長1年くらいかかると言われ、その間は定期的なケアが必要なだけではなく、トラブルも多く報告されているのです。
また、軟骨に開けた穴は二度と塞がりませんので、開ける際には、覚悟が必要になりますよ。
・『口』
口ピアスを開けている人多く見受けられますが、大きく分けて「唇・舌・顎」と3種類あります。
耳とは違い、すぐに目につく場所ですから、目立つのはもちろん、カッコいい・可愛いという印象を与えますが、口の周りは筋肉や血管が活発で、細菌も多くいる部位で、感染症が起こりやすい為注意が必要です。
値段の相場は、1カ所10,000円から20,000円程度になります。
こちらも穴が定着するまでに時間を要するので、しっかりとしたケアを怠らないように注意が必要です。
・『鼻』
鼻ピアスも開ける箇所によって若干の金額の幅があります。
一般的に多く見られる片側にだけ開けるタイプの「ノストリル」と呼ばれるものは、1か所10,000円前後の値段で開けられる所が多いです。
また、鼻輪のようなタイプの形状が付けられるような穴になると、穴の数が増えますので、金額も5,000円~10,000円プラスになる事があります。
もちろん麻酔有りでの施術が一般的ですが、鼻は敏感な箇所ですので、穴が安定する前にぶつけたり不用意に触ってしまうと、麻酔が切れた後はかなりの激痛が走る事がありますので覚悟して下さい。
・『へそ』
芸能人やアーティストの方も多く愛用しているのがへそピアス。
ヘソは耳とは違い、器具を用いても素人にはかなり難易度の高い場所で、痛みもリスクもかなりものですので医療機関での施術を強くおすすめします。
値段の相場は、穴あけのみで10,000円程が一般的です。
また、施術後のアフターケア費用として5,000円程度かかる事もありますので、多く見積もって20,000円位の負担は必要になりますね。
今は、ファッションの一部となりつつあるピアスですが、カッコいい・可愛い分、リスクも多い事を認識して下さい。
施術後の痛みや化膿、的確な処置をしなかったばっかりに、ピアスが取れなくなり、切開しての外科手術をしたなんてケースも珍しくはありません。
病院で開けるメリットは、安心できる事とケアをしっかりと行ってくれる事。
ピアスを持ち込むと費用も割安になったりすることも多いですので、事前にしっかりと確認し、自分に合った病院を見付けて、ピアスデビューを果たしてください。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「ピアスを病院で開ける値段や受診科!耳・口・へそ・鼻の料金相場」でした。
関連記事
-
-
ほくろから毛はなぜ生える?癌になる説は嘘!?縁起物説は?
顔・腕・脚…、人には様々な場所に「ほくろ」がありますよね。
-
-
口内炎の市販薬で即効性のあるおすすめは?口内ケア方法も紹介
多くの方が経験済みであろう「口内炎」 時間が経てば治る
-
-
韓国で鼻整形の種類や費用!名医のいる人気病院は?
日本でもK-POPブームが到来し、韓国がより身近に感じられるようになった近年。
-
-
髪のうねりが気になる!原因や対策に使えるシャンプー・整髪料は?
髪のうねりにお悩みの方はいよいよ梅雨の到来です。 雨の降る日が続くと、どー
-
-
メンズのシャンプーの匂いで女性が好む香りは?
女性は普段から男性の匂いに敏感なもの。 それは、本能的
-
-
顔のテカリが気になる男の対策には人気美容グッズでスッキリに!
ギラギラ照り付ける太陽。 いよいよ本格的な夏の到来ですね。 でもそん
-
-
韓国で脂肪吸引にかかる費用の相場!顔・太ももなどパーツ別で紹介
うっかり油断して、若いころのような食生活を続けていたり、産後自分自身にかける時間が無く、気が付いたら
-
-
あさりとしじみなら肝臓に良いのはどっち?栄養効果の違い
しじみとあさりは同じ貝類ですが、栄養成分にも違いがあります。
-
-
冷房なしの暑さ対策!部屋や身体を直に冷やして涼しくする方法
夏の暑さが厳しくなると、誰しも冷房に頼りたくなるものです。 しかしエアコン
-
-
髪の毛を早く伸ばす方法!1mmでも早く伸びるアイテムも紹介
髪型で失敗した事ありませんか? パーマやカラーリングな