加湿器の種類は4つ!それぞれの違いや特徴は?

冬になってくると、空気が乾燥してどこかとカサつく季節・・・

 

 

乾燥はお肌にも良くないので、特にこの時期には加湿器は必須アイテムではないでしょうか?

 

 

加湿器購入をお考えの方に、実際どれがいいのか?頻繁に購入する物ではないので少し難しいかと思います。

 

 

まずは、加湿器といっても色々な種類(タイプ)があるのでそちらからご紹介していきます。

 

 


 

加湿器の種類は4つ

参照元URL https://www.photo-ac.com/

 

まず、加湿器は大きく分けて「スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式」に分かれます。

 

 

 

加湿器の種類① 《スチーム式》

 

熱で水を温め、気化した蒸気によって部屋が加湿されるので、常に煮沸状態なので、水の雑菌繁殖を防げるメリットがあります。

 

 

やかんのお湯が沸騰して蒸気が出るのと同じ原理で、素早い加湿が可能ですが、電気代が高くつくデメリットがあります。

 

 

 

加湿器の種類② 《気化式》

 

フィルターに水をしみ込ませ、ファンをあてて(送風により)気化させることで加湿するのが特徴です。

 

 

濡れた洗濯物を部屋においておくと(風をあてる)乾いてくる事と同じ原理です。

 

 

メリットは電気代が抑えられますが、加湿までの時間がかかるというデメリットもあります。

 

 

Sponsored Link

 

 

加湿器の種類③ 《超音波式》

 

原理は水に超音波を当て、微粒子となった水分子を送風によって空中に噴出すのが特徴です。(霧吹きの水がもっと細かくなったイメージ)

 

 

メリットとして、熱が発生しないので電気代がかからない・外観がオシャレなデザインが多い点です。

 

 

デメリットは、加湿用の水中に含まれる雑菌がそのまま放出されてしまう点があげられます。

 

 

 

加湿器の種類④ 《ハイブリッド式》

 

スチーム式と気化式の中間、あるいはスチーム式と超音波式の中間、良いとこどりの加湿器です。

 

 

スチーム式と気化式ハイブリッドの原理は気化式同様、水をしみ込ませたフィルターに送風することで加湿する方式です。

 

 

気化式の場合は、加湿までの時間がかかるデメリットがありましたが、ハイブリッド式は、この点が改良されて急速に加湿できるように部分的に熱が発生する仕組みになっています

 

 

乾燥時はスチーム式、ある程度湿度が高くなると気化式にチェンジし、電気代はスチーム式より安く抑えられます。

 

 

4種類の方式にはメリットもデメリットもあるので難しいですが、個人的にはハイブリッド式がおすすめだと思います。

 

 

理由としては電気代がそこそこ安い・加湿能力に優れている・吹き出し口が熱くならず安全という理由です。

 

 

ただ、本体価格が他の加湿器よりやや高めなのが難点です・・・

 

最後に、上記で紹介したメリット・デメリットを踏まえ「加湿器のおすすめ」をご紹介しますので参考にしてください!!!

 

Sponsored Link

 


 

加湿器のおすすめ①・「BIANCO ハイブリッド加湿器」

クールとウォームの切り替えができ、特に冬場は温かい加湿ができる優れもの!

 

 

運転音も静かで、大容量タンクがあるから連続10時間運転が可能です。

 

 

タンクロック機能なので、多少の衝撃でも水がこぼれたりする心配もありませんし、消費電力が小さく操作しやすいのも特徴です。

 

 

サービスでアロマオイルが付属されていますので、そちらを少しトレイに入れて頂き、潤いの空間で癒しの一時を楽しんでみてください。

 


 

加湿器のおすすめ・「アルコレ ハイブリッド加湿器」

加熱式と超音波式のハイブリッド。

 

 

立ち上げが早くすぐに加湿でき、運転音も静かで電気代もスチーム式の半分程度と省エネ!

 

 

さらに加熱してからミストを飛ばすので、衛生面でも心配がなく、噴出口の向きを変えられるので、加湿したい方向を決めることができる点がポイント!

 

 

かなりコンパクトサイズなので、家庭だけでなくオフィスなどでも邪魔になりませんよ。

 

Sponsored Link

 


 

加湿器のおすすめ・「アイリスオーヤマ 加湿空気清浄機」

PM2.5を99%除去の加湿空気清浄機!

 

 

運転音が静かで、空気清浄機の機能を備えているので子供部屋や寝室の除菌対策にも最適です。

 

 

給水も簡単でお手入れも水洗いだけで良いので簡単。

 

 

フィルターは三層構造になっており、花粉やPM2.5、ダニまたタバコやペットの臭い分子も逃さず吸着してくれます。

 


 

加湿器のおすすめ・「シャープ 高濃度プラズマクラスター7000」

こちらもPM2.5対応の加湿空気清浄機です。

 

 

皆さんご存知「SHARP プラズマクラスター」は、除菌・脱臭能力・清浄力・加湿などの性能は最高クラス!

 

 

見た目もスタイリッシュで自分の部屋やリビングに置くのに最適です。

 

 


 

加湿器は、加湿の仕方にもさまざまな種類があり、ご自身のライフスタイルやニーズに合わせて選んでいただきたいと思います。

 

 

乾燥は女性の大敵!もちろん女性に限らず健康維持のためにも、どれが良いのか?一度よく考えてみてください。

 

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する加湿器と空気清浄機の違い!種類によるメリット・デメリットも紹介!」でした。

Sponsored Link

関連記事

ハロウィンのラッピング袋!お配り用にピッタリなおすすめ袋特集

ハロウィンで使うラッピング袋はもう決まっていますか?   お菓子を直接包む袋・

記事を読む

折り畳み傘で大きい・軽量・丈夫、3つを兼ね備えたおすすめ傘特集

梅雨時期になると雨の日が続くので、どーしても傘やレインコートは必要になりますよね。  

記事を読む

汗拭きシートで女性に人気は?(顔用/全身用)

何もしなくても汗が噴き出してくる夏場。   いつも以上に汗の匂いやべたつきが気

記事を読む

ハワイのお土産で女子ウケ抜群な物!人気は雑貨・コスメ?

日常から離れてハワイに海外旅行!     ハワイを満喫し、帰り

記事を読む

忘年会の景品!女性向けの人気・おすすめ家電特集

社会人にとっての年末・年明けの一大イベントといえば、忘年会と新年会ですね!  

記事を読む

豆苗の育て方!種からはじめる室内栽培のコツや用意する物

シャキシャキとした食感が特徴的な豆苗は、今やどの家庭でも人気の野菜の一つです。  

記事を読む

キャンプの虫除けなら最強アイテムで対策!数ある中でおすすめは?

バーベキューやキャンプの時に必ず現れる害虫・・・     キャ

記事を読む

犬用の着ぐるみ(コスチューム)!話題の二足歩行やコスプレグッズ

最近、SNSに飼っているペットの写真をアップする人が急増していますよね。  

記事を読む

おしゃピクのレジャーシート!インスタ映えするお洒落な敷物

若い女性たちの間で人気沸騰中の「おしゃピク」。   これからおしゃピクデビュー

記事を読む

母の日には特別なコーヒーギフトを!味わい深いおすすめ珈琲

母の日に何を贈ったらいいか悩む人も多いですが、母親が頻繁にコーヒーを飲むのなら特別なコーヒーギフトを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑