父の日に手作りキーホルダーをプレゼント!簡単な作り方を紹介

父の日に何をしてあげるか迷っていませんか?

 

何をしてくれても喜んでくれると思いますが、1番喜んでもらえるのはやはり手作り

 

手作りといっても色々ありますが、形に残るプレゼントで勝負してみませんか?

 

誰でも簡単に作れる手作りキーホルダーの作り方を紹介していきます。

 

 


 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントで用意する材料は?

 

プラパンを使った父の日プレゼント手作りキーホルダーの作り方を紹介していきます!

 

自由自在に形を変えた手作りキーホルダーを作れますので、すごく簡単に作りやすいのがポイントです!

 

すべての材料が、ダイソーさん・大手雑貨屋さんで用意できる材料ですが、足がない人の為に商品バーナーを貼ってますので、参照してみてください!

 

まずは、作るにあたって用意する道具を紹介します。

 

 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントで用意する材料・透明プラパン

 

今回は厚さ0,2mmのものを使用するのでそちらを選んでください。

薄ければ薄い程、ハサミで切りやすいので作業しやすい為!

 

 

 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントで用意する材料・キーホルダー

 

手作りキーホルダーのパーツです。金具の部分ですね!

こちらも頑丈な素材がオススメです。ステンレス・プラスチックだと曲がったり割れたりするので、鉄系のパーツがいいと思います。

 

 

 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントで用意する材料・紙やすり

 

紙ヤスリはなるべく細かい番手がいいです。今回は600番でいきましょう!

それより細かい番手なら問題ないので大丈夫ですよ!

仕上がりが綺麗に出来上がるので細かい番手を使うのが理由です。

 

 

 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントで用意する材料・絵や写真

 

プラパンに書いたり、貼ったりするモデルの準備です!

自分であらかじめ決めてあるモデルを使っていきましょう。

写真もプラパンに挿入できる方法も紹介しますので、大丈夫ですよ!

 

Sponsored Link

 


 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントする作り方

 

用意するものを準備できましたら、作り方の紹介です!

焦らず、じっくり心を込めて父の日のプレゼントを作っていくのがポイントです!!!

 

 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントする作り方・絵

父の日 手作り プレゼント1

参照元URL http://kodomotoasobu.com/puraban-key-holder/

 

まず、プラパンにモデルとなる絵を下に敷いて、油性マーカーで絵を上書きします。

 

書く前に、紙ヤスリで書く面をササっと擦っておきましょう!

 

書く所が白っぽくなったらOKです。

 

出来上がりが、書いてる絵より1/3ぐらいの大きさになるので、なるべく大きめのモデルを選んで書いていきましょう!10×10ぐらいのサイズがベスト!

 

次に絵を描いたプラパンを、好きな形にハサミで切り取ります。

丸い形状にしておくと、トゲトゲしくないので手触りも安全ですね!

 

切り取りが終わったら、キーホルダーにするのでパンチか何かで絵の上部に穴を空けておきましょう。仕上がってからでも穴を空けれますが、割れたりと色々とリスクがあるので、このタイミングで空けておくのがベストですね!

 

次にオーブンで焼いていきます。

アルミホイルのツヤがない方をクシャっとしてからオーブンに敷いて、その上にプラパンを乗せて焼いていきます。アルミホイルにシワを作っておくと、くっつきにくくなる為!

 

目安は600wのオーブンで2分ぐらいで、800wだと1分ぐらいです。

大きさや形によって差がでてきますので、様子を見ながら焼いてくださいね!

 

取り出すタイミングは、プラパンが膨れ上がって縮みだし、平らになったらとりだすイメージで大丈夫です!

 

お疲れ様でした、いよいよ最後です!

 

焼き上がったプラパンを素早く箸で取り出し、硬い板や本などで押さえつけ、平らに成形します!

この工程は素早くしないと、プラパンが反り上がるので、ここはササッと行動しましょう!

 

そして、先程作っておいた穴にキーホルダーパーツを付ければ父の日手作りキーホルダーの完成です!

 


 

父の日に手作りキーホルダーをプレゼントする作り方・おすすめプラパン

 

こちらのプラパンを使って頂くと、プリントしたい画像をそのままプラパンにプリントできちゃいます!

 

普通のプラパンにはインクが付かないので、普通のプラパンにインクを付ける裏技など出回っておりますが、こちらを使った方が楽で早いですのでオススメです!

 

 


 

父の日に手作りでプレゼントされたら、なんでも喜ぶと思いますよきっと!

 

今回は手作りキーホルダーを紹介させていただきましたが、今後も手作りプレゼントを紹介していく予定ですので、参考にしてみてくださいね!

 

以上が私が紹介する「父の日に手作りキーホルダーをプレゼント!簡単な作り方を紹介」

でした!

 

最後まで読んでくれて、ありがとねm(__)m

Sponsored Link

関連記事

おじいちゃんに贈る帽子のブランドや形で人気は?

おじいちゃんの誕生日、敬老の日、古希祝いなど、おじいちゃんの祝い事で「帽子」のプレゼントは定番であり

記事を読む

かぼちゃのコスプレ!大人用/子供用と分けて人気衣装を紹介

日本でこれだけハロウィンが盛り上がっていると「私もコスプレ楽しみたい・・・」っとなってしまいますよね

記事を読む

GWの旅行は九州へ!鹿児島のパワースポットがおすすめ!

鹿児島は別名薩摩。古代には隼人(はやと)と呼ばれるとても精強な人々が この地に住んでいたことが

記事を読む

バレンタインディナーを東京で!夜景を見ながら食事ができる雰囲気抜群のスポット

バレンタインはカップルで家でまったり過ごす人も多いですが、外でバレンタインディナーを楽しむ方も多くい

記事を読む

ホワイトデーでお菓子以外のお返し!2000円程度で女性が喜ぶ雑貨

ホワイトデーのお返しで定番のお菓子を返すことが多いと思いますが、毎年の恒例行事なので、毎年毎年のお返

記事を読む

グランピングは関西で!口コミで人気のスポット3選

キャンプの贅沢バージョン「グランピング」が流行りつつあります。   通常のキャ

記事を読む

野外フェス2017!6・7月に開催するおすすめ野外フェスは?

ついに野外フェスの季節が到来です!!!     都市部で開催さ

記事を読む

グランピングは関東で!人気スポット5選

自然を楽しむアウトドアの定番と言えば「キャンプ」が思い浮かびますが、準備や道具や後片付けが大変だった

記事を読む

秋フェスの服装!レディースはハーフパンツ×タイツ×ブーツコーデが人気!

夏フェスも終わり、秋フェスが始まりましたね~!     夏フェ

記事を読む

お風呂カフェをカップルで満喫!過ごし方や魅力は?

「お風呂カフェ」とは、温泉にまったり浸かったり、飲み物やご飯、読書や昼寝などが楽しめる空間・・・そん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑