バーベキューで役立つ便利な持ち物!あると助かるアイテムは?
春~夏にかけてバーベキューをする機会が増えてきますよね。
バーベキューは大人数で楽しめ、これをきっかけに普段離さない人と仲良くなれたり、カップルができたり、懐かしのメンバーとワイワイやったりと、年齢問わず楽しめるので暖かくなってくると緑地公園などは超満員となります。
そんなBBQで持って行く持ち物は完璧に準備していますか?
最低限必要な物は揃っていると思いますが、意外と皆持って行くと便利であろう物を持って行かない人が多いです・・・
そこで、絶対必要ではないけれどあると便利なバーベキューアイテムをご紹介します。
バーベキューに持って行くと便利な持ち物

参照元URL http://bbq.anyosio.jp/
BBQには鉄板、網、肉や野菜などの食べ物、飲み物、あとは火をたくための炭やチャッカマン、軍手、タオル、ごみ袋・・
この辺までは絶対になくてはできませんし、あえて紹介しなくても良いかと思います。
それ以外でもバーベキューでは何かと必要なものがたくさんあります。
絶対必要ではないけれどあるととても便利、そんなアイテムをご紹介していきたいと思います!!
途中で「あれがない、これがない」と買い出しに行かされたりしてはせっかくのバーベキューも微妙な雰囲気に・・・
そんな事にならないよう参考にしてみてください。
BBQであると便利な持ち物・ガムテープ
ゴミの分別の時に袋(あるいはゴミ箱)などに張り付けてゴミの種類を書いたり、小さなゴミを集める時に張り付けたり、あると何かと使う優れもの!
あとから剥がしやすい布ガムテープがあると便利です。
いざというときに本当に便利なガムテープを一つは持っていきましょう!
BBQであると便利な持ち物・アルミホイル
まな板の上でお肉などを切る時にアルミを敷いてまな板が汚れないようにしたり、アルミ箔でタレをいれる小皿を作ったり・・
サランラップより形が作りやすいアルミホイルは重宝します。
くしゃくしゃにしてタワシのように何か洗うときにも使えます。
じゃがバターなど、調理にも使用できますよ!
BBQであると便利な持ち物・炭焼き器
着火剤を使ってもなかなか炭に火が付かない・時間がかかるなど、炭の悩みを速攻解決!
特に風が強い日などはこれがあると便利です。
煙突みたいな感じで、筒の中に炭を入れ下から上へと満遍なく火おこしができます!
その間に、テーブル・材料など下準備をしておけば、スムーズにBBQが楽しめる便利アイテムです!
BBQであると便利な持ち物・マジック
大人数で楽しめるBBQですが、大人数なだけに食べたり飲んだりするとどれが自分のコップか分からなくなってしまいますよね。
最初に紙皿やコップに名前を書いておくために油性ペンはあると便利です。
家族内ならまだしも、ちょっと気を使うメンバー同士でのバーベキューでは誰のコップ・お皿か分かるようにしておくと、ゴミも少なく済みますよ!
BBQであると便利な持ち物・段ボール箱
箱のまま持っていくとかさばるので、つぶれた状態で持っていき、組み立てましょう。
ゴミを入れたり、食材やペットボトルなどを分けていれておくのに本当に役立ちます。
ゴミの分別(可燃、プラスチック、缶・・)などもあるので、2~3箱はあった方がベスト!
これで後片づけも簡単にできます。
BBQであると便利な持ち物・キッチンハサミ
お肉や野菜などの食品を切るのにも使えますが、段ボールや梱包されたものなど手では開けられないものなどを切る時に役立ちます。
キッチンばさみなので、一応食品向けですが、バーベキューの時は融通をきかせましょう。
カッターを持っていっても良いでしょう。
BBQであると便利な持ち物・ほうき&ちりとり
最後に掃除をするときに自分たちがいた場所をささっと掃除できるように持っていきましょう。
食べかすやプラスチックごみ、瓶のふたなど、小さいものでもちょこちょこ落ちていると次に使う人が気分が悪いもの・・・。
後の人のことを考えてマナー良く、がバーベキューの鉄則です!
BBQであると便利な持ち物・虫よけスプレー
春先は比較的少ないですが、ゴールデンウィークや夏場はずっと屋外にいると虫刺されが気になります。
自分で持っているひともいるかもしれませんが、一つ持っていってあげると困っている人がとっても助かりますよ。
蚊にさされすぎてBBQが楽しめなかったなんて、悲しいですもんね。
BBQであると便利な持ち物・針金ハンガー
針金ハンガーが家に余っていたら、何本か持っていくと何かと便利です。
タオルをかけたり、ちょっと何かを乾かしたいときにかけておいたり・・あとは上着をかけたりと用途は色々!
こんなものまで持ってきているあなたは親切で気が利いて、バーベキュー慣れしている頼りになる人です。
BBQであると便利な持ち物・アウトドアワゴン
何かとバーベキューは物が多くていっきに運べないことを考えて、キャリーのようなものがあると車から降りてすぐに荷物を詰め込んでスポットまで一直線。
何度も往復することなく便利です。
しかもバーベキューで使う道具って重いものばかりですよね。
一気に入れてカートで押していけば、子連れのファミリーなどにとっても手間が省けて嬉しいアイテムです。
<関連記事>
バーベキューでの火起こしのコツ!短時間で炭火が作れる簡単なやり方
バーベキューの肉(豚・鳥・牛)でおすすめは?通販で高評価の人気ランキング!
BBQで絶対なくても良いけど、あると便利で役立つアイテムを紹介しました。
BBQは準備と手際が大切。
あれがない、これがない、だといつまでたっても美味しい焼肉や焼きそばが食べられません~~!!!
そうならない為にも、事前の準備をしっかりして楽しいバーベキューになるように便利グッズをそろえてお出かけくださいね!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「バーベキューで役立つ便利な持ち物!あると助かるアイテムは?」でした。
関連記事
-
-
お餅1個のカロリーはご飯何杯分?あんこ・きな粉・お雑煮・磯辺焼きなら?
お餅の歴史は古く、稲作の伝来とともに東南アジアから伝わった食べ物と言われています。  
-
-
東京で激辛グルメの有名店10選!激辛の壁を越えた超激辛もあり!!!
皆さん、激辛料理は好きですか? 東京には激辛のグルメ店
-
-
国内で一人旅におすすめスポットは?男女問わず快適に過ごせる場所
暑い夏も終わり、外に出掛けやすい季節になってきたので、どこか旅行に行きたくなる人もいるのではないでし
-
-
カニのポーションとはどういう意味?姿より値段は安いの?
通販などでよくみかける「カニのポーション」。 知らない人には「ポーションと
-
-
ゴディバでバレンタインの本命チョコを!人気コレクション2018
2月14日は女性から男性にチョコレートを贈り想いを伝える日。
-
-
いつから暖かくなる?大阪や東京で毎年気温が上がってくる時期
寒波が到来し例年以上に寒い日が続く日本列島ですが、後少しの辛抱で寒さも落ち着いてきます。 &n
-
-
合コンの服装!冬の清楚系ワンピースコーデで1人勝ち
週末は「合コン」の予定で手帳が埋まっている女性の方も多いのではないでしょうか?
-
-
お盆に墓参りはなぜ?2つの意味や理由!
春と秋のお彼岸や、節目節目の命日など、故人をしのぶ機会は多々あれど、全てにおいてお墓参りができている
-
-
スーパーで買った豆苗の育て方!栽培方法や収穫までの日数は?
豆苗といえば一昔前はあまり耳にしない野菜でしたが、 最近100円ほどの安さで安定して売られてい
-
-
たけのこ狩りができる関東の人気スポット2018!
春の味覚となる「たけのこ」 これから旬となるたけのこはみずみずしくプリップ