赤色の浴衣に似合う帯の色選び!より美しく見せる3つのポイント
華やかであり、鮮やかであり、パッと目を引く赤の浴衣は、浴衣の色の中でも人気が高いですよね。
しかし、華やかな色ゆえにどんな色の帯を組み合わせたらいいのか?迷っている人も多いのではないでしょうか?
赤の浴衣には帯の色をうまく組み合わせることで、そのの魅力が一層際立たせることができます。
今回は、赤の浴衣に似合う帯の色選びのポイントと、赤の浴衣に似合うおすすめの帯をご紹介します。
赤色の浴衣に似合う帯選びのポイント

参照元:https://www.photo-ac.com/
華やかな赤色の浴衣に似合う帯選びには3つのポイントがあります。
赤の浴衣が初めての人でも、これからご紹介するポイントを押さえて帯の色を選択すれば魅力的に着こなすことができます。
他の色の浴衣にも使えるポイントなので、参考にしてみてください。
帯の色を赤色、もしくは同系色でまとめる
赤の浴衣には「赤色か赤色の同系色の帯の色でまとめると統一感があるまとまった印象」となります。
・浴衣が濃い赤の場合いなら淡い赤色の帯
・浴衣が淡い赤の場合いなら濃い赤色の帯
このようにすると浴衣と帯が同じ赤色でもメリハリがつきます。
また赤同色の帯の場合は、明るめと暗めで2色あることを知っておくとコーディネートの幅が広がります。
・赤同色の帯で明るめだとオレンジ
・赤同色の帯で暗めだと紫
がまとまりやすい組み合わせとなります。
これらの組み合わせでまとめると、華やかな中にも落着きを感じさせ、大人っぽく魅せることができます。
帯の色を補色(赤色の反対の色)でまとめる
反対の色にするとメリハリが付き綺麗な着こなしにできます。
色相環でみる赤色の反対色は「緑」であり、非常に相性のいい色とされています。
赤色の浴衣に緑の帯を組み合わせるとお互いが目立ち引き立つのですが、赤色自体が強い色でもあるので注意も必要です。
派手な柄の赤色の浴衣に緑色の帯を組み合わせてしまうと、全てにゴチャゴチャした印象になってしまいます。
なるべく赤の浴衣でもシンプルなものに緑の帯を組み合わせるようにしてください。
帯の色を浴衣の柄の色でまとめる
赤色の浴衣に描かれている柄の色に、帯の色を合わせるのも綺麗にコーディネートするテクニックです。
ただしポイントとして浴衣の柄を引き立てるためにも、帯はなるべく無地のようなシンプルなものを使うのがおすすめです。
赤色の浴衣には柄の色として白が使われていることが多く、その際は帯の色を白や淡いグレーなどにするのがまとまりのある組み合わせとなります。
それ以外の柄の色はピンクや黄色が使われていることもありますので、うまく帯の色をまとめるとバランスが整った綺麗な浴衣姿になります。
続いては、赤浴衣に似合うおすすめの帯もご紹介していきますので、こちらも参考にしてみてください。
作り帯 リボンタイプ「ラズベリー 麻の葉」
赤紫色が鮮やかな帯は、赤い浴衣ともまとまりのある組み合わせです。
明るすぎない赤なので、落ち着いた安心感のあるイメージに仕上がります。
華やかな赤の浴衣にしっかり馴染み、作り帯で後姿のリボンも可愛いらしいので若々しい印象となるでしょう。
半幅帯 桐生織 紫
紫の帯は、赤の浴衣に落ち着きのある大人っぽい雰囲気を与えます。
また、上品な色でもあり和の美しさに溢れています。
柄のないシンプルなデザインですが、よく見ると波のような織り方が特徴的です。
歴史ある織物の街、群馬県桐生市の工房が作る確かな逸品、品のある姿にコーディネートできる大人可愛い組み合わせとなります。
麻の葉のリバーシブル半幅帯 白/ラベンダー
赤の浴衣に入る柄色が白の場合、帯の色も白でまとめると綺麗な組み合わせとなります。
シンプルな白の帯ですが、上品な輝きのラメ糸とさりげなく入る麻の葉文が美しく上品です。
大人っぽい品のある帯をお探しの人にはこちらがおすすめです。
また、リバーシブルタイプで裏はラベンダー色となります。
ラベンダーは赤の浴衣とも相性のいい色なので、表裏を使い分けることで着こなしの幅が広がるのも嬉しいことです。
浴衣帯単品「黄色 菱格子」
オレンジがかった黄色も、赤の浴衣との相性のいい色の一つです。
赤の浴衣に黄色やオレンジの柄の入ったものに組み合わせると綺麗に仕上がります。
細かな織りの表情のある菱格子模様は上品で、あなたを落着きある大人っぽいイメージに映し出してくれます。
赤の浴衣をより華やかに演出する粋な細帯です。
グラデーション 単衣 浴衣帯 市松
帯におしゃれ感を出すなら、このようなグラデーションカラーもおすすめです。
でこぼこのある立体感と、ゆるやかに変わる色の濃淡が美しく、個性ある姿を映しだします。
色は3色ありますが、どの色も赤の浴衣と相性が良く綺麗にまとまります。
他とは違う個性的な帯をお探しの方はチェックしてみてください。
綿帯 七宝柄
赤の浴衣に合う帯の中でも個性的なアクセントをつけるならこちら。
白地の七宝柄が和の装いでくどくなく、夏の爽やかさを表現しています。
どちらの色も赤の浴衣との相性は良く、腰回りをキリッと引き締めます。
素材は絹を使っているためしなやかで上品でもあり、浴衣を着なれた人にも満足いただけます。
<関連記事>
浴衣に似合うかごバックで安いおすすめは?3000円のプチプラ特集
浴衣に似合う髪型は編込みヘアーがモテる!動画で簡単にできるやり方
浴衣に似合うポニーテール!アレンジした色々なやり方を動画で紹介
浴衣の帯をアレンジしていざ出陣!かわいく結ぶ人気のアレンジ方法
赤の浴衣は華やかですが、帯の色との組合せがちょっと難しいのも事実です。
しかし、赤と相性の合う色の柄の帯を組合せることで、より華やかで大人っぽいイメージを作ることもできるのです。
今年の夏は、華やかな赤の浴衣に素敵な帯を組み合わせて、あなたの魅力を高めてみませんか?
以上がシェアインフォメーションが紹介する「赤色の浴衣に似合う帯の色選び!より美しく見せる3つのポイント」でした。
関連記事
-
-
浴衣に似合うポニーテール!アレンジした色々なやり方を動画で紹介
浴衣に似合う髪型で根強い人気を誇るのが「ポニーテール」です。 浴衣に合わせ
-
-
ミサンガの色の意味や○○運を上げる組み合わせ!切れにくい刺繍糸も紹介
今も根強い人気の『ミサンガ』。 ミサンガの火付け役は、
-
-
浴衣のレンタルで東京のおすすめ店は?豊富ラインナップで安いお店
今年こそは『浴衣デビューするぞ!!』と思っている方、いらっしゃいますか?
-
-
クラッチバックのブランドで20代レディースに人気は?
クラッチバッグというと披露宴などのフォーマルな場面で良く見かけるイメージですが、カジュアルファッショ
-
-
カッパの臭いの消し方!根本的に解決する洗濯方法
梅雨の時期に、カッパを着ようとしたら嫌な臭いがした経験は誰もがあるはず。
-
-
黒のサンタにコスプレ!通販で人気・おすすめレディース・メンズ衣装
クリスマスのコスプレといえば、赤い衣装に身を包んだサンタクロースが定番ですよね!
-
-
ジーンズ(デニム)を色落ちさせるには?自宅でできる簡単な方法
ジーンズは、カジュアルスタイルの定番のパンツですよね!
-
-
スウェットパンツ(メンズ)のブランドでおすすめや定番は?
肌寒くなってきたし、そろそろ冬の準備を考えている方は多いです。 私服も仕事
-
-
時計のオーバーホールのおすすめ店!ユーザー満足度が高く評判が良い業者
新品のあの頃が懐かしい、あの頃のように美しい輝きを放ってくれることはもうないのか・・・ &nb
-
-
大学の入学式におすすめのレディーススーツ!ブランドで人気は?
大学の入学式の服装は特に決まりはありませんが、そういう式典の場では、男性女性関係なくスーツでビシッと