胸のしこりは男でも2回できる事がある!原因を知れば怖くない!
突然ですが男性の皆さん、「胸にしこり」ができた経験がありますか?
特に、思春期の男性の多くが経験すると思います。
私も思春期に「触るだけで痛みを伴う胸のしこり」ができてビビった経験がありますが、友達や先輩に聞くと「なったけど治った」と聞いたので安心して放置しておくと私も自然に治りました。
それから数年後の21歳ぐらいの頃に、また「胸のしこり」ができた時は正直焦りましたね・・・w
「2回できる事なんてあるのか?2回目はヤバい病気なんじゃないか?」と不安な日々を1週間程過ごしていましたが、あまりにも気になるので我慢できず病院を受診したところ「切って中の細胞を検査し良性か悪性か検査しましょう」という最悪のケースになり日帰り手術を2週間後に予約することに・・・
2週間後の当日、点滴で麻酔をし30分後に手術台にのり男性4人の外科医囲まれいざメスを入れようとしたその時!!!!!!
外科医「これ前触った時より小さくなってない?」
私「そうなんですよ・・・」
外科医「切ると後残るしもう少し様子みよう。小さくなってるし大丈夫だと思うけど心配なら切って調べるけどどうする?」
私「本当に大丈夫ですか?」
外科医「年齢的にも悪性の可能性は低いし小さくなってるから様子を見よう。今回の治療費はなしでいいからまた大きくなってきたらきて!」
私「はい!ありがとうございました。」
結果、約2ヶ月程ほったらかしにしていたら自然にしこりが消え去りましたが、一体何が原因で「男の胸のしこり」はできるのか?先生に聞いた話を踏まえ男の胸のしこりで「思春期にできるもの・思春期以降にできるもの」それぞれ原因をご紹介します。
男性の胸のしこりについて少しでも知っておけば安心できますし、豆知識を頭の片隅に置いておくと、不安に狩られる事が少なくなると思うので参考にしてください。
男性の「胸のしこり」で主な病気
まず、男性の胸のしこりは、主に以下の3つの症状が挙げられます!
・女性化乳房症
・乳がん
・脂肪腫
以下、それぞれ病気の詳細です↓
「女性化乳房症」
「女性化乳房」はその名の通り男性の乳房が女性化してしまうことです。
男性の場合30~60%は小学校高学年から高校の間に一度は「女性化乳房症」を経験するとされ、思春期で少し痛みがある胸のしこりの正体がコレです。
原因は、エストロゲンというホルモンが過剰分泌してしまうことで乳腺が肥大化して乳房や乳首に「しこり」として現れます。
エストロゲンの過剰分泌の原因としては、思春期の一過性のもの・薬の副作用等があります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍・高血圧等の治療薬の服用が原因で発生する場合は、「女性化乳房」を発生しにくい薬に変更する必要があります。
薬をとりかえた後、一ヶ月程度で膨らみは解消します。
「女性化乳房」は幅広い世代に発症する症状で、経過を見守ることで忘れた頃にはなくなってきます。
気になって触りまくってしまう気持ちもわかりますが、余計に大きくなる可能性もあるので我慢しましょう。
「乳がん」
「乳がん」は、ごくまれに男性も発症する場合もあります。
男性における「乳がん」の発生率は全体の1%程度といわれていて、そのほとんどが60歳以上の高齢者なので、若い世代の人はあまり気にする必要はありません。
症状としては、乳頭の中にしこりができることなので、女性乳房症と似ています。
高齢の方で乳首のしこりを発見した場合、一度病院で検査してもらう事をおすすめします。
どうしても「乳がん」が頭から離れない方は、こちらの記事を読むと安心できますよ↓
「脂肪腫」
「脂肪腫」とは、皮膚下にできてしまう脂肪の塊です。
良性の腫瘍なのでそれ自体に問題は無いのですが、神経近くにできてしまうと痛みを伴う場合があります。
「急速に肥大化」した場合は肉腫(悪性の腫瘍)である可能性もあるので、その場合一度医療機関を受診するのをお勧めします。
男の「思春期になるしこり」と「思春期以降になるしこり」の特徴について
「思春期に見られる胸のしこり」
中学生~高校生に発生する「男性の胸のしこり」の原因は、第一次性長期のホルモンバランスの乱れが原因であるといわれています。
ホルモンが急激に分泌され体内のバランスが一時的に乱れることで起きる症状、これが「女性化乳房症」で、乳首周辺が数センチ膨らんだり、中には乳首の周辺を押さえると濁った液体が出る人もいます。
一過性のホルモンバランスの乱れであることが多いので、半年から一年で自然と無くなってしまうことが多いです!
何回も言いますが、男の思春期に発生する胸のしこりに関しては、心配しなくても時間が経てば治ります。
「思春期以降に見られる胸のしこり」
思春期以降、特に60代以降の高齢になると、乳がんや他の病気である可能性がグッと高くなりますので注意する必要があります。
とはいえ、社会人になると「体の疲れ・肝臓の疲れ・ストレス」が増えるので、この影響でホルモンバランスの乱れが原因で胸のしこりになる事もあります。
私が経験した2回目の胸のしこりは先生が言うにひこれが原因の可能性が高いと言われました。
私の場合は自然になくなりましたが、歳を重ねると早期発見が重要になってくるので、気になるようであれば早めに医療機関を受診してくださいね。
一度は経験したことがあり、その原因が良くわかっていない方、または現在しこりができて悩んでいる方、男性の半分程度は経験したことがある症状とも言えるので、高齢の男性以外はそこまで気にする必要は無いと思います。
ただ、現在高齢でしこりができている方は、念のため一度医療機関を受診する事をお勧めします。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「胸のしこりは男でも2回できる事がある!原因を知れば怖くない!」でした。
関連記事
-
-
コンタクトの洗浄液でおすすめは?ソフト用の売れ筋から紹介
今や私たちの生活に欠かせない存在となっているコンタクトレンズ。  
-
-
日焼け後のヒリヒリを治す!簡単アフターケア方法!綺麗な肌を保つ為に
本格的な夏がやってきましたね!海や山などにレジャーに出掛ける季節の到来です!
-
-
健康診断の費用は個人で受けるといくらかかる?検査項目と料金相場
生活習慣病をはじめ、病気の早期発見をするためにも年に一回は健康診断を受けたいもの。  
-
-
男性ホルモンを増やす飲み物!テストステロンの分泌を促す飲料を紹介
男性が男らしい身体つきなったり、声変わりしたり、髭が生えたり、これらはすべて男性ホルモンの作用による
-
-
歯磨き時の吐き気!歯ブラシを口に入れた時だけに起こる原因や改善方法
可能な限り自前の歯でおいしい物を食べていたい。 その為に欠かせないのが何と
-
-
足の臭いを消す粉!嘘みたいに脱臭できると話題のアイテムはこれ
足の臭いに困っている、誰かに相談したくても、なかなか出来ない悩みです。 &
-
-
ブラジリアンワックスで鼻毛を抜く前に!痛みやコツ・注意する事は?
社内に気になる異性がいる人や、アルバイト先や学校など異性と接する機会がある男性は、自分の鼻毛が出てい
-
-
女性ホルモン(エストロゲン)を増やす・調整する飲み物は?
ひとたびバランスが崩れると、身体に様々な異常をもたらすのが「女性ホルモン」
-
-
夜になると不安で寝れない!悩み事・考え事を紛らわすおすすめ方法
身体は疲れて眠りたいのに、なぜか全然眠れない。 布団に入ると目が覚めてしま
-
-
ゴースト血管とは何か?簡単な解説と改善に期待できる食べ物も紹介
ゴースト血管とは「体中に張り巡らされている毛細血管がゴースト化すること」、わかりやすい言葉で説明する