料理写真の撮り方(スマホ)!より美味しく見える簡単な撮影のコツ
みなさんはインスタグラムを活用していますか?
今やFacebookをしのぐ勢いで人気ですね。
そんなインスタグラム(SNS)の定番写真といえば料理関係ですよね。
インスタグラムに素敵な料理写真をUPするために試行錯誤している方も多くいらっしゃるのではないのでしょうか?
一眼レフカメラでなくても、スマホで十分魅力的な写真は撮れるので、その撮り方を紹介していきます!
基本的なスマホカメラの撮り方
写真の構図の基本、「三段分割構図」を覚えれば誰でも簡単にバランスの良い写真が撮れます。
スマホのカメラを起動すると、縦横2本ずつの線で画面が分割されているのがわかりますか?
iPhoneでカメラを軌道しても線が出ない場合は、「設定」→「写真とカメラ」→「グリッドをON」にするとできます!

参照元URL https://encrypted-tbn2.gstatic.com/
撮りたいものをこの縦横の線の交差点に合わせれば、自然とバランスの良い構図に仕上がるというわけです。
グリッドをONにしておくと、これから紹介する撮り方でもスムーズに撮影できるのでオススメです!

参照元URL https://encrypted-tbn1.gstatic.com/
[インスタ映えして2倍美味しく見せるためのコツ]
それでは食べ物の美味しそうな写真撮り方説明していきます。
4つのコツを紹介するので参考にしてみてください!
・なるべく自然光で撮影する
美味しそうな写真を毎日UPする料理ブロガーさんたちも、自然光での撮影にこだわっています。
蛍光灯の光よりも自然光の方が色彩豊かな写真が表現でき、美味しそうに見せることができます!
フルーツや野菜の瑞々しさやソースの照り...など美味しさを伝えるための特徴を自然光なら最大限に引き出してくれます。


実際に撮り比べてみたらこんな感じになります!質感がかなり違いますね。
左が自然光、右が蛍光灯です!
・全体が見えるように撮影する

参照元URL https://www.photo-ac.com/
これは最近のインスタ写真の流行です。
パーティーなどで料理が豊富な場合は、すべてが映っていることで見ているひとにも伝わりやすく、いいね!の多い料理写真はこの方法で撮られているものがとても多いです!
料理一点をボリュームたっぷり映すより、真上からのアングルで全体を撮影したほうが付け合わせなども映り込みカラフルに彩れます。
・スマホを逆さまにして撮る事で臨場感を出す


料理を一番美味しく見せるには臨場感も必要なので、料理の単品撮りならこの方法が1番でしょう!!!
ただのパンの写真を撮りましたが、上が普通撮り、下が逆さ撮りです。
下の方が同じパンでも断然に美味しそうに見えませんか?
臨場感を出す撮り方は、スマホを180度回転させレンズを下にして食べ物に近付けて撮影する事です。
ただこれをするだけで通常の2倍も3倍も臨場感溢れる写真が撮れます。
通常撮りの角度だと斜め上からの撮影となるのですが、逆さ撮りする事で食べ物との高さが統一される・食べ物に近付ける事でピントもいい感じにボケるので、より臨場感が出た写真が出来上がります!
・華やかに背景もスタイリングする

参照元URL https://www.google.co.jp/
食べ物の写真もファッションの写真と同じく、背景にこだわってください。
インスタ映えする料理写真では、カラフルなランチョンマットが敷かれていたり、季節感ある小物がさりげなく並べられていたりします。
このようなちょっとした工夫でグッと魅力的な写真に仕上がり、雑誌や花を映りこませるのもオシャレ度UPに効果的です。
このようなポイントをすれば、プロのような写真がスマホでも簡単に撮影できます。
少しでも多くの「いいね!」がつくよう、チャレンジして脚光を浴びてください!!!
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「料理写真の撮り方(スマホ)!より美味しく見える簡単な撮影のコツ」でした。
関連記事
-
-
ドライブレコーダーで安い(1万円以下)高性能なおすすめ機種
安全運転を心掛けているにもかかわらず、誰しも車の運転中にヒヤッとした経験が一度はあります。 &
-
-
ポケモンGOプラスの色を変えたい!スキンシールで色をゲットだぜ!
ポケモンGOをもっと遊びやすくする快適ツ―ルである、ポケモンGOプラス!
-
-
ヒアリ(火蟻)の特徴を画像で知ろう!発見した・刺された場合は?
最近は聞かない事がないくらい頻繁に耳にする『ヒアリ』という言葉。 &nbs
-
-
猫用の着ぐるみ(コスプレ)!通販で人気の面白コスチューム
日本では猫ブームと呼ばれるくらいに猫ちゃんを飼う人が増えてきています。 そ
-
-
叙々苑の予算は一人いくら必要?お肉や一品の値段もご紹介
焼肉屋でかなり有名なお店の1つ【叙々苑】 叙々苑と聞くと「価格が高そう」・「敷居が高そう」とイ
-
-
心斎橋でたこ焼きを食べるなら?行列覚悟の絶品たこ焼き屋を紹介
大阪が誇るソウルフード「たこ焼き」。 今や世界中でも有名になり、B級グルメ
-
-
バーベキューでの火起こしのコツ!短時間で炭火が作れる簡単なやり方
仲間や家族と楽しいバーベキューをスタートさせるにも、火起こしができないといつまでたってもお肉が食べれ
-
-
ドライブレコーダーでスマホ連動(対応)が可能な売れ筋機種5選
ドライブレコーダーは、「事故やトラブルの証拠を残す」ということが大事な目的だったのですが、今はその使
-
-
ホワイトデーのディナー(東京)!女性がうっとりするおすすめスポット
ホワイトデーに女性が思わずうっとり喜んでしまうような、そして、二人の雰囲気をも良くしてくれるようなお
-
-
卵かけご飯専門店で関西の人気店といえば?めちゃうまTKGを喰らえ
卵かけご飯と言えば、ほとんどの方が一度は口にした事があるのではないでしょうか?