浴衣と甚平どっちで行く?男性から見る女性の甚平姿はこんな見え方!

伝統的な日本の夏の装いと言えばもちろん「浴衣」ですが、もうひとつのアイテム「甚平」の存在を忘れてはいけません。

 

おしとやかさや女らしさを表すのが「浴衣」。

モダンで快活な感じを与えるのが「甚平」。

 

浴衣」と「甚平」のメリット・デメリットを比較して、女性におススメの甚平を探してみましょう。

 

 


 

「浴衣」or「甚平」、どっち派?メリット・デメリットを解説!

 

あなたは、夏の夜祭に着ていくのは「浴衣」ですか?

それとも「甚平」ですか?

 

それぞれのメリット・デメリットをあげてみて、どちらが自分に似合うのかを考えてみてください。

 

浴衣」を着る時のメリット・デメリット

浴衣」を着る時のメリットをあげてみましょう。

 

★何といっても、女らしさ全開になる。色気も感じられる。

★いつもにない雰囲気を出すことができる。

★帯の結び方や髪飾りの使い方で、同じ浴衣でも違う雰囲気を味わえる。

 

 

浴衣」のデメリットは何でしょうか?

◆着付けに時間が掛かるし、自分一人では着られないことが多い。

◆髪形にも気を使わなければならない。

◆日ごろ履きなれていない下駄で、足が痛くなる。

◆活動的な動きができない。

◆年に数回しか着ない物なのに価格が高い。

 


 

甚平」を着る時のメリット・デメリット 

 

甚平」を着る時のメリットをあげてみましょう。

★着たり脱いだりが簡単にできる。

★髪形を気にせずに着れる。

★立ったり座ったりとかの動きがスムーズにできる。

★浴衣も涼しいけれど、甚平はもっと露出があって涼しい。

★価格が浴衣に比べると断然安い。

★着崩れしにくい。

★履き物を選ばなくても良い。

★何度も着て形が崩れてきた物は、今度は部屋着として活用できる。

 

 

甚平デメリットは何でしょうか?

◆キャラクター柄などがあり、ちょっと子供っぽい雰囲気になる。

◆甚平を着ても、浴衣のようにいつもと雰囲気が変わることがない。

◆足を出しているので、ちょっと恥ずかしい。

 

上記のように、個々それぞれの特徴があります。自分好みに楽しむなら、どちらでも構いませんね

しかし、祭り・花火大会と言うビッグイベントでは、ひょんなことから出会う場所でもあるので、男性目線で見る女性の「浴衣・甚平」姿がどのように見えているか調べてみました!

 

これを踏まえた上で、夏のイベントに参戦すると素敵な男性に巡り合えるかもしれませんよ!!!

 

 

Sponsored Link

 


 

男目線で見る女性は、浴衣?甚平?

 

女性側からの言い分としては浴衣より甚平の方のメリットが多いようですが、夏祭りで気になるのは男性からの視線です。

 

今度は男性側からの浴衣と甚平に対する意見をまとめましたので参考に。

 

 

男目線での女性の「浴衣」姿の印象

・浴衣は女の子らしさが倍増するけれど、あちこち歩き回ったりする時に気を使ってしまう。

・女性の浴衣姿は大人っぽく見える。

・いつもより色気があるように見える。

・浴衣を着る髪型は、うなじが見えるからいい。

・上品・おしとやか・清潔感がある。

 

 

男目線での女性の「甚平」姿の印象

・子供っぽく見える。

・品がない、色気がない。

・寝間着?みたい。

・男が着るものなのに、ちょっとオッサンくさい・・・。

・柄とか「ヤンキー」っぽく見えるものが多い。

・中・高校生生ぐらいならいいけど、大人の女性が着ているのはちょっと・・・。

 

 

女性の甚平姿って男から見ると不評でした・・・

1番多い女性の甚平姿が嫌な理由が、子供・ヤンキーに見えるところが嫌みたいですね。

男性側からは、「浴衣」は大人の女性、「甚平」はそれ以下の女子、というイメージが強いようです。

 

そんな中、男性からも「これならいい」と評価が高くなる甚平」を紹介してみましょう。

最近のオシャレは浴衣に負けてませんよ!!!

 


 

女性のおしゃれな甚平・その1

 

デザインは「黒字に青い花と蝶」。これまでの「甚平」に対する常識を覆した製品です。

一見すると「甚平」とは思えない縫製になっています。

 

どこか落ち着いたブルーとブラックのカラーは、大人を演出!!!

トレンドカラーのブルーも取り入れているので、今年のオシャレ度はさらにUP!

足元はサンダルでもOKですが、下駄を履くとカワイサがもっとアップします。

 


 

女性のおしゃれな甚平・その2

 

色は、ブラック・ピンク・ブルーの3色で、それぞれレースをあしらった「レース」と光沢の良い「パール」があります。

サイズはMサイズからLサイズまで パッと一目見ただけで、かぐわしい女らしさがあふれるローズ柄になっています。

まるで、浴衣地を使って甚平に仕上げたような感じで、これなら「子どもっぽい」とか「パジャマみたい」という甚平に対する評価も一蹴できます。

上着とハーフパンツそれぞれにポケットが付いていて手荷物を減らすことができますし、パンツはゴムと紐でサイズ調節が可能です。

ハーフパンツの丈が膝下なのも、かえって色気を感じさせます。

 


 

女性のおしゃれな甚平・その3

 

楽天口コミが1番多い、普通の甚平と違う豊富なデザインが多数

子供っぽいデザインを一蹴!!!大人の女性でも十分に着れるオシャレな甚平の登場です。

 

そして何と上着がウエストシェイプ、さらに上着の袖口と裾が広がっていて、女の子らしさ全開のデザインになっています。

もう遠くから見ると「甚平」ではなくて、花柄のミニドレスのような雰囲気になりました。

 

浴衣の記事ですので、参考に!

<関連記事>
浴衣の帯をアレンジしていざ出陣!かわいく結ぶ人気のアレンジ方法

浴衣を着る女性に絶対におすすめ!和の浴衣セットで和風美人に!
 


 

最近の甚平のデザインは、以前の「甚平は小さい子どもやお父さんのもの」というイメージを一新するようなものが多くなってきていて、女性も気軽に着られるものになってきています

着付けも簡単ですし、今年の夏は浴衣はもちろんですが甚平にもチャレンジしてみましょう。

 

以上が私が紹介する「浴衣と甚平どっちで行くの?男性から見る女性の甚平姿の見解!」でした。

最後まで読んでくれて、ありがとねm(__)m

Sponsored Link

関連記事

ワイドパンツの秋レディースコーデ特集!おすすめワイドパンツも紹介

ワイドパンツの魅力は、やはりそのゆったりとした着心地ですね!    

記事を読む

須磨の海開きの時期!2018年はいつ頃?車で行く狙い目の時間帯も

7月前半頃になると全国の海水浴場で海が入れるようになります。   しかし、もう

記事を読む

中尊寺の初詣情報!開帳時間や混雑状況、駐車スポットをご紹介

  【中尊寺の初詣はいつからいつまで?】   参照元URL

記事を読む

スーツに合うマフラー!メンズのビジネス用おすすめ特集

秋も深まり、冬着の季節がやってきました。     できる男を演

記事を読む

韓国コスメのアイシャドウ!人気ランキング 2018

韓国の女性のキレイの秘訣にアイシャドウも大きく関係しています。   韓国ブラン

記事を読む

レゴランド名古屋の料金あれこれ!入場料・フード・お土産の値段は?

4月1日に、日本初のレゴランドが名古屋にオープンしました。   始まったばかり

記事を読む

登山の帽子でハットのおすすめは?メンズの登山ハット2017!

最近若い人にブームになっている「登山」。   一時は定年退職されたおじいちゃん

記事を読む

ハロウィンの仮装でネタになるおもしろいコスプレ特集

今年のハロウィンはどんな仮装にするか決まりましたか?   多くの人は魔女やジャ

記事を読む

高校生のクリスマスプレゼントはペア○○!選び方のポイントも紹介

クリスマスまであと少し!!   今年のクリスマスプレゼントはどうしよう・・と悩

記事を読む

父の日にハットをプレゼント!60代の人気ブランドは?

父の日にハットをプレゼントするといっても種類やブランドも悩みますよね。   ず

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑