七夕の願い事(恋愛)を叶える秘訣!成就する短冊の書き方や色
7月7日は「七夕」、1年に1度織姫と彦星が天の川のほとりで出会えるロマンチックな日。
これにに由来して、その日は笹に華やかな飾りをつけ短冊に願い事を書いてお願いすると叶うと言われています。
願い事の傾向として多くなるのが、織姫と彦星にあやかっての「恋愛系の願い事」。
短冊に書くことで恋愛にもグッと気持ち入りますし、叶えられるような気持ちにもなってくるので特に女性人気の願い事です。
恋愛がうまくいくように願い事を短冊に書くなら、よりご利益があるように正しい願掛けをしておきたいですよね。
今回は、七夕の短冊に恋愛関連を書く秘訣をご紹介していきます。
【恋愛の願い事を書く短冊の色】
短冊と言えば、色とりどりのカラフルな紙が用意されているイメージが強いかと思いますが、短冊に使う色は決まっていてそれぞれに意味を持ち合わせています。
陰陽道において、自然界を表す「五行説(古代中国、宇宙観や世界観を表したもの)」に由来して、「五色の短冊~♬」と七夕の歌にもあるように『青・赤・黄・白・黒』の5色と定められています。
それぞれ短冊の色に書くと良いとされる願い事↓

・「白」⇒知識/知恵⇒学業関連
・「黒(紫)⇒」信頼/信用⇒仕事関連
・「青」⇒礼儀/礼節⇒人間関係
・「赤」⇒思いやり/愛⇒恋愛関連
・「黄」⇒義理/正義⇒身内関連
と、このような意味を持ち合わせているんです。
この意味を踏まえると、恋愛成就の願い事を書く短冊の色は「赤色」という事になります。(※5色には入っていませんが、赤系色のピンクの短冊も恋愛成就には向いていると言われています。)
【恋愛の願い事の書き方】
願い事だもの、正しいi色の短冊を選んで好きに書けばいいじゃないの?と思うかもしれませんが、より叶いやすくする為には書き方も重要になってきます。
①「願い事は断言した言葉にする」
良く見受けられる「○○になりますように」などというあいまいな表現は避け、「○○になる!」と断言した表現で書くことが大切です。
「○○と付き合いたい」という書き方も、単なる願望になるので避けて下さい。
恋愛での書き方は「○○と付き合う!」「○○と両想いになる!」というように、断言した強めの書き方にしましょう。
②「ネガティブな表現は避ける」
「○○に振られたから彼氏が欲しい」「〇年間恋人がいない」など、マイナス/ネガティブな表現は書かない事です。
言葉には言霊があるように、負の言葉には負のエネルギーがあります。
文字の場合でも事もこれは一緒です。
願い事に負のエネルギーをのせる必要はありませんので、余計な事は書かず、叶えたい願い事だけを断言して書くようにしましょう。
③「一文字一文字丁寧に、しっかりと気持ちを込め、具体的に」
最高の結果をイメージしながら、一文字一文字丁寧に気持ちを込めて願い事を書きましょう。
好きな人の名前、シチュエーションなど、より具体的に書くことが重要です。
雨などで消えないように油性ペンを使って書くようにし、短冊を飾る場所も、より願い事が叶うように笹の上の方に飾るのが良いです。
【恋愛成就のおまじない】

参照元URL https://www.photo-ac.com/
七夕に恋愛成就を願う方は、赤色の短冊に願いを込めて断言した言葉で願い事を書いてみて下さい。
また、短冊以外にも、合わせて行うと効果が期待できるかも?と言われている七夕ならではの恋のおまじないもご紹介します。
・『7回繰り返し恋まじない』
7月7日の数字にあやかって、七夕の日の朝から晩までの間に、同じことを7回繰り返すと願いが叶うと言われています。
ポイントは、普段あまりやらないような事。
ストレッチをする、同じ足から踏み出すなど、意識して繰り返し行いましょう。
・『五芒星のおまじない』
丸の中に☆が入っている、陰陽師などではお馴染みのアクセサリーを使います。
ネックレスでもキーホルダーでも、五芒星なら何でもOKです。
七夕の夜に、五芒星グッズを左手で持って「アラリタ」という呪文を1回だけ唱えます。
そして、右手の人差し指を使い、頂点から時計回りに、五芒星を一筆書きします。
使用した五芒星アイテムは、好きな人に会う時に身につけるようにすると、中が深まると言われています。
<関連記事>
そうめんのカロリーが高いのは本当?他の麺類と比較すると・・・
ロマンチックな七夕だからこそ、おまじないもより効果が表れるようにしたいですよね!
おまじないをする時は、必ずポジティブな気持ちで行いましょう。
織姫と彦星に感謝の気持ちを伝えてから短冊を飾ってください。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「七夕の願い事(恋愛)を叶える秘訣!成就する短冊の書き方や色」でした。
関連記事
-
-
ホワイトデーのディナー(大阪)!女性ウケ抜群のおすすめスポット
ホワイトデーのお返しは、お菓子や雑貨だけではございません。
-
-
大阪で夜桜を見るなら?夜になるとライトアップされる人気スポット
昼間に見る桜ももちろんきれいで美しいものですが、夜のライトアップされた夜桜もまた最高です。 &
-
-
松茸狩りのコツ!素人でも、この見つけ方を知ってれば1本は確実!?
代表的な秋の味覚狩りのひとつである「松茸狩り」ですが、探し出しにくく取れなかったという事もあり、せっ
-
-
ドローンに免許・資格・規制はある?初心者ならトイドローンがおすすめ
空からの撮影などに使われるなど、今後さらなる活躍が期待されるドローン。 &
-
-
女子会のランチに!大阪市内で「ここめっちゃいい~」ってスポットを紹介
何を食べてもはずれが無いと言いても過言ではない『食の台所』大阪。 たこ焼き
-
-
母の日のプレゼントはランキングを参照!おすすめ商品を紹介!
母の日に花を贈る人もいれば、グッズをプレゼントする人もいますね! 最高の母
-
-
高校生のクリスマスプレゼントはペア○○!選び方のポイントも紹介
クリスマスまであと少し!! 今年のクリスマスプレゼントはどうしよう・・と悩
-
-
ワカサギ釣りのコツ!初心者に必要な知識・ポイント・道具を紹介!
湖に張った氷の上にテントを張って、氷に穴をあけてつり糸を垂らしてどんどん吊り上げる・・そんな簡単なイ
-
-
バーベキューで役立つ便利な持ち物!あると助かるアイテムは?
春~夏にかけてバーベキューをする機会が増えてきますよね。 バーベキューは大
-
-
合コンの服装!冬の清楚系ワンピースコーデで1人勝ち
週末は「合コン」の予定で手帳が埋まっている女性の方も多いのではないでしょうか?