朝シャンがはげる説を徹底調査!信じるか信じないかはあなた次第
世の中には、嘘か真実かわからない噂話が本当だと信じられていますが、これは噂話をする人によって変わってきます。
全く嘘を付かない人が噂話をすると真実かも・・・っと思いますが、逆に嘘つきの人から噂話を聞くとあんまり信じれない・・・
真実かなのか嘘なのか?本人しか知らない噂の答えは本人しか知りえない情報なので、誰が噂話をしてもあくまで噂にしかすぎませんよね!
結局のところ、「信じるかどうかはあなた次第!」になりますが、1つの気になる噂が本当かどうか調べてみました。
それは朝シャンをするとハゲてしまう説です。
髪の毛に悩む男性にとっては、気になるところです。
今回のテーマは「朝シャンがハゲの原因になる説は、本当のところはどうなのか?」です。
【朝シャンがハゲの原因に?その根拠とは?】
参照元:https://www.photo-ac.com
朝シャンという言葉が流行したのは、1980年代後半。(1987年の流行語大賞)
その頃から、この噂は静かに語られてきました。
調べてみると、「朝シャンがハゲの原因に」と噂される根拠として、次の3つの説が挙げらています。
1 前日の夜の入浴、そして朝シャンプーと短期間に2度髪を洗うことで、必要な皮脂まで洗い流してしまっている。
2 朝シャンで頭皮の皮脂を洗い流してしまい、日中紫外線をもろに浴びてしまっている。
3 朝の忙しい時間に髪を洗うので、十分にシャンプーやリンスを洗い流せてなく余分な成分が残ってしまっている。
これらは、結果として頭皮の環境状態を悪くしてしまい、ハゲの原因になっているという説です。
どれももっともらしい意見なのですが、実はこれらの説とハゲるという事実の間には、科学的な因果関係は認められていません。
つまり「朝シャンがハゲの原因に」は本当かどうかというと、本当ではないというのが一般的です。(現に朝シャン歴20年の私はハゲていません)
むしろ、「頭皮を清潔に保つ意味では朝シャンはいい事だ」という人もいるぐらい、この噂には結論が出ていないのが実情です。
【朝シャンがハゲの原因ではない!主にハゲる要因はこれ】
参照元:https://www.photo-ac.com
現在語られている原因説で有力なものをご紹介します。
男性ホルモン「テストステロン」と「5αリダクターゼ」という還元酵素が結びついて、「ジヒドロテストステロン(DHT)」という物質が作られます。
この「ジヒドロテストステロン(DHT)」は、毛根に存在する「アンドロゲン受容体」に結びつくことで、紙の成長を抑制したり、皮脂を過剰に分泌して毛髪の育成を阻害します。
つまり、この「ジヒドロテストステロン(DHT)」の生成がハゲる要因とされてます。
そしてもう一つの大事な要素が「遺伝」です。
ハゲの遺伝とは、「ジヒドロテストステロン(DHT)」と「アンドロゲン受容体」が結びつきやすいという点で遺伝的影響があるとされています。
「ジヒドロテストステロン(DHT)」と遺伝、これに頭皮の環境悪化やストレス等の複合的要因が絡んで、ハゲが進行するのです。
【朝シャンで気をつける事とは?】
参照元:http://gahag.net/
朝シャンがハゲの原因とは言えないということはわかりましたが、朝シャンでも気をつけなければならない事があります。
朝シャンをするからと、前日の夜に髪を洗わない人がいますが、それは髪にとって一つもいい事はありません。
髪を洗わず汚れた状態で寝るということは、寝ている間に細菌が増殖し頭皮環境を悪化させてしまい、フケや抜け毛にも繋がることなので注意が必要です。
また、朝シャンのやりすぎは皮脂を洗い流してしまい、頭皮が乾燥気味になってしまう事は事実です。
頭皮が乾燥するとフケや痒みに繋がり、これもまた頭皮の環境悪化となるので、何事にもやり過ぎには気をつけましょう。
【ハゲない為に自分でできる事】
「私達自身でできることは何か」と考えると、ホルモンや遺伝的要素以外の部分で、まだできるこ事はたくさんあるのです。
今ではAGA(男性型脱毛症)とういう病名が付けられて「医療機関でも治療」をしてもらえますし、「頭皮環境を清潔にする」のも私達が簡単にできるハゲない為の大事な心掛けです。
「汚れた状態で就寝しない」、「シャンプーやリンスはしっかりと洗い流す」、そして「頭皮にやさしいシャンプーやリンスを使って清潔に保つ」ことではないでしょうか?
頭皮のケアを第一に考えるなら、シャンプーは頭皮にやさしい天然・植物由来のシャンプーを使うことを強くおすすめします。
市販品のような洗浄力重視の市販のシャンプーだと強すぎるので、こういった低刺激性の頭皮に優しいシャンプーを選びましょう↓
DiNOMEN薬用スカルプケア リンスインシャンプー
10種類以上の植物成分を配合した、髪と頭皮にやさしいボタニカルシャンプーです。
ちなみに、ボタニカルとは植物のこと、コスメなどでも最近は大ブームとなっています。
漢方の成分も含まれており、髪や頭皮を洗浄すると同時に、育毛を促すいたわりの効果も期待できます。
スカルプDシャンプー
メッシのCMでおなじみの人気ナンバー1シャンプーで、頭皮に特化した男性用です。
スカルプDも成分表をよく見ると、「クロレラ」・「セイヨウニワトコエキス」・「大豆」といった天然成分が使われてるのです。
スカルプDの特徴は、その天然成分がしっかりと浸透するとされています。
今年は、頭皮タイプに合わせて3タイプのシャンプーがあるので、あなたに合ったものを見つけてみてください・
いかがだったでしょうか?
「朝シャンがハゲの原因説」という点については、原因とは言えないという答えが一般的です。
ただし、頭皮環境を清潔にするという点で、この噂は私達に色々な事を気付かせてくれました。
ハゲないために私達が出来る事はたくさんあるので、悩みがある人は少しでも頭皮にいい事を実践していきましょう!!!
以上、シェアインフォメーションが紹介する「朝シャンがはげる説を徹底調査!信じるか信じないかはあなた次第」でした。
関連記事
-
-
顔のテカリが気になる男の対策には人気美容グッズでスッキリに!
ギラギラ照り付ける太陽。 いよいよ本格的な夏の到来ですね。 でもそん
-
-
赤ちゃんが泣き止まない時に使えるテクニック!
「子供は泣くのが仕事」だとはいえ、訳も分からず泣き続けられたらママだってたまったもんじゃありませんし
-
-
笑顔の練習で簡単なトレーニング方法!実戦すれば怒り顔は自然に治る
普通にしているつもりなのに、周りからよく怒っているとか機嫌が悪いとか言われる事ってありませんか?
-
-
韓国で整形する費用はいくら?パーツ別で日本の料金と比較!
韓国といえば整形大国!女性の美への意識の高さは世界中でもトップクラスです。
-
-
エアコンの掃除を自分でする方への説明書!
先日はエアコンを業者に依頼する時の掃除ポイントを紹介しましたが、今回はそのエアコン部品を自分で掃除す
-
-
牡蠣の食中毒!原因や菌の種類、どんな症状?人にうつるの?
牡蠣は生でもフライにしても鍋にしても美味しく、シーズン到来をまだかまだかと楽しみにしている人も多いの
-
-
風邪に効く栄養ドリンクランキング!コンビニのおすすめは?
風邪をひいてしまったけど、すぐに病院には行けない・・・。
-
-
顔が怖いと言われるなら治せばいい!今日から取り入れる3ステップで改善
「怒ってる?」「何か嫌な事あった?」、自分では普通にしているつもりなのに友達や職場の人から言われたら
-
-
液体絆創膏のおすすめ!塗りやすく剥がれにくいならコレ
冬場や水仕事での慢性的な手荒れ、それによる爪の間が裂けてしまったり、紙などでうっかり指先を切ってしま
-
-
耳鳴りの原因は耳以外でどこが異常?聞こえる音による違いは?
キーン!と響く耳鳴り。 自然と収まるものとはいえ気持ち