面接で長所と短所の答え方の例文集
受験、就職、様々な面接の場面で必ずと言っていいほど聞かれるのが、「長所と短所」ですよね。
自分の良い所はスラスラ言えるのに、悪いとこはなかなか浮かばない・・・逆もしかり、面接官に好感を持ってもらえるように、色々と頭を悩ませる部分だと思います。
そんな面接の場面で役立つ「長所と短所」の例文をご紹介します。
あくまで例文なので参考程度にしていただき、自分の長所と短所は自身でじっくり考えて面接を受けてくださいね!
面接で絶対聞かれる「長所」の例文集
①私の長所は責任感が強い所です。
以前の職場では、店長不在時には接客はもちろん、発注や事務業務、従業員の教育や役割分担など、店長に変わって店舗業務を任されていました。
与えられた職務は、必ず最後までやり遂げる自信があります。
②私の長所はリーダーシップがある所です。
高校3年間は学級委員長としてクラスをまとめてきました。
また、運動会・文化祭などの行事事では、率先してクラスの士気を高め、クラスマッチなどでは好成績をおさめる事が出来ました。
③私の長所は、協調性がある所です。
以前の職場では、店長と従業員の間に入り、話し合いの場を取り持つ事も多くありました。
その際、お互いが不利益にならないように話をする為に双方の話を聞いて、解決の糸口になるようなアイディアを出すように心掛けていました。
④私の長所は努力を怠らない所です。
初めて挑む業界でも、ほとんど無知と言っていいのですが、それぞれの特徴やセールスポイントなども細かく勉強します。
経験に勝るには努力しかないと思っており、お客様からの問い合わせを受けても、今は一人では答える事が出来ませんが、必死に知識を増やし、最終的には新商品の導入まで任されるよう努力して頑張れます。
⑤私の長所は誰とでもすぐに打ち解けれる社交的な所です。
学生時代から人と会話をするのが好きで、人見知りの人でも心を開くようなトーク術も持っています。
嫌な事があっても顔には出ず、いつもニコニコしているね・面白いねって友人からは言われますし、自分自身でも社交性が強い人間だと自負しております。
⑥私の長所は面倒見が良い所です。
以前の職場はサービス業でしたので、時期に関係なく新しい従業員が採用されたりしていました。
個々の能力はそれぞれ違いますので、それを指導する中で見極めて、どんなに時間がかかっても、根気強く一定のレベルに達するように指導するようにしていました。
人数もさほど多くない職場でしたが教育指導する機会が多くあり、後輩の後フォロー・仕事帰りの飲み会・歓迎会・送迎会など積極的に開いていました!
⑦私の長所は体力に自信がある所です。
学生時代は6年間、運動部に所属していました。
基本毎日放課後練習と、休日や長期休暇の時は、朝から晩まで必死になって練習に励んでいました。
そのおかげで、多少の事ではへこたれない体・精神力が身に付きました。
また、前職も力仕事でしたので、毎日重い物を持ち運んでいましたので、腕力にも自信があります。
⑧私の長所は計画性がある所だと思います。
仕事においてもプライベートでも、1日のスケジュールをしっかり組み、その通りにこなしていく事が得意です。
前職でも、その長所を生かして店舗運営においての1日のスケジュール作成を任されたりし、計画を立ててから行動するタイプの人間です。
⑨私の長所はフットワークが軽く柔軟な所です。
以前の職場では週の初めに1週間のスケジュールが提示されていました。
サービス業でしたので、週末は接客の方が忙しく、課題をしっかりとこなす事が難しくなるのを想定し、スケジュールが提示されたら週末は接客に専念できるように、週の半ばくらいには課題を終わらせるようにしていました。
急な対応にも俊敏に動く事ができます。
⑩私の長所は集中力がある所だと思います。
仕事においても、一つの仕事をいつまでもだらだらと時間をかけてはやらず、集中して短時間で終わらせる自信があります。
面接で絶対聞かれる「短所」の例文集
①私の短所は仕事を一人でし抱え込んでしまう所だと思います。
責任感が強いあまり、必ず自分でやり遂げなければと多少躍起になってしまう部分があり、人に頼るという事をしない所があります。
②私の短所はリーダーシップを発揮するあまり、周りの事を気にしすぎる所だと思います。
周りにばかり気を取られて、自分の事は二の次三の次になり、多少無頓着になってしまう所があります。
③私の短所は協調性を重視するあまり、本心を言わずに飲み込んでしまう部分がある所だと思います。
立場上、中間のポジションに立つ時が多かったので、双方の話を聞いて、どちらにもプラスになるようなアドバイスをする事を主としている部分があったので、自分の意見は二の次になりがちな時があります。
④私の短所はストイックになり過ぎる所だと思います。
努力をしないと何事も成し遂げられない人間なので、その目標を達成するために、多少ストイックになりがちな時があり、回りが見えていない時が多々あります。
⑤私の短所は話が長くなってしまう所だと思います。
社交性を重視するあまり、忙しくない時間帯は、お客様との会話が長くなってしまう時が多少あり、仲間に迷惑をかける事も多々ありました。
⑥私の短所はおせっかいな部分だと思います。
今までも後輩の指導などで面倒を見る機会は多かったのですが、一緒にいる時間が多くなると、少々おせっかい気味になってしまう時があるように思います。
1日振り返って反省するのですが、自分が後輩の立場なら「余計なおせっかい」っと思っていると思います。
⑦私の短所は頑固な所だと思います。
責任を全うしようとするあまり、周りの意見に対して、柔軟な考え方や行動が出来なくなってしまう事があります。
⑧私の短所は心配性な所だと思います。
仕事に完璧を求めすぎるあまり、1日のスケジュールを決め、細かくタイムスケジュールを組み、うっかりミスなどを無くすようにしてしまう部分があります。
段取り通りに行かない時は、不安になったりできるのか心配になったりしてしまいます。
⑨私の短所はせっかちな部分だと思います。
フットワークが軽く、与えられた業務は早めに完了させられる所は長所だと思っていますが、その反面、早く終わらせようとするあまり、多少せっかちになってしまう事があります。
常に仕事は早く丁寧にを心掛けているのですが、遅くてもいいから完璧にを重視していきます。
⑩私の短所は一つの事に夢中になり過ぎる所だと思います。
集中力がある所が長所だと思っていますが、集中するあまり時間を忘れて没頭してしまう事があります。
集中するあまり、回りが見えなくなってしまうので他の業務を忘れがちになります。
長所も短所も、面接において自分をアピールする大切な要素。
ほんの一例ですが、是非参考にしてみて下さい。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「面接で長所と短所の答え方の例文集」でした。
関連記事
-
-
9月に花火大会が開催される関西のおすすめスポット2017!
毎年たくさんのお祭りが7月から8月に集中しますが、今年は堪能できましたか?
-
-
お盆の仏壇に祀るお供え物や飾り物の種類と意味!盆棚の飾り方も紹介
お盆はご先祖様を迎え入れ、感謝と敬意をはらい、供養をする期間です。 初盆の
-
-
父の日に手作りキーホルダーをプレゼント!簡単な作り方を紹介
父の日に何をしてあげるか迷っていませんか? 何をしてくれても喜んでくれると
-
-
グランピングは関西で!口コミで人気のスポット3選
キャンプの贅沢バージョン「グランピング」が流行りつつあります。 通常のキャ
-
-
ルームシェアを友達とする前に!絶対に決めておくべき始めのルール
春になると、新しい生活がスタートする人が多いですよね。 学生が寮生活をスタ
-
-
ハワイのお土産で女子ウケ抜群な物!人気は雑貨・コスメ?
日常から離れてハワイに海外旅行! ハワイを満喫し、帰り
-
-
結婚式のネクタイ!色がグレーでブランド物のおすすめラインナップ
友人や同僚といった同世代の結婚式より会社の後輩や部下の結婚式など、だんだん結婚式に参加する事も増えて
-
-
サマソニの服装!レディースの夏フェスファッション
毎年盛大に開催されている夏フェス大御所といえばSummer Sonic(サマソニ)。 &nbs
-
-
夏フェスで関西の有名どころと言えば?毎年開催される音楽フェス
楽しい事が盛り沢山な夏ですが、中でも一番盛り上がるのは『夏フェス』ではないでしょうか? &nb
-
-
紅葉を温泉でまったり楽しむ関東のおすすめスポット
日頃の現実から離れてゆっくりと温泉に浸かれば、仕事や日々のストレスを忘れさせてくれますよね。