デスソースの辛さ順!国内で販売している種類で一位は?
辛いものって、食べると痛くなるほど口の中が大変なことになってしまいますが、辛いモノ好きにはこの刺激が癖になってやめられませんよね!
激辛料理が好きな人は、自分作ったりして試している人も多いのではないでしょうか?
そんな激辛料理を作る時に欠かせないものといえば「激辛調味料」、これがなきゃお話になりません!
昔は一味唐辛子や七味唐辛子やタバスコなどが知られていましたが、最近ではさらに辛さを極めた調味料「デスソース」があります。
辛いもの好きが一目置く、この「デスソース」で究極の辛さを追求していきましょう!
【日本で販売されているデスソースの辛さランキング】
デスソースは10,000~100,000スコヴィル(辛さ単位)、この範囲で日本ではラインナップされています。
日本で購入できるデスソースをランキングにして紹介していきますので、究極の辛さを体感したい人は、是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■第4位 オリジナルデスソース (10,000スコヴィル)
完熟の赤ハバネロとカイエンペッパーを原料に、隠し味としてライム果汁を加えたデスソースです。
スモーキーでフルーティーな味わいが特長で、デスソース未経験者におすすめな「ちょい辛ソース」です。
辛さ上級者にはやや物足りなさを感じるかもしれませんが、一般向けの辛さとしては充分な辛さです!
■第3位 サルサデスソース (15,000スコヴィル)
オリジナルデスソースの約2倍のハバネロを使い、約1.5倍の辛さに仕上げたソースです。
中南米の伝統的な食文化に基づいて作られた、 100%ナチュラルなホットソースです。
■第2位 アフターデスソース (50,000スコヴィル)
ギネスブックで「世界一辛い唐辛子」と認定された「ブートジョロキア」と「ハバネロ」をブレンドして作られているデスソースです。
「複雑な辛味」と「旨み」が程良くバランスのとれたホットソースに仕上がっており、激辛マニアも納得の味!
ハバネロは、辛みの少ないオレンジハバネロを混ぜており、そこにカイエンペッパーとチポトレとライム果汁が加えられています。
タバスコの約20倍程度辛いとされているので、ある程度覚悟が必要です。
■第1位 サドンデスソース (100,000スコヴィル)
現在 日本語ラベルの正規輸入品の中では、一番辛いデスソースとなります。
その辛さは、タバスコの40倍程度の辛さと想像できないぶっ飛んだレベルになっています。
ギネスブックで「世界一辛い唐辛子」と認定された「ブートジョロキア」を主原料として製造されています。
当然、注意書きとして、「想像を超える辛さですので、お子様や心臓の弱い方は、ご使用をお控え下さい」と書かれていますので・・・
■番外編 デスソース 4点セット
紹介した4種のデスソースすべての味を堪能したいという、激辛マニア向けのセットです。
60mlと少量ですが、デスソースの辛さだけでなく4種のソースのそれぞれの旨味の違いも感じられるので、友達同士で楽しめるアイテムではないでしょうか?
激辛マニアの間でも驚愕の辛さで話題のデスソースを、我こそはと思う人はチャレンジしてみてください。
驚愕の辛さでもありますが、クセになる辛さでもあり、ネタとして家に一本置いておくのもアリですね!
ただし、想像を超える辛さですので、お子様や心臓の弱い方にはおすすめしないようにお願いします。
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「デスソースの辛さ順!国内で販売している種類で一位は?」でした。
関連記事
-
-
高カカオチョコレートで市販のおすすめは?便秘やダイエットのお供に
チョコレートと言うと、甘くて美味しくて、小腹が空いた時に手軽につまめるお菓子ですよね。 &nb
-
-
そうめんのカロリーが高いのは本当?他の麺類と比較すると・・・
暑くなると、食べたくなってくるのが「そうめん」ですよね。 夏バテ気味で食欲
-
-
ホワイトデーのディナースポット(名古屋)!女性がうっとりするお店
バレンタインデーの男性版、意中の女性へアプローチする日として、ホワイトデーにかけている男性もいるので
-
-
女子会のランチは新宿で!料理・雰囲気・コスパ。3つ揃ったお店を紹介
アジア最大級の繁華街と言っても過言ではない「新宿」。 有名な飲食店がズラリ
-
-
ふるさと納税で美味しい魚をゲット!2017年のおすすめ納税先は?
確定申告の時期ですね。 今年ふるさと納税をした人は忘れずに確定申告を行い税
-
-
バーベキューで役立つ便利な持ち物!あると助かるアイテムは?
春~夏にかけてバーベキューをする機会が増えてきますよね。 バーベキューは大
-
-
年越しそばを食べる意味を簡単に解説!来年の運気を上げる具も!
ついこの間新年を迎えたと思っていると、あっという間に年末が近づいてきました。
-
-
足湯カフェでのんびりデート!関西でおすすめは?
温泉大好きで行きたいんだけど、彼と行ったって別々に入らなきゃならない、かと言って混浴はちょっと気が引
-
-
たけのこの冷凍保存!ポイントをついた簡単な保存方法を紹介
もうすぐたけのこの季節が到来しますね! 春先になるとだんだんと「たけのこ」
-
-
父の日に肉をプレゼント!舌がとろける人気のブランド牛ギフト特集
6月の第3日曜日は父の日。 今年の父の日に「お肉」をプレゼントすると考えて