街コンと婚活パーティーの違い!(目的・年齢層・参加人数・費用)

「街コン・婚活パーティー」が普及し、出会いの場も多くなりましたが、まだ参加した事がない人も多いのではないでしょうか?

 

参加した事がない人にとっては「街コンって何?」「婚活パーティーとは?」「街コンと婚活パーティーは何が違うの?」など、疑問だらけかと思います。

 

今回は、「街コン」と「婚活パーティ」について、特徴やメリット・デメリットなどを紹介していきます。

 

 


 

【街コンの特徴(費用、年齢層、目的など)】

 

参照元URL https://luffandpiece.com/

 

街コンは、街+コン(合コンのコン)が組み合わさって出来た言葉です。

つまり、街ぐるみの合同コンパという事になります。

街コンでは、初めて会う異性を主催者側が集めてくれ、用意された会場で食事や会話などを楽しみます。

合コンに毛が生えたようなもので、カジュアルに楽しめます。

少なくても20人は集めて、大勢で開催される事が多いようです。

 

【目的】

出会いを求める男女の集まりという括りはもちろんありますが、その前に、街の活性化を目的とした、街や企業が行う大規模なイベントです。

 

【主催】

地方の自治体や、地元の企業、商店街の商工会などが主催して行います。

個人が主催する合コンとは違い、バックについているのが大きければ大きいほど、安心して参加できます。

 

【会場】

主催者側が指定した会場(主に飲食店)、数件をはしごして行うパターンが多いです。

 

【費用】

主催する企業などによって多少前後しますが、男性が5,000円~7,000円程度、女性は3000円前後が相場になっています。

飲食店を貸し切りますが、自治体や商工会などに登録している会場が多い為、費用は安く済む事があります。

 

【参加人数】

小規模で30名程度の人数から、中規模で100名~300名程度、1000名以上の大規模なイベントもあります。

 

【年齢層】

街コンの参加する人の多くは「20代~30代」が多い傾向にあります。

各街コンでは、参加する為の「年齢制限」があるものがありますが、20代~40代まで幅広く参加できる街コンも多数存在します。

 

Sponsored Link

 

 

【街コンのメリット】

・婚活パーティーよりは堅苦しくないので、気楽に参加できる

・恋人はもちろん、飲み友達のような人も作れ、一度に多くの人に出会える

・女性は参加料が安価なので参加率も高い

・何よりも楽しみながら参加できる(気になる人とだけ話せる)

 

【街コンのデメリット】

・すぐに結婚したい人にはあまり向かない

・冷やかしのようなチャラチャラした人の参加もあるので、見極めをしっかりと行わなければならない

・男性の参加料金が高め

・ただ飲みたいだけの人、彼女・彼氏持ちの人もいるので、後のトラブルになる事もある

・立食の場合、長時間立ちっぱなしになる

・席替えなどが特にない為、話しかける時は自ら勇気を出していかなければならない

 

Sponsored Link


 

【婚活パーティーの特徴(費用、年齢層、目的など)】

 

参照元URL https://luffandpiece.com/

 

婚活パーティは、その名の通り、結婚を最終目的をした人達が集まるパーティーです。

 

【目的】

結婚したいけれど出会いが無い、内弁慶でなかなかコミュニケーションが取れない、とにかく早く結婚したい、など、出会いや将来のパートナーを求める人の為に、交際相手を見つけるパーティーです。

一人ではなかなかきっかけがつかめないという人も多く参加します。

 

【主催】

全国の結婚相談所や、ブライダル関連の会社が主催している事がほとんどです。

 

【会場】

ホテルのフロアを貸し切ったり、ビュッフェ会場などを貸し切って行う事が多いです。

また、同じ趣味を持った人を集めて、ツアー感覚で交流を深める事もあります。

 

【費用】

男性は5,000円~10,000円程度、女性は3,000円~5,000円程度が相場になります。

 

【参加人数】

一人一人とじっくり話す為にも、10人から20人くらいと小規模の場合がほとんどです。

 

【年齢層】

20代から50代くらいと幅広いですが、結婚適齢期を迎えた30代から40代くらいの年齢が一番多いです。

 

 

【婚活パーティーのメリット】

・結婚したい人が基本的に集まるので冷やかしは少なめ。成立した場合、上手くいく事が多い

・プロフィールなどを事前に登録するので、身元がハッキリとする

・基本、お一人様で参加するので、グループから疎外されたりはしない

・段取りがしっかりとしていて、司会者が進行してくれるのでスムーズである

・一人一人とじっくり話す時間が取れる

 

【婚活パーティーのデメリット】

・結婚まで発展しない、出会いが無い、付き合ったことが無い、などの人も来るので、個性的な人が多い

・必ず全員と会話する時間があるので、お目当ての人以外とも話さなければならない

・第一印象が大事になるので、多少小綺麗にしていかなければならない

・見た目が良い、人気がある人は取り合いになるので、人見知り、消極的な人には不利になってしまう

 

Sponsored Link

 


 

「街コン」にも「婚活パーティ」にも、それぞれメリットやデメリットは存在します。

 

大きく違うのは、真剣に結婚を考えてガツガツ行くか、とりあえず出会いを求めてカジュアルに行くか、ですね。

 

飲み友達や気の合う友達、とりあえずの恋人などを求めている人は、まずは「街コン」に。

 

結婚願望が強い人、年齢的に結婚を考えている人は、結婚を言うワードに重点を置いている「婚活パーティに」。

 

それぞれ使い分けて参加するのがポイントです。

 

興味がある人は、参加してみて下さいね!

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「街コンと婚活パーティーの違い!(目的・年齢層・参加人数・費用)」でした。

Sponsored Link

関連記事

街灯の電球切れ!交換はどこに頼めばいい?

たまに街灯の電球が切れかかっているのを見かけたことはありませんか?   あまり

記事を読む

運動会の場所取りのコツ!並びだすベストな時間帯は?

昔は運動会の場所取りをする人なんてあまりおらず、当日の朝に少し早めに学校へ行けば余裕で良い場所が確保

記事を読む

マスクはいつまでつけてもおかしくない?外すのが多くなってくる時期は?

”マスク大国”日本。現代の日本人にとって、マスクは老若男女を問わず非常に親しみのあるものです。

記事を読む

ミサンガの色の意味や○○運を上げる組み合わせ!切れにくい刺繍糸も紹介

今も根強い人気の『ミサンガ』。     ミサンガの火付け役は、

記事を読む

束縛する彼氏・彼女の思考回路!束縛とうまく付き合う方法も紹介

皆さんは今まで『束縛』された経験はありますか?   実体験には無くとも、『束縛

記事を読む

春のデートは関東の人気・定番スポットへ!行くとこに迷ったらココ

気候も暖かくなり、それだけでなんだかワクワクしてしまう春。    

記事を読む

地震で電車が止まる時間!震度4~6の場合は動くまでにどれぐらいかかる?

2018年6月18日7時58分頃、大阪北部を震源とする震度6の地震が発生しました。  

記事を読む

ホワイトデーはマカロンでお返しを!ブランドで人気は?

ホワイトデーのお返しで、キャンディーやクッキーなどは定番過ぎるし、かと言って他の物であげようにも好み

記事を読む

海の見えるカフェ特集!関西でデートにも最適な隠れ家スポットは?

夏のデートの定番は海ですね!     海を眺めているだけで癒さ

記事を読む

誕生日プレゼントは彼氏にベルトを!30代に似合うブランドは?

彼氏への誕生日プレゼントの定番といえば、財布・指輪・ネックレスなどがあげられますが、ベルトも人気があ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑