家にいるゴキブリの種類と特徴!よく見かけるやつはコレだ!

家でゴキブリに遭遇した事がない人ってそうそういませんよね。

 

大きいものから小さいものまで、絶対にゴキブリと遭遇したくないものですが、家という建物には必ず隙間があり、そこが侵入経路となるので家の中にゴキブリを入れないというのはまず不可能です。

 

そんなゴキブリですが、国内に生息するゴキブリは約50種類と言われており、中でも家でよく見かけるゴキブリは主に2種類になります。

 

あまり間近でみる事は少ないかと思いますが、この2種類のゴキブリには「色・大きさ」に違いがあり、特徴にも違いがあります。

 

 

その2種類のゴキブリの特徴を踏まえ、画像付きでご紹介していきます。

 

 


 

【家でよく見かけるゴキブリの種類】

参照元URL https://www.ac-illust.com/

 

ゴキブリにはたくさんの種類があるのですが、その中でも日本の住宅に住みついているもので有名なものには3つの種類が知られています。

 

 

1・「クロゴキブリ」

家の中で見かけるゴキブリで最も多いのはこの「クロゴキブリ」です。

 

体長は3㎝~4㎝と大きめで、飛んだり這いずりまわり移動します。

 

そのボディは黒光りし威厳すら感じさせる、最もポピュラーな存在です。

 

そして、クロゴキブリの赤ちゃんは成虫と同様に黒っぽいのですが、首筋に白いラインが一本入っているのが特徴的です。

 

大きさは小さいもので4mm程の大きさから何回かの脱皮を経て成虫となり、暗くて暖かい場所を好み、若いほど集団で密集をしています。

 

ちなみに卵鞘(ゴキブリの卵を守るカバー的な物)があり、この鞘の中にはゴキブリの卵が25個前後入っており、孵化をしたら大変なことになります。

 

これを見つけたすぐに駆除をしなければならないのですが、固い殻に覆われていることもあり薬剤はなかなか効きません。

 

拾い上げ捨てるか潰してしまうしまうことが一番の対策となります。

 

 

Sponsored Link

 

 

2・「チャバネゴキブリ」

名前の通り体の色が茶色で、体長は1㎝~1.5㎝とやや小ぶりです。

 

羽がありますが飛ぶことはできず、ササッと這いずりまわっています。

 

チャバネかクロゴキブリを判断するには「大きさ/色」を見れば判断できるかと思います。

 

チャバネゴキブリの幼虫は、小さいもので約3mmで黒い体に黄色っぽいまだら模様が特徴です。

 

2~3か月で成虫になり、暖かい場所を好みます。

 

1卵鞘(卵の入った鞘)中の卵の数は、30~40個もあり、孵化すると一気に増えてしまうのです。

 

 

この他にもゴキブリの仲間はたくさんいるのですが、森の中など野生に住んでいるのものがほとんどです。

 

日本の住宅に住みつくゴキブリはほぼこの2種類に限定されるので、この2種類だけ覚えておけばいいかと思います。

 

しかし問題は、これらのゴキブリを知っていたとしても、ゴキブリの赤ちゃんの姿を知っている人が少ないため駆除が遅れてしまうと後々面倒な事になります。

 

赤ちゃんが成長しゴキブリの成虫となり、また卵を産むことで人間とゴキブリのいたちごっこが続くので、何の害虫かわからなくても小さい害虫は見つけ次第全て駆除した方がいいでしょう。

 

Sponsored Link

 


 

【ゴキブリを根こそぎ退治する!成虫/幼虫問わず駆除できる市販アイテム】

 

ゴキブリの赤ちゃんの駆除方法は、成虫とは違うその生態を考えた対策が効果的です。

 

ゴキブリの成虫は雑食性で何でも食べ、生まれたばかりの赤ちゃんはゴキブリの糞を主食とします。

 

そのため、ゴキブリの糞にも効果のある駆除剤を使うと、その糞を食べたゴキブリの赤ちゃんまで駆除することが可能という訳です。

 

ゴキブリの糞に効果のある駆除剤を使えば間接的に赤ちゃんにも影響を与え駆除に繋がるので、このような駆除剤を利用してみてください。

 

 

フマキラー ゴキブリ用駆除剤 ゴキファイタープロ

ゴキブリを誘ってやっつけるゴキファイタープロは、1年間の効果のある強力な駆除剤です。

 

ゴキブリの糞にまで効果があり、その糞を食べた幼虫までも駆除することができます。

 

ゴキブリの赤ちゃんまで驚きの効果を見せるので、赤ちゃんがいるかなと感じたら、迷わず設置してほしい効果のあるゴキブリ駆除剤です。

 

巣を丸ごと全滅させる、頼もしい駆除剤です。

 

 

KINCHO コンバット 1年いなくなる スマートタイプ

プロの使う即効性のある駆除成分を使っているので、小型/大型やゴキブリの種類にも関係なくその日から効果が期待できます。

 

ゴキブリの糞や卵にも効果のある強力な成分で、ゴキブリを根本から全滅させます。

 

厚さ1cmと極薄なので、どんな狭い所にも置ける万能な駆除剤です。

 

1年間の効果が見込める強力な駆除剤をお探しの方におすすめです。

 

 

Sponsored Link

 

 

フマキラー ゴキブリ用スプレー 超凍止ジェット 除菌プラス

ゴキブリの赤ちゃんは、成虫と違い集団でいることが多いです。

 

赤ちゃんの集団を見つけたら、一気にマイナス85°の冷却効果で動きを止めてしまい、凍らせたところティッシュやほうきなどでまとめて駆除ましょう。

 

もちろん、成虫も凍らして身動きがとれない状態にする事も可能です。

 

殺虫成分を使っていないのでキッチンなどの食品まわりでも安心、殺虫成分を使っていないのでお子様がいるご家庭でも安心いただけるものです。

 

 

バルサンプロEX ノンスモーク 霧タイプ 93g (12-20畳用)

ゴキブリを一網打尽にするなら、霧タイプの駆除剤がおすすめです。

 

ゴキブリだけでなく、ノミやダニまで効果が見られる便利なものです。

 

嫌な臭いも残らず、一気に嫌なゴキブリを全滅させるアイテムです。

 

 

<関連記事>

 

一人暮らしでゴキブリが出た時に備えておくと便利で頼もしいアイテム

 

ゴキブリを退治する市販の最強グッズ5選!これで家のゴキブリを一掃

 

ゴキブリは幼虫の間に駆除しないと大変な事に!その理由が恐ろしい・・・

 


 

ゴキブリは誰しも嫌なもの、ゴキブリを野放しにしてしまうと繁殖率が高いので一気に広まってしまいます。

 

ゴキブリは見つけ次第一気に駆除してしまいましょう。

 

以上がシェアインフォメーションが紹介する「家にいるゴキブリの種類と特徴!よく見かけるやつはコレだ!」でした。

Sponsored Link

関連記事

包丁の研ぎ方で簡単な方法!家庭で実戦できるコツ・お助けアイテムも

お料理の時に、必ずと言っていい程使うのが包丁。     毎日使

記事を読む

ゴキブリを退治する市販の最強グッズ5選!これで家のゴキブリを一掃

暖かくなったいくと、段々増えてくるゴキブリ。   部屋の中で見かけたときはとに

記事を読む

豆苗の育て方!種からはじめる室内栽培のコツや用意する物

シャキシャキとした食感が特徴的な豆苗は、今やどの家庭でも人気の野菜の一つです。  

記事を読む

大阪の一人暮らしで治安重視の方必見!大阪人が紹介する住みやすい地域

進学の為、就職の為、自立する為、様々な理由で一人暮らしを選択する人が多くいます。  

記事を読む

lush(ラッシュ)の入浴剤でプレゼントにおすすめランキング

一日の疲れをリセットできるお風呂タイム、そんな時間をより満喫させてくれるアイテムと言えば「入浴剤」で

記事を読む

ハンドスピナーのおすすめ!シンプルで初心者向けなのは?

欧米を中心に注目されているハンドスピナーが日本でも話題になってきています!!!  

記事を読む

加湿器の種類は4つ!それぞれの違いや特徴は?

冬になってくると、空気が乾燥してどこかとカサつく季節・・・    

記事を読む

男友達の誕生日プレゼント!消耗品や日用品のおすすめ特集

男友達の誕生日に、何をプレゼントしたらいいのか困った事はありませんか?   &

記事を読む

忘年会の景品!女性向けの人気・おすすめ家電特集

社会人にとっての年末・年明けの一大イベントといえば、忘年会と新年会ですね!  

記事を読む

海外旅行で、あると便利な持ち物は?初めてなら尚更必要なアイテム

海外旅行に向けての準備は整いましたか?     海外旅行は本当

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑