牡蠣が食べれるイベントは北海道へ!あっけし桜・牡蠣祭りを紹介

牡蠣を腹いっぱい食べたい方、必見です!

 

牡蠣が1番美味しいとされる時期は、3~4月です。

 

そんな中、北海道の牡蠣なら5月でも新鮮で美味しい牡蠣が食べれるんです!

 

しかも、桜を見ながら牡蠣が食べられるのです。

 

桜の開花予想は西日本で3月下旬・東日本で4月中旬が予想されています。

 

北海道では5月初旬なのをご存じでしたか?

 

GWが終わった季節に開催される、桜を見ながら牡蠣が食べれる北海道イベント!

その名も「あっけし桜・牡蠣祭り」を紹介致します!

 

ずらして休みを取っているいる方は、桜と牡蠣のコラボを味わえるチャンスですよ!

 

 

 

 


 

 

北海道あっけし桜・牡蠣祭りを詳しく紹介!

 

北海道で毎年開催されている人気イベント。

花見をしながら北海道の海の幸を野外で味わえます!

 

花見を楽しむもよし、牡蠣を食らいつくすもよし、

北海道ならではの景色、イベントを楽しんでください!

 

それではまいりましょう!!!

 

 

 

 

あっけし桜・牡蠣祭りの場所・日時は?

 

北海道 牡蠣 イベント1

参照元URL http://photograph.pro/

 

 

会場=子野日公園

住所=北海道厚岸郡厚岸町奔渡6-9

開催日時=2016年5月14~22日

駐車場=無料・1300台

 

アクセス

電車=JR厚岸駅→バス子野日公園下車

=道東道阿寒IC→国道44号線経由

飛行機=中標津空港から

 

 

 

あっけし桜・牡蠣祭りの素材は?

 

北海道 牡蠣 イベント2

参照元URL http://blog.goo.ne.jp/

 

 

お待たせしました!牡蠣のご紹介です!

牡蠣以外にも、北海道海の海の幸がズラリとあります!

大アサリ・つぶ貝・ホタテ・ほっき貝・牡蠣の掴み取りやアサリの掴み取り、

名産の海鮮を飽きるまで堪能できます!

 

やはり、厚岸と言えば牡蠣の名産なので、心行くまで牡蠣を堪能!

厚岸の牡蠣の特徴は、身はふっくらで甘味が濃厚です!!!

プランクトンが豊富な海水と牛川の淡水が混じる海域で育てている為、

栄養を十分に取り込んだ、コクがあって旨味が凝縮した牡蠣に成長しています!

 

地方では味わえない産地直のプリップリの牡蠣を食べて欲しいですね!

都会に帰って牡蠣を食べたら、何これって思うぐらい美味ですよ!

牡蠣好きがこの牡蠣を食べてなかったら本当に残念ですよ!

一度ご賞味あれ!!!

 

どーしても我慢できない方はこちら!!!

 

 

 

あっけし桜・牡蠣祭りの桜は?

 

北海道 牡蠣 イベント4

参照元URL http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/

 

 

お腹を満たしたら、次はですね!

牡蠣でお腹いっぱいで、を見ながらお酒を楽しんでください!

 

約1200本の桜の木があり、5月に一気に開花!圧巻です!!!

北海道では滅多にお目にかかれない普賢像<八重桜>と呼ばれる、

貴重な桜を見る事もできます!

 

ソメイヨシノを中心に、シダレ桜、エゾヤマ桜があります!

子野日公園では、日本列島最後の花見ができる場所です!

 

Sponsored Link

 

さらにこちら!

 

北海道 牡蠣 イベント5

参照元URL http://tansakunoato.blog.fc2.com/

 

 

子野日公園近くにある「国泰寺」。

是非ここにも立ち寄って行ってほしいスポット!

 

この国泰寺は、徳川さんが警備の強化で建てた宮寺!

この国泰寺の中に、北海道で一番古い桜の木があります。

歴史を感じさせる場所なので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

 


 

 

 

北海道の牡蠣を食べたくなりましたか?

牡蠣はもちろん、他の海鮮も十分に堪能できます!

 

この機会に是非、北海道デビューしてみてはどうですか?

 

以上が私が紹介する「牡蠣が食べれるイベントは北海道へ!あっけし桜・牡蠣祭りを紹介」

でした。

 

最後まで読んでくれて、ありがとねm(__)m

 

Sponsored Link

関連記事

手持ち花火ができる場所(大阪)!公園や海やキャンプ場など

広いお庭があって、隣近所との距離もいい感じに離れていてっと、こんな好条件であれば特に何も気にすること

記事を読む

ビアンキの2018年モデルで、ロードバイクの人気・おすすめは?

空色の鮮やかなカラーのロードバイクは人目を惹きつける魅力抜群。    

記事を読む

同窓会で幹事がやること!段取りの流れ・会場・会費の相場は?

お盆や年末年始、遠方に引っ越ししてしまった人の為にも、大型連休に合わせて同窓会を開催する事が多くあり

記事を読む

海外旅行で、あると便利な持ち物は?初めてなら尚更必要なアイテム

海外旅行に向けての準備は整いましたか?     海外旅行は本当

記事を読む

クリスマスキャロルの意味を簡単に解説

「クリスマスキャロル」という言葉を聞いた事がある人は多いですよね。   この言

記事を読む

ぶどう狩りを山梨で堪能!20種以上のぶどうが狩れる農園はココだ!

ぶどうの中の「ピオーネ」という品種を知っていますか?   何とこれは、ぶどう名

記事を読む

母の日のプレゼントはランキングを参照!おすすめ商品を紹介!

母の日に花を贈る人もいれば、グッズをプレゼントする人もいますね!   最高の母

記事を読む

秋フェスの服装!レディースはハーフパンツ×タイツ×ブーツコーデが人気!

夏フェスも終わり、秋フェスが始まりましたね~!     夏フェ

記事を読む

造幣局の桜の通り抜け!見所・おすすめアクセス方法も紹介!

立春も過ぎ、あたたかい春が待ち遠しいですね。   春といえば桜。そしてお花見で

記事を読む

レゴランド名古屋の料金あれこれ!入場料・フード・お土産の値段は?

4月1日に、日本初のレゴランドが名古屋にオープンしました。   始まったばかり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑