カセットボンベの処分方法は?ガスの抜き方・正しい廃棄の仕方

カセットコンロは、防災用の簡易調理器具として、備えてある家が多いと聞きます。

 

 

カセットコンロを使う時には、カセットボンベがないとただの鉄の置物で使えませんよね・・・

 

 

しかし、使い終わった後のカセットボンベの処分はどうしていますか?

 

 

間違った処分方法をすると、ゴミ収集車が炎上してしまうかも!なんて事もあり心配です・・・

 

 

実際にこんな例もありましたし・・・↓

参照元URL http://www.city.kobe.lg.jp/

 

火事が発生する元にもなりますので、正しいカセットボンベの処分方法を覚えておいておくと安心です!

 

 

また、使いきれなかった残ったカセットボンベはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

角に叩きつけて穴あければいいじゃん!って男性の考えならそうかも知れませんが、女性の方なら力が弱いしまず無理!

 

 

その前に叩きつけたら爆発しない?っと考える方もいるでしょう!!!

 

 

きちんとガスを抜いてから処分するものですし、女性でも力要らずで簡単にできるガス抜き器なんてのもあるので、それは後ほど紹介いたします。

 

 

まずは、カセットボンベの処分に関する事をご紹介していきましょう!!!

 

 


 

カセットボンベの処分の目安は?

参照元URL http://item.rakuten.co.jp/

カセットボンベは、カセットコンロがあればどこでも煮炊きができる便利なものです。

 

 

カセットボンベには液状になったガスが入っており、コンロの火を全開にして約1時間燃焼するだけのガスがパンパンに入っており、カセットボンベの有効期限は約7年と記載されています!

 

 

缶が腐食していたり口が目詰まりしていない限りは使うことができますが、冬場をすぎてしまうと、使う機会が段々少なくなり置いておくのもなんか気持ち悪い感じがするなら、直ちに処分した方が良いかと思います。

 

 

また、カセットボンベは1998年(平成10年)に規格が変更になり、最新のカセットコンロに合わない場合もありますので、サイズが合わないのなら缶が腐食していなくても使わずに迷わず処分した方が良いでしょう!

 

 

処分の目安としては、7年間も保存しておけるので、腐食がなくてサイズが合えば捨てる必要もないので来年も使えます!

 

 

だいたいの家庭はシーズンを過ぎると処分する傾向にあります。

 

Sponsored Link

 


 

捨てるのちょっと待った!!!中身が残ったカセットボンベの処分の前に

参照元URL https://www.photo-ac.com/

カセットボンベに少し中身が残っていて缶が腐食もしていない場合は、ガスを使いきってしまうのがエコ+節約です!

 

 

カセットボンベを振ってみて、水が入っているような音がすれば、ガスが残っている状態と言えます。

 

 

カセットコンロにガスボンベをセットして、やかんをかけてお湯を沸かすなどして、ガスを使いきってしまうと地球にもお財布にも優しいし、何より使い切るに越したことはないですからね!!!

 

Sponsored Link

 


 

カセットボンベのガスの放出方法は?

 

カセットボンベの中のガスを抜ききってから処分する方法ですが、ガスボンベの中身は、都市ガスやプロパンガスに入っているものと同じの可燃性です。

 

 

室内でガスを放出すると火災を引き起こす恐れもありますので、絶対に外でやってください!!!

 

 

駐車場などもガソリンが入った車があるわけですから、爆発事故や火災の危険性があるので避けてください。

 

 

周囲に引火性のものがない場所を選びましょう!!!

 

 

ベストな場所が見つかったら、先端部をコンクリートなどに押しつけ、ガス抜きをしましょう。

 

 

ガスが出なくなったら、カセットボンベを振ってみてサラサラとした音がしなければ、ガスが抜けて空になっている証拠。

 

 

抜けた状態ならそのまま捨てても構いませんし、不安なら尖った物で穴を空けて破棄してください。

 

 

誰にでも簡単にできる事なので、場所選びだけ気を付けてください!!!

 

Sponsored Link

 


 

カセットボンベの処分方法は住んでる地域によって違う!

 

カセットボンベの処分方法は、各地方自治体によって違います!

 

 

カセットボンベを使いきって、穴を開けないで、小型金属類と一緒に捨てるという自治体もあります。(例:京都市の場合です。)

 

 

ちなみに、私の住んでいる自治体ではカセットボンベを含めスプレー缶は中身を使いきり、蓋と押しボタンを取って穴を開けて、アルミ・スチールに分けてリサイクル収集日に出すことになっています。

 

 

皆さんも分からない場合は役所に尋ね、その方法に従って処分する必要があります!

 

 

カセットボンベ以外に、塗料用のスプレー缶とか、ヘアスプレーの缶も同じようにする必要もあります。

 

 

基本的にどこの地域でも、ガスを抜ききってからの処分が必須です!

 

 


 

カセットボンベのガス抜き器を家庭に持っていると非常に便利です。

 

 

ガス抜き器を使用する前にガスを抜いていても、穴が開いた瞬間にガスが噴き出る場合がありますので、その辺は気を付けてください!!!

 

 

最後に、簡単にできるカセットボンベのガス抜き器をご紹介しておきましょう!

 

大きい缶でも、小さめの缶でもこれ1つあると便利でね。

 

 

女性でも力要らずで開けやすく人気です!

 

 

 

足で踏むタイプのガス抜き器です。

 

 

怖かったガス抜きが足ででき、缶を簡単に全部処分できてすっきりできたという口コミもあります。

 

 

商品レビューで2000円クーポンがもらえるので、タダでと一緒なのでおすすめですよ!!

 


 

カセットボンベの処分は、それぞれの地方自治体のルールを守って安全な場所で処分しましょうね。

 

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「カセットボンベの処分方法は?ガスの抜き方・正しい廃棄の仕方」でした。

Sponsored Link

関連記事

女友達への誕生日プレゼント!男性が渡す5000円の素敵な贈り物

男性から女友達へ渡す誕生日プレゼントに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?  

記事を読む

アロンアルファが指についた時の取り方!短時間で簡単に剥がす方法

細心の注意を払っていても、ついうっかりアロンアルファが指についてしまった・・・、よくある話ですよね。

記事を読む

lush(ラッシュ)の入浴剤でプレゼントにおすすめランキング

一日の疲れをリセットできるお風呂タイム、そんな時間をより満喫させてくれるアイテムと言えば「入浴剤」で

記事を読む

豆苗の育て方!種からはじめる室内栽培のコツや用意する物

シャキシャキとした食感が特徴的な豆苗は、今やどの家庭でも人気の野菜の一つです。  

記事を読む

夏の快眠グッズ!寝苦しい夜から脱出できるひんやりアイテム

夏の熱帯夜で寝苦しい夜、暑すぎて寝にくいし何回も起きてしまいますよね・・・  

記事を読む

ゴキブリを退治する市販の最強グッズ5選!これで家のゴキブリを一掃

暖かくなったいくと、段々増えてくるゴキブリ。   部屋の中で見かけたときはとに

記事を読む

ビールグラスはおしゃれな物をプレゼントに!ジョッキ以外のおすすめ

ビールが好きな人にとって、専用ビールグラスで飲むことは最高の贅沢なのではないでしょうか? &n

記事を読む

包丁の研ぎ方で簡単な方法!家庭で実戦できるコツ・お助けアイテムも

お料理の時に、必ずと言っていい程使うのが包丁。     毎日使

記事を読む

アマゾンエコーとは?種類や使い方・画期的なシステムを簡単に解説

各社のラインナップが出揃い、日本でもブームが始まろうとしている話題のスマートスピーカー。 &n

記事を読む

一日だけ茶髪に染めたい!洗うとすぐ落ちるへアカラーワックス/スプレー/チョーク

職場が毛染め禁止なので髪を染めたくても出来ない、学校の校則で禁止されているので染めれないなど、ヘアカ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑