レゴランド名古屋の料金あれこれ!入場料・フード・お土産の値段は?

4月1日に、日本初のレゴランドが名古屋にオープンしました。

 

始まったばかりのGWに、次にやってくるのは夏休みにと、混雑が予想されますが、まず気になるのは入場料などの料金関係ですよね!!!

 

レゴランドに子供達を連れて行くと、テンションMAXになるのはわかりきっているので、親としては料金がどれぐらいかかるのか知っておきたいところ!

 

レゴランドの入場料や年間パス、園内のフード料金からお土産の施設内で使う料金も紹介していきます。

 

 


 

レゴランドの料金あれこれ!入場料・フード・お土産の料金を紹介

参照元URL http://hovita.club/

【レゴランドの入園料】

・1DAYパスポート(入園日指定)

子供(3歳~12歳)5,300円(税込)※2歳以下は無料

大人(13歳以上) 6,900円(税込)※来場日の年齢で購入して下さい。

 

 

・年間パスポート(初回入園日から1年間有効)

子供(3歳~12歳)13,300円(税込)※2歳以下は無料

大人(13歳以上) 17,300円(税込)※来場日の年齢で購入して下さい。

 

パスポートはレゴランドのオンラインページか、セブンイレブンで購入できます。

1DAYパスポートは事前に購入しておくと、並ばずにすぐ入園できるのでお得ですよ!!!

 

Sponsored Link

 

・学校・団体割引料金

レゴランドでは、20名以上が団体扱いとなり、事前に予約をすれば団体料金で入園する事が出来ます。

一般の団体料金と、小学校までの学校料金は異なりますので、注意して下さい。※2歳以下は無料ですが、団体人数には含まれません。

 

対象:幼児~児童、引率者(添乗員、看護師、カメラマンなど含む)

平日 おひとり様 1,400円(税込)

土日祝日 おひとり様 2,000円(税込)※お子さま20名につき引率者1名が無料

 

 

・一般団体料金

子供(3歳~12歳) 5,035円(税込)

大人(13歳以上) 6,555円(税込)

予約はレゴランドサイトの予約フォームにて受付中です。

 

 


 

【レゴランドでの食事料金】

参照元URL http://lego-blog.net/

レゴランド内は、基本的に飲食物の持ち込みが禁止されています!

ペットボトルや水筒も持ち込み禁止です。

ランド内には自販機の料金は200円前後とちょっとお高めです・・・。

 

ランド内には、レストラン5店、ファストフード店8店の計13店の飲食店があります。

こんなにあると迷ってしまいますが、おすすめの場所のメニューや料金を紹介しますので参考にして下さい。

 

・「ナイト・テーブル・レストラン」

参照元URL http://www.jiji.com/

ここは座って食べられるスペースがあり、座席数は多いので待ち時間も短くて済むのでお子様連れの方にオススメ。

 

ビュッフェ形式ではない・食べ放題ではないので、選んで取った分だけ料金がかかり、自分で好きな物をトレイに乗せて選んで料金を支払うシステムです。

 

 

お子様ランチは2種類で料金はどちらも1,250円(全て税込)です↓

参照元URL http://yoshizo.hatenablog.com/

 

食事メニューも豊富で、

・グリーンサラダ S350円 / L500円
・エビ&ローストビーフ 1000円
・スモークサーモン&紅茶鴨スモーク 1000円
・サーモンソテー クリームソース 1550円
・チキンフリカッセ&ビーフシチュー 1650円
・エビフライ タルタルソース 1400円
・香薫グリルプレート マスタードソース 1500円
・ローストビーフ グレイビーソース 1700円
・バターロール・ライ麦パン 200円
・コーンスープ 350円
・コンソメスープ 400円
・ドリンクバー 400円

 

中でもおすすめしてるのは、「ローストビーフ」でしょう!!!

年間パスポートがあると、料金が10%offになりますよ。

 

Sponsored Link

 

・「コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタビュッフェ」

参照元URL https://www.legoland.jp/

こちらは6種類のピザや3種類のパスタなどを楽しめ、飲み放題・食べ放題のビュッフェスタイルで時間も無制限です。

 

かなりの混雑が予想されますので、時間を見極めて入店する事をおすすめします。

 

料金は大人1,860円、子供(3歳~12歳)1,180円となっています。

 

 

・「ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー」

参照元URL http://nagoya.identity.city/

サンドイッチがメインお店です。

レストランとなっていますが、サンドイッチなら座れなくとも外でも食べられるので混雑時にはサンドイッチの選択もありですね!

 

サンドウィッチ5種に季節のデニッシュ、クロワッサンやマフィンなどに加え、コーヒーなどのドリンクも注文できます。

 

ペットボトルの飲料も、年パスがあるならここで買えば10%offになるのでお得!

・クロワッサン 250円
・季節のデニッシュ 390円
・パン オ ショコラ 390円
・バケットサンド 650円
・スモークサーモンのライ麦パンサンド 700円
・ローストビーフのクロワッサンサンド 800円
・生ハムサラダ 700円

 

 

・「オアシス・スナック」

参照元URL http://sakuranekonagoya.jp/

続いて、ファストフード系のスタンドショップです。

レゴランドに来たら絶対に外せないのが「レゴポテト」450円。

その名の通り、レゴの形をしており、かなりの人気のようなので行列は必須のようです。

 

 

・「マリーナ・スナック・シャック」

参照元URL https://www.legoland.jp/

レゴランドでしか食べられない珍しいホットドッグのお店です。

パンが特注したもので、美味しさはもちろん、食べさすさも追及されているというから嬉しいですね。食べ歩きにピッタリです。

・プレーン500円
・チ    リ・・550円
・チーズ・・550円

 

 

・「ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ」

参照元URL http://yoshizo.hatenablog.com/

女性に嬉しいスムージーのお店!

こういう場ではうっかり食べ過ぎちゃいますからね(笑)スムージーでリセットしましょう。

フレーバーは

・マンゴー・ストロベリー・バナナ&アップル・抹茶&メロン・ベリーヨーグルト・アサイー&ピーチ、価格は全て540円です。

 

Sponsored Link

 


 

【レゴランドグッズ・お土産料金】

限定商品のグッズやお土産選びも楽しみの一つ。

マスト買いの商品などいくつか紹介します。

 

・「ビッグ・ショップ」

ここで買える限定グッズは、

・オブザベーション・タワー型のチョコレートクランチ
・オープン記念 ノリタケとのコラボレーション食器2種

参照元URL http://news.mynavi.jp/

チョコレートクランチは2種類のクランチチョコがオブザベーション・タワー型の容器に入っていて値段は1,000円!

 

 

続いては、高級食器メーカー「ノリタケ」とコラボした

・アニバーサリーマグカップ 3000円
・アニバーサリープレート W/BOX 8000円は数量限定です。

参照元URL https://news.walkerplus.com/

チョコも食器もすぐになくなりますので、早めの購入をおすすめします。

 

定番のキーホルダーも自分用はもちろん、お土産にも最適です。

・レゴランドキーチェーン 700円
・レゴランドマグネット(ミニフィグ) 700円
・レゴランドマグネット(丸形) 380円

 

 

・「ミニフィギュア・マーケット」

参照元URL http://yoshizo.hatenablog.com/

自分だけのオリジナルのレゴが作れるお店です。

パーツを選んで1,200円で3体のレゴを作る事ができ、思い出一品を作れると大変人気のお土産売り場となっています!

 

 

・「フォト・ショップ」

参照元URL http://yoshizo.hatenablog.com/

レゴランドに来た記念にプロに写真を撮ってもらう事も出来ます。

限定グッズも魅力ですが、写真で思い出を残すのも素敵ですよね。

パーク内にいるカメラマンに撮ってもらった写真はここで受け取れ、アトラクションカメラで撮影された写真もここでOKです。

 

・A4サイズの写真 1500円
・2L(5×7 プリント)の写真 1000円
・PICTURE AIR ワンデーサービス 4000円(パーク内で撮ってもらった写真をアプリでダウンロードできるサービス。何枚でも可)
・ブリックウォール 6000円(写真をレゴブロックに印刷してくれるサービス。ミニフィギュア付き)

 

 


 

テーマパークはお金はかかっても、楽しい思い出はプライスレスですよね。

 

大人も子供も楽しめるレゴランドに、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「レゴランド名古屋の料金あれこれ!入場料・フード・お土産の値段は?」でした。

Sponsored Link

関連記事

造幣局桜の通り抜けのアクセス方法!電車・バス・車での行き方

大阪の桜の名所と言えば「桜の通り抜け」でお馴染みの「造幣局」が最も有名です。  

記事を読む

夏フェスなら関西へ!2018年に8月~9月開催の熱い音楽フェス

夏ならではのイベント、夏フェス・野外フェスを毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?

記事を読む

2月の旅行で海外ならおすすめはどこ?!安く楽しむならココ!

2月といえば一年でも最も寒い時期ですね。   早く春になるのが待ち遠しい・・と

記事を読む

国内で一人旅におすすめスポットは?男女問わず快適に過ごせる場所

暑い夏も終わり、外に出掛けやすい季節になってきたので、どこか旅行に行きたくなる人もいるのではないでし

記事を読む

七夕の願い事(恋愛)を叶える秘訣!成就する短冊の書き方や色

7月7日は「七夕」、1年に1度織姫と彦星が天の川のほとりで出会えるロマンチックな日。 &nbs

記事を読む

紫陽花の名所!関西で有名なスポットは?

関西の紫陽花の名所・「大野アルプスランド(兵庫県猪名町)」 参照元URL https://ww

記事を読む

ケンタッキーをクリスマスに予約なしで買える?当日買える時間帯は?

クリスマスの食べ物といえばケンタッキーフライドチキンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

記事を読む

カラオケで盛り上がる曲!30代の男性におすすめ30選

合コンやイベントの二次会では、カラオケに行かれる方が多いですよね。   &nb

記事を読む

ユニバ(USJ)の年パス情報詰め合わせ!値段・特典・安い買い方は?

ここ数年で一気にアトラクションも増え、期間限定のイベントなども多く話題が尽きない「ユニバーサルスタジ

記事を読む

彼岸花が見れる九州の観賞名所

秋のお彼岸の頃に咲き、赤く印象的な姿で私達を楽しませてくれる「彼岸花」   田

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑