おしゃピクの持ち物で必要な物と選び方!インスタ映えアイテムも紹介

『インスタ映えするようなお洒落なピクニック・海外風の洒落たピクニック』、このような少しグレードアップしたピクニック『おしゃピク』。

 

お弁当はもちろんのこと、レジャーシートや水筒、飲み物コップなど、とにかく明るく華やかでインスタ映え間違いなしの持ち物をセレクトしたお洒落な女子会ピクニックをするのが今の若者のトレンド。

 

「おしゃピク」ブームの火付け役は、タレントのローラさんと言われており、ローラさんがその様子をインスタにアップしたところ、あっという間に火が付き女性の間でで人気沸騰中です。

 

「おしゃピク」なかなかイメージが湧かない方は、海外やテレビドラマ、リア充の方が行うホームパーティーを思い浮かべてみて下さい。

 

そこにはグラスやお皿、料理の盛り付けや室内装飾まで細部にわたり、キレイにまとまって演出されていますよね。

 

おしゃピクは、その様子をそのまま持ち物として外に持ってきたと言っても過言ではありません。

 

これだけ聞くと、普段からお洒落でセンスがある人にしか出来ない…と思ってしまうかもしれませんが、お洒落にするアイテムやポイントを抑えれば誰でも気軽に楽しむ事ができます。

 

 


 

【おしゃピクの持ち物で抑えるべきポイントとは?】

参照元URL https://pixabay.com/

 

おしゃピクというくらいだから、とりあえずお洒落に見えるアイテムを持ち寄ればいいというわけではありません。

 

確かにお洒落アイテムの集合体ではありますが、ただかき集めただけではまとまりがなくごちゃごちゃしてしまい、逆にインスタ萎えになってしまいます。

 

抑えるべきポイントはズバリ、「テーマを決める事」です。

 

お花見の時期なら、桜を連想させるパステルカラーを重視した華やかなアイテムで。

 

海外風のナチュラルな大人女子会を連想するのであれば、白やベージュを基調とした英字デザインなどで統一したアイテムで。

 

アメリカ・イタリアなど、キーとなる国で統一したいのであれば、その国らしいアイテムで、っと、ある程度テーマを決めてアイテムを用意すのがポイントです。

 

また、高価なものを使えば良いというわけでも無く、テーマに沿ったデザインのアイテムであれば良いです。

 

多くの女性は、100円ショップやネットを上手に活用して安価なアイテムを揃えて「おしゃピク」を楽しんでいます。

 

Sponsored Link

 


 

【おしゃピクに欠かせない持ち物!必須アイテムとは?】

 

初心者がおしゃピク上級者のように初めからすべて完璧なコーデは難しいかもしれません。

 

しかし、必須アイテムを揃えるだけで一気に上級者のようなおしゃピクが完成します。

 

それでは、おしゃピクに必要不可欠ともいえるアイテムはどのようなものがあるのでしょうか?

 

それは『敷物(レジャーシート・ラグなど)・クッション・水筒・メイソンジャー・食器類(カトラリー・カッティングボード)・バスケット・装飾用品(ミニ黒板など)・遊ぶ道具』です。

 

これだけだはわかりにくいので具体的にはどのようなものがベストなのか?ご紹介していきます。

 

 

【おしゃピクで必須のアイテム・敷物(レジャーシート・ラグ)】

 

一般的なピクニックでも、敷物・レジャーシートはマストアイテムですが、おしゃピクに使う敷物は、ビニールのレジャーシートとは少し違います。

 

正直、おしゃピクの第一印象は敷物で決まると言っても過言ではないくらいパッと目を引かせるポイントになりますので、柄や色合いなど、ちょっと派手かな?くらいがセレクトポイントです。

 

定番のチェック柄、パステルカラーにドット柄、ビタミンカラーの花があしらわれたものなど、最近はデザインのバリエーションも豊富にありますし、レジャーシートは薄くて雨上がりの芝生では染みてきてしまうという心配を払拭してくれる厚手タイプの物もあります。

 

色やグラデーションが少し異なるものを何枚か組み合わせてみたりするのも雰囲気をさらにお洒落にしてくれます。

 

また、レジャーシート以外にも、丸型・長方形などのラグを使うのもお洒落にするポイントです。

 

幾何学模様・スイーツをモチーフにしたもの・オリエンタル柄などのラグを使えばレジャーシートがシンプルでも一気に華やかになりますし、汚れが気になるという方も、最近ではビーチなどでも使えるラグも多く、砂汚れも簡単に洗濯機で洗えて清潔というものもあります。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめのレジャーシート『大きめレジャーシート 厚手』

130×150㎝と大きめサイズ、3~5人くらいの人数でも余裕で使える、カラフルなチェック柄がパッと目を引くデザインのレジャーシートです。

 

裏面には防水素材が施されているので、これ1枚使いでも水シミが気になる事もありませんし、クッション性もあるので、座り心地も抜群、お尻の痛みもあまり感じません。

 

ポリエステル素材の為、汚れてもさっとふき取り可能で、クルクルと丸めて収納できるので持ち運びも簡単、また、収納したシルエットもとてもキュートで一つのバックのようにまとめられます。

 

レッドアクアチェック・ネイビーオレンジチェック・ミックスストライプ・トリコロールチェックなど全10色とバリエーションも豊富です。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめラグ『ラウンド マルチラグ』

直径約140cmと大判で、肌寒い日にはすっぽり被ってブランケットやストール代わりにもなる、万能のマルチラグです。

 

芝生以外にもビーチなどでも使用でき、屋内屋外問わず使えるので1枚持っていると色んなシュチュエーションでかなり重宝できます。

 

色鮮やかな柄は、おしゃピクをさらにパッと華やかにしてくれますし、柔らかなシフォン素材なのでお手入れも楽ちんです。

 

ピーコックホワイトブルー・フラワーグリーン・エレファントパープル・タイダイなど種類も豊富で、円形なのでシンプルなレジャーシートとW使いもできます。

 

大判なので、ゴロンと寝転がって休憩しても窮屈感は感じません。

 


 

【おしゃピクの必須アイテム・クッション】

 

なぜピクニックにクッションが必要なの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、実はクッションもマストアイテムなんです。

 

ホームパーティーでも、ソファーの所には必ずと言っていい程クッションがインテリアも兼ねて置いてありますし、自分の部屋にもクッションって置いてありますよね。

 

インスタ映えとしても、クッションがあるだけで写真にボリューム感が生まれますし、芝生や草原などでは、ビビットカラーで派手な柄のクッションが良く映えるのでおしゃピクにはぴったりなのです。

 

ボリュームを出すという点では可愛いぬいぐるみでもOKですが、クッションのもう一つの利点はリラックスできるという事です。

 

せっかくのおしゃピクですから、ゆっくりまったり過ごしたいにずっと座ってばかりいるのも疲れてきてしまうものです。

 

そんな時にクッションがあると、寄りかかったり寝転がってみたりできるのでかなり万能なアイテムとなります。

 

また、クッションはカバーを変えれば様々なアレンジができますので、自宅にあるクッションでも十分代用できます。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめクッション『マイクロビーズクッション』

45㎝四方の正方形のクッションですが、インテリアだけではなく使い心地も気持ちがいいビーズクッションです。

 

定番のブラウン・レッド、ターコイズ・マスタードイエローなどを始め、人気のマカロンカラーも取り揃えており、中でもマカロンカラーは、一つあるだけでその場の雰囲気を柔らかで明るい印象にしてくれます。

 

極小ビーズを採用しているので、触り心地も抜群ですし、腰やお尻への負担も軽減されます。

 

45㎝サイズは、別売りのカバーへの対応の柔軟なので、気分に合わせてカバーを付け替えて使う事もできます。

 

Sponsored Link

 


 

【おしゃピク必須アイテム・水筒】

 

おしゃピクに持っていく水筒も、普段使うような保温・保冷に特化した水筒では、おしゃピクの雰囲気を壊してしまいます。

 

基本的に、水筒のコップで飲むという事は少なく、グラスなどは別で持参しますので機能性よりもデザイン重視をチョイスするのがポイント。

 

人気なのは、フレーバーボトルやトライタンボトルと呼ばれるもので、クリアボトルで中身が見えるようになっているタイプのものです。

 

単純にジュースやお茶ではなく、フルーツフレーバーの水や、炭酸水で割って飲むデトックスウォーターなど、味はもちろん、見た目も華やかに彩られるドリンクがおすすめです。

 

ドリンクも何種類か用意しますので、小ぶりなクリアボトルを何本か各自で持ち寄れば、屋外でドリンクバー感覚で楽しむ事もできます。

 

分量を多く持っていきたい時は、お洒落なガラスデザインのドリンクジャーを持っていくのが良いです。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめの水筒『CITRUS ZINGER(シトラスジンガー)』

色鮮やかなドリンクが手軽に楽しめるウォーターフレーバーボトルです。

 

シンプルなクリアボトルですが、だからこそ中身をお洒落に可愛く彩る事ができます。

 

828mlと大容量で、耐熱80℃、耐冷-20℃と機能性も抜群、軽量なので持ち運びも楽々、部品もすべて分解できるので、お手入れもとても簡単です。

 

そのまま飲む事も可能なストロー付きキャップに、柑橘系の果物などを搾るスクイーザーも付いているので、オリジナルのドリンクを作る事もできます。

 

色とりどりのフルーツがインスタ映えをさらに高めてくれますし、高さも25㎝くらいとあまり嵩張らないのも嬉しいポイントです。

 

初めても方でも安心の、ドリンクレシピも付いています。

 


 

【おしゃピク必須アイテム・メイソンジャー】

 

聞き慣れないアイテムかもしれませんが、このメイソンジャーはおしゃピクには必須アイテムであり万能アイテム。

 

お洒落カフェなどを利用した方は分かるかもしれませんが、メイソンジャーとは、キャンディーなどを入れる瓶に、取っ手と蓋が付いたデザインのガラスおしゃれ雑貨です。

 

「ジャー=広口瓶」を指し、アメリカの職人「メイソン」が開発しました。

 

蓋にはストロー口が付いているのでドリンクを入れる事もできますし、蓋を取ってフルーツやサラダ、野菜ディップなど、あらゆるシーンで活躍してくれるのです。

 

そして何より、メイソンジャーがあるだけでお洒落度がグッと上がり、インスタ映えもアップしますし、一気にカフェ風の雰囲気に仕上がります。

 

元々はアメリカで長く愛用されている密封保存容器で、長期保存ができる利便性はもちろんのこと、100円ショップなどで気軽に手に入るようになったことも、ブームに火が付くきっかけになりました。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめメイソンジャー『Ball(ボール)メイソンジャー』

メイソンジャーの先駆けブランドで、絶大な人気を誇るボール社製のメイソンジャーです。

 

Ballのロゴがあしらわれたシンプルなデザインですが、機密性の高い密閉ガラス瓶の製造において長い伝統持っているので機能性も申し分ありません。

 

平らな内蓋とリング状の外蓋のWリング形状なので、密封性が高く、氷も解けにくいので冷たさが長続きしますし、万が一倒してしまっても壊れにくくなっています。

 

直径9mmのストロー穴は、様々な形状のストローに対応しているので、お洒落ストローを指して、さらに可愛らしさをアップする事も可能です。

 

シンプルなデザインだからこそ、中身のカラフルなドリンクやフルーツ、野菜などで彩る事で、自分だけのメイソンジャーを演出する事ができます。

 

さらに、密封保存できるよう熱にも強い仕組みになっているので、使い終わったら煮沸消毒して保管できるのでいつでも清潔な状態を保つ事ができます。

 

Sponsored Link

 


 

【おしゃピク必須アイテム・食器類(カトラリー・カッティングボード)】

 

陶器の食器とまでは行きませんが、プラスチックや紙製の可愛らしいデザインのお皿やカトラリーをチョイスして持っていきましょう。

 

これらは100円均一でも十分お洒落な物が手に入りますし、プラスチック製の物なら洗えるので繰り返し使えますからね。

 

さらに忘れてはいけないのが、「カッティングボード」と呼ばれるアイテムです。

 

お洒落なカフェなどでは、これにお料理を盛り付けて提供されたりもしますが、木製の小ぶりなまな板に取っ手を付けたようなものです。

 

直訳すると、まさにまな板です(笑)。

 

このカッティングボードはおしゃピクには欠かせないアイテムで、木製の温かみのある雰囲気にまな板としての機能、その上で食材を切る事もできますし、お皿よりも大きめのサイズなのでボリュームのある料理の盛り付け、お花やフルーツと一緒にワンプレートのようなお洒落な盛り付けなど、その使い方のバリエーションが豊富です。

 

小ぶり・大きめ・長めの長方形など種類も豊富なので、持ち寄る料理に応じて使い分ける事もできます。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめカトラリー『カラフルカトラリーセット』

軽くて持ち運びにも便利なプラスチック製の食器セット、しかも4人分というお買い得なセットです。

 

カラフルなボウル・お皿・タンブラー・ナイフ・フォーク・スプーンのセットで、お皿は20㎝、ボウルは15㎝と、使い勝手も◎です。

 

ピンク・ブルー・オレンジ・グリーンとパステルカラーの4色なので、おしゃピクにもピッタリの色合いです。

 

プラスチックなので、洗って何度でも使用できます。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめカッティングボード『アカシア ラウンドディッシュボード Lサイズ』

幅44㎝・奥行き23㎝高さ1.5㎝の、大きめのカッティングボードです。

 

韓国製のアカシアブランドのカッティングボードは、木製ならではの温かみのあるナチュラルな雰囲気が特徴で、角に丸みを持たせているのもその一つです。

 

環境にもやさしいラバーウッド(ゴムの木)製で、木目と滑らかな肌触りが特徴のラバーウッド材は、刃当りが優しいので包丁を傷めにくく、乾きが早いのも嬉しいポイント。

 

直接パンやフルーツを盛り付けたり、今話題のわんぱくサンドを切って並べてみたり、カッティングボードがあると、買って持ち寄ったメニューでも一気にお洒落カフェのような装いに変身させてくれます。

 

Sサイズ・Mサイズも取り揃えてあるので、サイズ違いを組み合わせて使ってみるものまた可愛いです。

 


 

【おしゃピク必須アイテム・ピクニックバスケット】

 

おしゃピクでは、お弁当やドリンクを持ち運ぶバッグにもお洒落演出を忘れてはいけません。

 

従来のようなリュックやプラスチックのバスケット、クーラーボックスはご法度です。

 

万が一、それに入れてくる場合は、写真には写らないようにするのが鉄則です。

 

おしゃピクの時には、写真映えもして置いておくだけでインテリアにも雰囲気のアクセントにもなるピクニックバスケットを準備しましょう。

 

シンプルな大きめバスケットに、100均のコサージュやリボン、スカーフなどでアレンジを利かせてももちろんGOODですが、最近では食器収納が付いているタイプや保冷機能が付いているもの、中の布がお花柄やチェック柄などのお洒落な工夫が施されているもの、折り畳みができるものなど、種類も豊富に出てきています。

 

また、1つだけではなく、大・中・小サイズの物を組み合わせて使ったりするのも、料理やアイテムをお洒落に配置するポイントです。

 

バスケットは、おしゃピクアイテムを持ち歩く為だけではなく、小ぶりなものはパンやクッキーなどを入れるのに使ったり、蓋が付いている物は蓋を閉じてその上にサンドイッチやメイソンジャーを配置したりして高さを付けたインテリアに使用する事も可能です。

 

もちろん、デザインがお洒落な物を中心辺りに配置してあげると、ピクニックに彩りを与えその場の雰囲気を一気に海外風にしてくれます。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめバスケット『かごバスケット』

インドネシア産の上等な籐ツルを使用し、丁寧に編まれたハンドメイドのバスケットです。

 

同じものは二つとない1点もので、チェック柄と白いレースがアクセントになっていて清楚なイメージを持たせてくれるデザインです。

 

サイズは横46×奥行き31×高さ21cm(ハンドル含め37cm)と大きめなので、収納力も申し分なくワンハンドルなので持ち運びも楽ちんです。

 

蓋つきなのでテーブルやインテリア置きとしても使えますし、蓋を開けてフランスパンなどもディスプレイとして使うものまたお洒落です。

 

内布は取り外し可能で、洗濯して清潔な状態を保てますし、丸いフォルムが柔らかな印象を与えてくれます。

 


 

【おしゃピク必須アイテム・装飾用品(ミニ黒板)】

 

レジャーシートやバスケット、お弁当の中身だけではおしゃピクは完成しません。

 

外でするホームパーティのイメージですから、周りの飾りつけも忘れてはいけないポイントになります。

 

室内と同じようにとまではいかなくても、上手くアイテムをチョイスすれば、外でもお洒落に飾り付ける事が可能になります。

 

装飾として一番抑えておきたいのが、、100均などでも手に入る「ミニ黒板・カフェボード」です。

 

思い思いのデザインで、カラフルなチョークで描けば、世界に一つだけのボードが出来上がりますし、このミニ黒板を飾っているだけで、いいねがたくさん押される程おしゃピクの飾りつけには欠かせないものなんです。

 

メインメニューを書き込むもよし、お洒落なカフェ看板をイメージするもよし、おしゃピクのテーマやメンバーの名前を書くも良し、使い方は自由です。

 

他には、こちらも100均で入手可能なバルーンや造花、木の下などではガーランド(ひも付きの三角形の旗)などをぶら下げてあげると、さらにパーティ感を増す事ができます。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめミニ黒板『クーリア ミニ黒板』

縦15㎝・横21㎝・幅3㎝の、普段はメッセージボードとしても使える、ミニ黒板です。

 

グリーンよりもブラックの方が、カラフルなチョークを使った場合に、良く映えるのでおすすめです。

 

黒板スタンドは取り外し可能となっているので、好きな場所にインテリアとして置いておくのにも最適です。

 

お好みのメッセージで、オリジナルのおしゃピクを演出して下さい。

 


 

少し番外編?【おしゃピク必須アイテム・遊び道具】

 

最後に紹介するのは、遊び道具です。

 

身体を動かすバトミントンやフリスビー、海外をイメージしたウノなどのカードゲーム、童心に返ってシャボン玉など、持っていくと予想以上に盛り上がり楽しめます。

 

というのも、遊び道具やその風景、シャボン玉などは、フォトジェニックとしてのシチュエーションとしても人気で、「#おしゃピク」と検索するインスタ画像には、そんな少しお茶目さも垣間見える遊びの様子が一緒にアップされています。

 

天気の良い空とシャボン玉、おしゃピクのセッティングと一緒にバトミントンのラケットなど、お洒落とのコラボともいえる写真もおしゃピクならでは。

 

お話ばかりに花が咲いてしまうのも楽しいですが、せっかくの屋外ですので、食後は身体を動かしてみるのも楽しいですよ。

 

 

・おしゃピクにぴったりなおすすめ遊び道具『親子でバドミントン』

カラフルなラケットが、おしゃピクにもピッタリのバトミントンセットです。

 

本格的にやるなら別ですが(笑)、遊びに使うのであればこのセットでも十分楽しめます。

 

パステルカラーのラケットは、インスタ映えも抜群です。

 

 

<関連記事>

 

おしゃピクのグッズ!インスタ映えするお洒落なキッチンアイテム特集

 

おしゃピクのレジャーシート!インスタ映えするお洒落な敷物

 


 

流行りのおしゃピクも、ポイントを抑えてアイテムをセレクトすれば初心者でも十分お洒落な空間を作り上げる事ができます。

 

ピクニック以外でも使えるものも多いですので、今あるバスケットやクッションなどは、カバーやスカーフで自分流にアレンジしてみるもの楽しいですよ。

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「おしゃピクの持ち物で必要な物と選び方!インスタ映えアイテムも紹介」でした。

 

Sponsored Link

関連記事

汗拭きシートでメンズにおすすめは?(顔用/ボディ用)

汗拭きシートは「ボディ用・顔用」と分けられていますが、まずこれらの特徴をご紹介していきます。

記事を読む

一人暮らしでゴキブリが出た時に備えておくと便利で頼もしいアイテム

見た目からして不快、病原菌の媒介やアレルギーの原因ともなるゴキブリには会いたくないものです・・・

記事を読む

カセットボンベの処分方法は?ガスの抜き方・正しい廃棄の仕方

カセットコンロは、防災用の簡易調理器具として、備えてある家が多いと聞きます。  

記事を読む

アイマスクのかわいいデザイン!キュートすぎる女性用のおすすめ

快眠グッズとしてお馴染みのアイマスクを、旅行やビジネス出張に持って行かれる女性も多いのではないでしょ

記事を読む

ビックカメラの福袋情報2019!ネット予約や店頭抽選時間は?

福袋は、初売りの目玉商品。   中身が分からないとは言え、福袋の中身は金額以上

記事を読む

海外旅行で、あると便利な持ち物は?初めてなら尚更必要なアイテム

海外旅行に向けての準備は整いましたか?     海外旅行は本当

記事を読む

ゴキブリを退治する市販の最強グッズ5選!これで家のゴキブリを一掃

暖かくなったいくと、段々増えてくるゴキブリ。   部屋の中で見かけたときはとに

記事を読む

母の日には特別なコーヒーギフトを!味わい深いおすすめ珈琲

母の日に何を贈ったらいいか悩む人も多いですが、母親が頻繁にコーヒーを飲むのなら特別なコーヒーギフトを

記事を読む

目覚まし時計の最強特集!朝起きれない人には爆音系がおすすめ

どんなに早く寝ても、朝なかなか起きれない。     昔から朝が

記事を読む

柔軟剤の匂いが強い、香りが持続するおすすめは?

各メーカーから様々な種類の『柔軟剤』が販売され、その香りもバリエーション豊富ですよね。 &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑