東京で手持ち花火ができる場所30選(公園・キャンプ場)!

手持ち花火をするにも場所が無い…。

 

都会になればなるほど花火の規制が厳しく、安易に確認もせず手持ち花火をしたらトラブルになった…なんて事は良くある話です。

 

東京では、都の条例において手持ち花火に関する規制はありませんが、各々の自治体や区の条例で花火が禁止されている場所が多くあります。

 

基本的に、海岸(砂浜)は火気厳禁で花火が禁止されていますし、都立公園・国営公園・海上公園でも花火は禁止されています。

 

これを見ると、花火をする場所は無いに等しいと思うかもしれませんが、花火を許可している区の区立公園や一部のキャンプ場では手持ち花火ならOK!としている場所があります。

 

東京で手持ち花火ができるスポットをいくつかまとめましたので参考にしてください。

 

 


 

【東京で手持ち花火ができる公園】

参照元URL https://www.photo-ac.com/

 

☆駒沢オリンピック公園総合運動場(中央広場のみ)☆

所在地:世田谷区駒沢公園1-1

問い合わせ:東京都公園協会 公園管理所 03-3421-6431

駐車場:あり

 

☆世田谷公園☆

所在地:世田谷区池尻1丁目5番27号

問い合わせ:世田谷公園管理事務所 03-3412-7841

駐車場:あり

 

☆羽根木公園☆

所在地:東京都世田谷区代田4丁目38番52号

問い合わせ:世田谷公園管理事務所 03-3412-7841

駐車場:あり

 

☆中野平和の森公園☆

所在地:中野区新井三丁目37番6号

問い合わせ:03-3228-8032

駐車場:あり

 

☆中野区立桜山公園☆

所在地:東京都中野区東中野3丁目22番

問い合わせ:03-3389-1111

駐車場:あり

 

Sponsored Link

 

 

☆本五ふれあい公園☆

所在地:東京都中野区本町5-28

問い合わせ:中野区役所 03-3389-1111

 

☆南台いちょう公園☆

所在地:東京都中野区南台1-15

問い合わせ:中野区役所 03-3389-1111

 

☆水元中央公園☆

所在地:東京都葛飾区水元1-19

問い合わせ:水元公園サービスセンター  03-3607-8321

駐車場:あり(有料)

 

☆堀切水辺公園☆

所在地:葛飾区堀切1丁目12番地先から7番地先まで

問い合わせ:03-3693-1777

 

☆新小岩公園☆

所在地:東京都葛飾区西新小岩1-1-3

問い合わせ:03-3693-1777

駐車場:あり

 

☆光が丘公園(芝生広場3号休憩舎 水飲み場周辺☆ ※事前申し込み必要・当日可 9:00~17:00)

所在地:練馬区光が丘4-1-1

問い合わせ:光が丘公園サービスセンター 03-3977-7638

駐車場:あり(有料)

※片付け含めて20時まで

 

☆小台東公園☆

所在地:東京都足立区小台1-23-2

問い合わせ:03-3880-5845(足立区公園管理課南部公園係)

 

☆興野公園☆

所在地:東京都足立区興野1丁目13-19

問い合わせ:03-3880-5314(足立区公園管理課西部公園係)

 

☆扇みしま公園☆

所在地:東京都足立区扇2-23-25

問い合わせ:03-3880-5314(足立区公園管理課西部公園係)

 

Sponsored Link

 

 

☆入谷中央公園☆

所在地:東京都足立区入谷4-16-1

問い合わせ:03-3880-5314(足立区公園管理課西部公園係)

 

☆西綾瀬そよかぜ公園☆

所在地:東京都足立区西綾瀬3-3-1

問い合わせ:03-3880-5239(足立区公園管理課東部公園係)

 

☆諏訪木東公園☆

所在地:東京都足立区西新井3-25-1

問い合わせ:03-3855-6521(西部公園管理事務所)

 

☆大鷲公園☆

所在地:東京都足立区花畑七丁目13番1号

問い合わせ:03-3880-5239(足立区公園管理課東部公園係)

 

☆六町公園☆

所在地:東京都足立区六町四丁目1番3号

問い合わせ:03-3880-5239(足立区公園管理課東部公園係)

 

☆地蔵橋公園☆

所在地:東京都中央区日本橋本町4-5-11

問い合わせ:03-3543-0211

 

☆堀留児童公園☆

所在地:東京都中央区日本橋堀留町1-1-16

問い合わせ:03-3543-0211

 

☆十思公園穂☆

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町5-2

問い合わせ:中央区役所 水とみどりの課公園河川係 03-3546-5435

 

 

葛飾区・中央区・足立区・世田谷区・中野区の区立公園では、基本的には手持ち花火ができる環境にあるようです。

 

 

「時間帯」

片付けも含めて21時までには終わらせる事

 

「注意事項・禁止事項」

・火の後始末は必ず、水の入ったバケツを用意して行う事。

 

・近隣住民に配慮し、大きな音は出さない。

 

・打ち上げ花火や仕掛け花火は禁止、手持ち花火に限って利用する。

 

・燃えやすいものの側では行わない。

 

・ゴミは必ず持ち帰る。

 

Sponsored Link

 


 

【東京で手持ち花火ができるキャンプ場】

参照元URL https://www.photo-ac.com/

 

☆キャンピングコテージ伊奈キャンプ村☆

所在地:東京都あきる野市伊奈1145

問い合わせ:080-5930-5050(受付9-17時)

料金:11〜16時まで:大人750円/子供450円/幼児300円

18時まで:大人1050円/子供650円/幼児500円 21時まで:大人1550円/子供850円/幼児500円 21時以降:宿泊料金と同じ

※花火は打ち上げ花火不可のため持ち込みは出来ません。キャンプ村で用意したものを購入して行って下さい。時間は21時まで。

 

☆深澤渓・自然人村☆

所在地:東京都あきる野市深沢198

問い合わせ:090-8773-9781(10:00~17:00)

料金:宿泊の場合のみ バンガロー9000円~ テント1人1400円 ログハウス5名15,400円

駐車場:あり(1台1,200円)

 

☆桧原ウッディハウス村☆

所在地:東京都西多摩郡檜原村3622

問い合わせ:042-598-1100

料金:バンガロー6,000円~ ロッジ15,000円~ デイキャンプ1人500円

駐車場:あり

 

☆おおばキャンプ村☆

所在地:東京都西多摩郡日の出町大久野3741

問い合わせ:042-597-5108

料金:入場料1人 1,000円 バーベキュー1人 1,000円 バンガロー1棟 20,000円

駐車場:あり

 

☆アメリカキャンプ村(中央広場のみ可)☆

所在地:東京都西多摩郡奥多摩町海沢230

問い合わせ:0428-83-2724

料金:宿泊4名23,000円~ 駐車場:あり

※花火は中央広場のみで行い、19:00~21:30まで。

 

 

「時間帯」

各施設の規則に従って行って下さい。基本的には21時頃までには終わらせる事。

 

「注意事項・禁止事項」

・火の後始末、水の入ったバケツを用意する。

 

・施設の決められた場所のみで行う。

 

・手持ち花火のみ、持ち込み禁止の場合は、施設で購入する。

 

・ゴミは必ず持ち帰る。

 


 

お近くに手持ち花火ができる場所はありましたか?

 

共通して守るべきマナーは、

 

・騒音を出さない

・深夜の利用を避け、時間は守る

・ゴミは持ち帰り、火の始末はしっかりとする

 

となっていますので、マナーを守って手持ち花火を楽しむようにして下さいね。

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「東京で手持ち花火ができる場所30選(公園・キャンプ場)!」でした。

Sponsored Link

関連記事

夏フェスに行こや!2016に関西で開催する人気フェスはここやで!

夏フェスの時期の到来ですね!     今回は関西にしぼって夏フ

記事を読む

グランピングは関西で!口コミで人気のスポット3選

キャンプの贅沢バージョン「グランピング」が流行りつつあります。   通常のキャ

記事を読む

小学生の習い事でおすすめは?将来役に立つ習い事で、費用も紹介!

小学生の男の子を持つ親は、自分の子供にはどんな習い事がいいのか?悩みますね・・・。  

記事を読む

大阪天満宮の初詣!2019年の日程や混雑する時間帯!通り抜け参拝はいつ?

【大阪天満宮の初詣はいつからいつまで?】   参照元URL https

記事を読む

ホワイトデーのディナー(大阪)!女性ウケ抜群のおすすめスポット

ホワイトデーのお返しは、お菓子や雑貨だけではございません。    

記事を読む

2月の旅行で海外ならおすすめはどこ?!安く楽しむならココ!

2月といえば一年でも最も寒い時期ですね。   早く春になるのが待ち遠しい・・と

記事を読む

母の日のプレゼントはランキングを参照!おすすめ商品を紹介!

母の日に花を贈る人もいれば、グッズをプレゼントする人もいますね!   最高の母

記事を読む

栗拾いができる関東のおすすめスポットを一挙紹介

秋の旬の食材である「栗」、食べだすと美味しくて止まりませんよね・・・w   栗

記事を読む

夏フェス(野外フェス)に必須!雨対策にはレインポンチョを!

野外フェスで急な天候の変化を経験した事がありませんか?   さっきまで晴れてた

記事を読む

造幣局の桜の通り抜け!見所・おすすめアクセス方法も紹介!

立春も過ぎ、あたたかい春が待ち遠しいですね。   春といえば桜。そしてお花見で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑