関西で春のハイキングを満喫!全然しんどくなく楽しめるスポットを紹介

山好きな人、植物や動物が好きな人、歩くのが好きな人・・カップルからアクティブシニアまで誰でも楽しめるのがハイキング!!!

 

富士山クラスの標高が高い山を登るとなると、景色を楽しみながらゆっくり登る余裕もないし、ただただ頂上を目指す「登山」になってしまいます。

 

ハイイングというのは、風景を楽しみながらゆーっくり散歩する感覚で歩くのが醍醐味です!

 

春なら「桜・野山の動植物・高原からの景色」などなど・・見どころも沢山あり、何といってもハイキングに最も適した季節!!!

 

そこで、関西で標高が低めで、ゆっくりと景色を楽しむ事ができるハイキングスポットを紹介したいと思います!

 

 


 

関西でハイキングに行くなら?竹田城跡

参照元URL https://retrip.jp/

天空の城として大注目を集める竹田城跡は兵庫県朝来市にあります。

冬(12月~2月)は積雪の影響で入山禁止になっていますが、3月から入山可能です。

 

特に朝もやがかかる早朝の時間帯の「雲海狙い」の観光客が多く、タイミングが合えば、頂上でラピュタみたいな景色を体験できるかも知れません!

 

竹田城がある山の中部ぐらいまでは車で行けますし、そこから頂上まで約20分程度で登れるコースがあります。

 

麓からなら2時間もあれば頂上に着くので、ゆっくりハイキングを楽しめますね。

 

国重要文化財(史跡)なので、マナーを守って登城しましょう!!!

 

雲海シーズン(10月~4月)はシャトルバスでのみの入山となり、車では行けないので事前にチェックしてから行きましょう!

 


 

関西でハイキングに行くなら?吉野山

参照元URL https://retrip.jp/

奈良県にある桜の名所といえば吉野山!

春はこの美しい景色を写真に収めようと全国から写真愛好家が集まるほど人気です。

 

この吉野山自体が世界遺産に登録されており、200種3万本の桜が咲き乱れるその光景は壮観!!!

また、吉野の山を走る日本で最古のロープーウェイに乗って桜を楽しむのもアリですね!!!

 

桜のシーズンが終わっても、夏は新緑が綺麗で森林浴スポットとしても人気です。

 

Sponsored Link

 


 

関西でハイキングに行くなら?大和葛城山

参照元URL http://mfami0913.naturum.ne.jp/

大阪と奈良の県境に位置し、豊かな自然があふれる大和葛城山は昔から多くの人に愛されてきた歴史的な山です。

5月に「つつじ」が咲き乱れる風景も綺麗で、片道3時間程度で登頂できます。

「つつじ」が咲く前の季節でも緑が豊かな山道を登り切ったときは気分爽快です!

 

ロープーウェイからも登れるので、温かくなると大賑わいの葛城山は関西でも人気のハイキングスポットですよ!

 


 

関西でハイキングに行くなら?銀の峰ハイキングコース

参照元URL http://www.city.hannan.lg.jp/

所要時間約2時間と初心者にも上りやすいコースになっていて、登頂すると大阪湾や遠く六甲山や明石海峡大橋が望めます!

第1パノラマと第2パノラマがあり、周回コースになっています。

 

大阪市内からもアクセスが便利な場所で、初心者でも気軽にハイキングが楽しめるスポットです。

 

ハイキングの後は、山中渓駅周辺で山中宿本陣跡や宿場町の風情を楽しむことができ、一石二鳥!

桜の季節は『山中渓桜祭り』も開催され、さらにハイキングの楽しみがUPしますよ!

 


 

関西でハイキングに行くなら?大台ヶ原

参照元URL http://4travel.jp/

東大台地区と西大台地区があり、それぞれ散策コースが設定されています。

とにかく高山植物やシカやキツネなどの野生動物、鳥類、昆虫、爬虫類・・・

生き物の宝庫なので、散策しながら季節の生き物を発見して楽しみたい方には絶好のハイキングスポットです!!

 

この大台ケ原は、日本で屋久島に次ぐくらい降水量の多い地域で、そのような多湿な環境も豊かな生物の生きる環境を作っています。

吉野熊野国立公園の特別保護地区に指定されており、原生林や貴重な生物が保存されています。

 

散策路には吊り橋やビジターセンター、トイレもあり初心者のハイキングにもとてもおすすめの場所です。

 


 

関西でハイキングに行くなら?瀞峡

参照元URL https://sotoasobi.net/

吉野熊野国立公園内にある熊野川水系の渓谷です。

上流から奥瀞、上瀞、下瀞と呼ばれ特に下瀞は断崖絶壁の切り立つ岩と川とのコントラストが美しいスポットとして人気です。

早朝の靄がかかった渓谷も神秘的です!!!

 

緑豊かな山あいの道を進み吊り橋を渡ると、眼下に神秘的な瀞峡の光景が見下ろせます。

所要時間も40分とハイキングとしては軽めなので、まったり自然を楽しむ事ができます!

 

Sponsored Link

 

春に行く関西地方のおすすめハイキングスポットをご紹介しました。

ハイキングは手軽に楽しめて、大掛かりな装備や持ち物も必要ないですが、気を付けたいのが足元です。

 

ハイキングでは、特に山がメインとなり坂道や泥道など、自然ならではの地形ですから「靴」だけはしっかりしておかないと事故に繋がります・・・

 

せっかくのハイキングも台無しにならない為に、ハイキングにも登山にも使える靴も紹介するので、参考にしてみてください!

 

 

ハイキング、登山におすすめ靴・albarte メンズトレッキングシューズ

軽量で衝撃も吸収しやすく登山に最適です。

特に散策、ハイキングなどの本格的な登山でない場合や初心者にもおすすめです!

防水素材なので、足元が多少悪くても安心ですね。

 

ハイキング、登山におすすめ靴・new balance トレッキングシューズ メンズ

ニューバランスのトレッキングシューズ。

軽くて撥水加工してあり、安価ですが良品です。

つま先もクッション性のある靴底で長時間歩いても疲れにくく口コミも良い商品です!

 

ハイキング、登山におすすめ靴・HI-TEC メンズ アウトドアシューズ

英国のナンバー1ブランド「ハイテック」のトレッキングシューズ。

カラーはブルーとグレイから選べます。

足首の可動域が広いため、スムースな足運びができ、また爪先まで調節が効き、十分なホールド感も併せ持ちます。

地面から4cm×4時間の浸漬状態での防水設計。

 

ハイキング、登山におすすめ靴・エルカント カジュアル トレッキングシューズ 

富士山などの標高の高い登山にも使えるエルカントのトレッキングシューズ。

履き心地を重視したローカットモデル。

カラーのバリエーションも豊富で見た目も可愛いですね!

価格も比較的安く初心者にもおすすめですが、最初は少し硬いので慣らしてから登山した方が良いでしょう。

 

ハイキング、登山におすすめ靴・albatreレディース トレッキングシューズ

軽量で衝撃も吸収しやすく登山に最適です。

特に散策、ハイキングなどの本格的な登山でない場合や初心者にもおすすめです!

 

ハイキング、登山におすすめ靴・HI-TEC アウトドアトレッキングシューズ

気軽にハイキングや登山を楽しみたい方に最適です!

足首の可動域が広いため、スムースな足運びができ、ホールド感も抜群です。

靴内への水の潜入を防ぎ、湿気は外に逃がすHI-TEC独自の透湿防水機能仕様のミッドカットシューズです。

 


 

桜が見たければ吉野山、原生林の中で動植物を観察したければ大台ヶ原、絶景が見たければ瀞峡・・

 

ご自分の目的に合ったハイキングコースで春を感じてみたいですね。

 

春と言ってもまだ山は寒いので、少し厚着をしてハイキングにお出かけしてくださいね!

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「関西で春のハイキングを満喫!全然しんどくなく楽しめるスポットを紹介」でした。

最後まで読んでくれて、ありがとねm(__)m

Sponsored Link

関連記事

ゴディバでバレンタインの本命チョコを!人気コレクション2018

2月14日は女性から男性にチョコレートを贈り想いを伝える日。    

記事を読む

長い滑り台で遊べる関西・関東の公園!全長100m越えを体感できるスポット

「長い滑り台を滑ってみたい!」特に男なら一度は体験してみたいアトラクションの一つではないでしょうか?

記事を読む

八尾河内音頭まつり!2018年の日程は?駐車場はどこ?

大阪府八尾市にある「八尾河内音頭まつり」は、八尾市で最大級のお祭り。   八尾

記事を読む

40代男性の誕生日プレゼントで上司に贈るおすすめは?

日頃お世話になっている男性上司に、サプライズで誕生日を祝おうと計画している方も多いのではないでしょう

記事を読む

サマソニの服装!レディースの夏フェスファッション

毎年盛大に開催されている夏フェス大御所といえばSummer Sonic(サマソニ)。 &nbs

記事を読む

富士山の登頂には何時間ぐらいかかる?ルート別で紹介

「富士山」に一度は登ってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?   単純に

記事を読む

面接で長所と短所の答え方の例文集

受験、就職、様々な面接の場面で必ずと言っていいほど聞かれるのが、「長所と短所」ですよね。 &n

記事を読む

女子会のランチに!大阪市内で「ここめっちゃいい~」ってスポットを紹介

何を食べてもはずれが無いと言いても過言ではない『食の台所』大阪。   たこ焼き

記事を読む

秋フェスの服装!レディースはハーフパンツ×タイツ×ブーツコーデが人気!

夏フェスも終わり、秋フェスが始まりましたね~!     夏フェ

記事を読む

面接に私服で行くなら、どんな服装が好印象?コーデポイントを紹介

新生活の始まる春から環境が変わって、アルバイトやパートを探す人も多いと思います。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

S