蚊は部屋のどこに隠れるのか?見失った時に潜んでいる場所

布団に入るとブーンと何かが飛んでいる、これほどウザいことはないですよね。

 

蚊を退治しようと探しますが、どこかに隠れてしまい、またしばらく時間が立つとブーンと飛んでくる。

 

蚊が気になって眠れなくなってしまったという人も多いのではないでしょうか?

 

今回は、部屋にいる蚊が隠れる場所や、寝ている間に蚊に刺されないための対策をご紹介します。

 

 


 

部屋で見失った蚊がよく隠れる場所は?

参照元URL https://www.photo-ac.com/

 

ブーンと蚊が近寄ってきた気配を感じて、すぐに部屋中を見渡すけど見失ってしまった・・・このようなイラっとする経験をした事があると思います。

 

見失ってしまった蚊はいったいどこに隠れているのか?蚊の生態をを知ると、部屋の中の蚊が好む場所が見えてきます。

 

そもそも蚊は温かい場所、室温でいうと25℃~30℃ぐらいのところを好みます。

 

具体的に隠れる場所と言うと「カーテン・テレビ/パソコン周辺(特に裏側)・電化製品のケーブル周り・照明の傘周辺」などです。

 

カーテンは陽の光を蓄えてポカポカ、テレビ/パソコンの裏側・電気系統付近は暖かいですよね。

 

部屋中を見渡しても見つからない場合、上記の場所に隠れている可能性が非常に高いのです。

 

他にあなたの部屋で暖かそうな場所はどこですか?

 

そういう場所を覗いたり揺らしてみると蚊を発見できます。

 

Sponsored Link

 


 

寝ている間の蚊の対策方法は?

 

あなたが起きていたら上記の場所を探して見つけたら退治するのみです。

 

しかし、私達が気がつかない寝ている間に蚊に刺されてしまうことがほとんど。

 

寝ている間は見つける事ができないので、寄せ付けないようにするしかありません。

 

寄せ付けないようにするのも蚊の生態を利用します。蚊にも嫌いな音や臭いがあります。

 

そんな嫌いな音や臭いを生かした対策が効果的なので詳しくご紹介していきます。

 

 

蚊の嫌いな音とは?

 

蚊の嫌いな音は、10000Hz以上の音と言われています。

 

10000Hz以上の音は、キーンとなる高音で大人には聞こえにくい音と言われているものです。

 

約17000Hz前後の周波数はオスの蚊の羽音とされ、メスの蚊は生理的にこの音を嫌うとされています。(蚊のメスはオスを避ける習性ある為)

 

ちなみに、人間の血を吸うのはメスの蚊だけなのでメスを近づけさせなければいいのです。

 

この高周波音をうまく利用すれば寝てる間の効果的な対策となるので、10000Hz以上出せる本格的なアイテムをご紹介しておきます。

 

 

蚊の嫌いな音を利用した対策アイテム・「ESIMO 超強力 最新超音波 害虫駆除機 ES-100」

コンセントに差し込むだけで蚊の嫌がる高周波を出す、害虫駆除器のご紹介です。

 

目をひくデザインが美しく、殺虫成分を使っていない次世代の防虫機器です。

 

こちらはスペックが非常に高く、業界最大級の64000Hzの超超音波を発生できるのが最大のウリ!

 

有効範囲も約70畳の広さまで対応が可能なので大きな集会スペースのような場所でも活躍します。

 

蚊はもちろんですが、ゴキブリやネズミへの効果も確認されています。

 

Sponsored Link

 


 

蚊の嫌いな臭いとは?

 

次に、蚊の嫌いな臭いとは「鼻にツーンとくる酢や柑橘系果物の臭い」です。

 

人間でも苦手という人も多い「鼻につく臭い」が実は蚊も苦手なのです。

 

また、ハーブの香りも苦手で「ゼラニウム・レモングラス・ラベンダー・ローズマリー・マリーゴールド」は蚊に有効とされています。

 

これを庭に植えたりすることで虫避けになるのはこの為です。

 

蚊が家の中に侵入してくる経路は、玄関や窓の隙間からです。

 

そこで玄関回りや窓の側に鼻にツーンとくる臭いを発する物を置くと蚊の侵入経路を塞ぐ事ができ部屋にも蚊が入ってくる事が減ります。

 

他にも、ニンニクやハッカのような刺激の強い臭いも蚊が嫌う臭いとされています。

 

 

蚊の嫌いな臭いを利用した対策アイテム・「天然ハーブの虫除けスプレー かえる印のハーブ・プロテクト」

おやすみ前に、気になるところにシュッとかけるだけで、就寝中も蚊からあなたを守ります。

 

防虫成分は天然ハーブを使っているため、赤ちゃんや高齢の方にも安心のスプレーなのです。

 

清々しい香りで気分も良く、防虫対策も優れたハーブ系のスプレーは蚊に刺されなくなったというレビューも多くあります。

 

天然成分などにこだわりのある方には、おすすめのアイテムです。

 

 

蚊の嫌いな臭いを利用した対策アイテム・「ローズゼラニウム ハーブ苗 蚊取り草」

ローズゼラニウムは、蚊が寄り付きにくい香りを持つハーブとして知られています。

 

別名で「蚊取り草」と呼ばれるほどその効果が期待でき、玄関の側や窓の側に飾っておくだけでOKです。

 

可憐なピンクの花が美しく、鑑賞用としても庭に彩りを添えることとなるでしょう。

 

Sponsored Link

 


 

「蚊をすぐに発見できるメガネ」という発明品は残念ながら今のところありません。

 

それがあれば見付ける事が非常に楽になるので誰か作って欲しいです・・・

 

今のところは目や耳を頼りに蚊を見つける事しかできないので、蚊が隠れている場所を探したり侵入経路を断つなどして対策していきましょう!

 

以上がシェアインフォメーションが紹介する「蚊は部屋のどこに隠れるのか?見失った時に潜んでいる場所」でした。

Sponsored Link

関連記事

英語を学びたい初心者の勉強法!読みやすいおすすめ本も紹介

今や世界の公用語とさえ言われている英語を率先して学ぼうとする方が多いですね!  

記事を読む

入浴剤で肩こり解消・疲労回復効果がある売れ筋10選!

毎日のデスクワークやパソコン、同じ体制での長時間労働などにより、慢性的な肩こりに悩まされている方は多

記事を読む

部屋の湿気を取る方法!誰でもできる簡単な除湿

暑い夏がやってくる前の梅雨の時期は特にジメっとした湿気に悩まされる方も多いですよね。 &nbs

記事を読む

カセットボンベの処分方法は?ガスの抜き方・正しい廃棄の仕方

カセットコンロは、防災用の簡易調理器具として、備えてある家が多いと聞きます。  

記事を読む

足の臭いを消す粉!嘘みたいに脱臭できると話題のアイテムはこれ

足の臭いに困っている、誰かに相談したくても、なかなか出来ない悩みです。   &

記事を読む

ドローンに免許・資格・規制はある?初心者ならトイドローンがおすすめ

空からの撮影などに使われるなど、今後さらなる活躍が期待されるドローン。   &

記事を読む

夏の快眠グッズ!寝苦しい夜から脱出できるひんやりアイテム

夏の熱帯夜で寝苦しい夜、暑すぎて寝にくいし何回も起きてしまいますよね・・・  

記事を読む

包丁の研ぎ方で簡単な方法!家庭で実戦できるコツ・お助けアイテムも

お料理の時に、必ずと言っていい程使うのが包丁。     毎日使

記事を読む

lush(ラッシュ)の入浴剤でプレゼントにおすすめランキング

一日の疲れをリセットできるお風呂タイム、そんな時間をより満喫させてくれるアイテムと言えば「入浴剤」で

記事を読む

面白いアイマスクで特におすすめは?就寝中でも笑わせるネタアイテム

眠るための便利グッズとして、アイマスクがあると寝やすいですよね。   &nbs

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑