デスソースの辛さ順!国内で販売している種類で一位は?

辛いものって、食べると痛くなるほど口の中が大変なことになってしまいますが、辛いモノ好きにはこの刺激が癖になってやめられませんよね!

 

 

激辛料理が好きな人は、自分作ったりして試している人も多いのではないでしょうか?

 

 

そんな激辛料理を作る時に欠かせないものといえば「激辛調味料」、これがなきゃお話になりません!

 

 

昔は一味唐辛子や七味唐辛子やタバスコなどが知られていましたが、最近ではさらに辛さを極めた調味料「デスソース」があります。

 

 

辛いもの好きが一目置く、この「デスソース」で究極の辛さを追求していきましょう!

 

 


 

【日本で販売されているデスソースの辛さランキング】

 

デスソースは10,000~100,000スコヴィル(辛さ単位)、この範囲で日本ではラインナップされています。

 

 

日本で購入できるデスソースをランキングにして紹介していきますので、究極の辛さを体感したい人は、是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

■第4位 オリジナルデスソース (10,000スコヴィル)

完熟の赤ハバネロとカイエンペッパーを原料に、隠し味としてライム果汁を加えたデスソースです。

 

 

スモーキーでフルーティーな味わいが特長で、デスソース未経験者におすすめな「ちょい辛ソース」です。

 

 

辛さ上級者にはやや物足りなさを感じるかもしれませんが、一般向けの辛さとしては充分な辛さです!

 

Sponsored Link

 


 

■第3位 サルサデスソース (15,000スコヴィル)

オリジナルデスソースの約2倍のハバネロを使い、約1.5倍の辛さに仕上げたソースです。

 

 

中南米の伝統的な食文化に基づいて作られた、 100%ナチュラルなホットソースです。

 

Sponsored Link

 


 

■第2位 アフターデスソース (50,000スコヴィル)

ギネスブックで「世界一辛い唐辛子」と認定された「ブートジョロキア」と「ハバネロ」をブレンドして作られているデスソースです。

 

 

「複雑な辛味」と「旨み」が程良くバランスのとれたホットソースに仕上がっており、激辛マニアも納得の味!

 

 

ハバネロは、辛みの少ないオレンジハバネロを混ぜており、そこにカイエンペッパーとチポトレとライム果汁が加えられています。

 

 

タバスコの約20倍程度辛いとされているので、ある程度覚悟が必要です。

 

Sponsored Link


 

■第1位 サドンデスソース (100,000スコヴィル)

現在 日本語ラベルの正規輸入品の中では、一番辛いデスソースとなります。

 

 

その辛さは、タバスコの40倍程度の辛さと想像できないぶっ飛んだレベルになっています。

 

 

ギネスブックで「世界一辛い唐辛子」と認定された「ブートジョロキア」を主原料として製造されています。

 

 

当然、注意書きとして、「想像を超える辛さですので、お子様や心臓の弱い方は、ご使用をお控え下さい」と書かれていますので・・・

 

 


 

■番外編  デスソース 4点セット

紹介した4種のデスソースすべての味を堪能したいという、激辛マニア向けのセットです。

 

 

60mlと少量ですが、デスソースの辛さだけでなく4種のソースのそれぞれの旨味の違いも感じられるので、友達同士で楽しめるアイテムではないでしょうか?

 


 

激辛マニアの間でも驚愕の辛さで話題のデスソースを、我こそはと思う人はチャレンジしてみてください。

 

 

驚愕の辛さでもありますが、クセになる辛さでもあり、ネタとして家に一本置いておくのもアリですね!

 

 

ただし、想像を超える辛さですので、お子様や心臓の弱い方にはおすすめしないようにお願いします。

 

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「デスソースの辛さ順!国内で販売している種類で一位は?」でした。

Sponsored Link

関連記事

かすうどんで大阪のおすすめランキング上位に位置する名店特集

かすうどんが人気急上昇中!!!     かすうどんは大阪の南河

記事を読む

カップ焼きそばのカロリーが高い順ランキング!

お手軽に食べられて美味しいカップ焼きそば。 昼食でよく食べる人も多いかと思います。 美味

記事を読む

京都で抹茶スイーツの人気・おすすめ店!SNSで話題のお店特集

京都旅行の楽しみに一つに、抹茶スイーツの食べ歩きが挙げられます。   &nbs

記事を読む

カニ食べ放題を東京で行くなら?心行くまで堪能できるおすすめ店!

海鮮類がもっとも美味しく食べられる季節になりましたね。   牡蠣や貝類・魚も美

記事を読む

豆苗の育て方!種からはじめる室内栽培のコツや用意する物

シャキシャキとした食感が特徴的な豆苗は、今やどの家庭でも人気の野菜の一つです。  

記事を読む

ふるさと納税で美味しい魚をゲット!2017年のおすすめ納税先は?

確定申告の時期ですね。   今年ふるさと納税をした人は忘れずに確定申告を行い税

記事を読む

お風呂カフェをカップルで満喫!過ごし方や魅力は?

「お風呂カフェ」とは、温泉にまったり浸かったり、飲み物やご飯、読書や昼寝などが楽しめる空間・・・そん

記事を読む

風邪の食事(おかゆ・うどん)に、栄養が高いトッピングで早期回復!

風邪を早く治すにはたっぷりの睡眠と栄養価の高い食事が欠かせません。   &nb

記事を読む

カニのポーションとはどういう意味?姿より値段は安いの?

通販などでよくみかける「カニのポーション」。   知らない人には「ポーションと

記事を読む

海外のインスタントラーメン!世界的に美味しいと認めたカップ麺特集

乾麺とスープの素を入れ、お湯を注げばすぐに食べられるインスタントラーメン。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑