彼岸花が見れる九州の観賞名所
秋のお彼岸の頃に咲き、赤く印象的な姿で私達を楽しませてくれる「彼岸花」
田舎の道端や川沿いに美しく色鮮やかに咲き誇り、秋を象徴する花として好きな人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな秋を彩どる彼岸花が群生する九州の観賞名所をご紹介していきますので、今年の秋に訪れてみてください。
【九州の彼岸花の名所】・つづら棚田
参照元:www.city.ukiha.fukuoka.jp/
住所:福岡県うきは市浮羽町新川
見頃の時期:9月中旬~9月末
棚田を彩る彼岸花を観賞できる「つづら棚田」。
つづら地区の山の斜面に広がる棚田は美しい景観で有名で、秋になるとこの棚田を真っ赤な彼岸花が美しく彩ります。
黄金に首を垂れる稲穂と彼岸花の赤のコントラストは美しく、県外からも観光客が訪れる観賞名所となりました。
約50万本というボリュームある彼岸花の美しさには圧倒されるでしょう。
期間中には「うきは彼岸花めぐり&ばさら祭」も開催され、たくさんの人に愛されている観光名所です。
【九州の彼岸花の名所】・不老山正光寺
参照元:https://www.pakutaso.com/
住所:福岡県築上郡築上町伝法寺1357
見頃の時期:9月下旬
不老山正光寺の彼岸花は非常に珍しい白い花が特徴、50年前から白い彼岸花は大切に育てられ美しい風景が作られました。
不老山正光寺には、これ以外にも、さらに珍しい黄色い彼岸花が咲くなど、見所がたくさんあります。
9月の下旬に見頃を迎えると、祭りや催し物も開催されますので、珍しいその姿をぜひご覧ください。
【九州の彼岸花の名所】・鉢巻山展望所
参照元:https://www.photo-ac.com/
住所:長崎県大村市野岳町1921
見頃の時期:9月中旬~9月下旬
ぐるっと360度の大パノラマが展望できる鉢巻山展望所には、およそ100万本の彼岸花が植えられ、私達を楽しませてくれます。
鉢巻山展望所の彼岸花は、赤・白・クリーム色の花が咲く珍しい姿を見せます。
駐車場から展望台まで、登りの遊歩道で15分程かかりますので、動きやすい服装や靴で行くことをおすすめします。
眼下に大村湾の望む、大絶景と美しい彼岸花を堪能したい方におすすめのスポットです。
【九州の彼岸花の名所】・杜の丘花園
参照元:https://www.photo-ac.com/
住所:長崎県長崎市琴海戸根町2660
見頃の時期:9月下旬
「赤く炎のよう」、そんな表現がぴったりあてはまるような風景が広がるのが杜の丘花園の彼岸花です。
丘全体が真っ赤に染まり、見たことのない景色が9月中旬より広がります。
青空が映える天気のいい日にゆったり眺めていたい、そんな思いがつのります。
約25万本の彼岸花が咲き誇る、長崎でも有名な観賞名所です。
【九州の彼岸花の名所】・伊坂地区 彼岸花の里
参照元:https://www.photo-ac.com/
住所:熊本県菊池市伊坂一帯
見頃の時期:9月中旬~9月下旬
伊坂地区 彼岸花の里は、地元の有志によって運営されている手作りの観賞スポットです。
この地区のいたるところで、道端に彼岸花が咲き誇るのです。
赤い彼岸花が咲く合間に、白い彼岸花が顔を覗かせる、そんな光景も見られます。
地元の人がしっかりと手入れをしている、温かい思いが感じられる彼岸花の名所です。
【九州の彼岸花の名所】・番所の棚田
参照元:https://kumamoto.photo/
住所:熊本県 山鹿市菊鹿町矢谷
見頃の時期:9月中旬~9月下旬
秋の訪れとともに、田んぼのあぜ道に咲き誇るのが彼岸花です。
番所の棚田は、「日本の棚田100選」にも選ばれた、熊本を代表する農村景観です。
その棚田一枚一枚が、9月を過ぎると彼岸花の赤で縁どられます。
まさに日本の原風景と言える、そんな印象的な風景がたっぷりと堪能することができるのです。
【九州の彼岸花の名所】・水上村 ひがん花の里
参照元:http://www.vill.mizukami.lg.jp/
住所:熊本県球磨郡水上村岩野
見頃の時期:9月下旬
球磨川に注ぐ小川内川(おごうちがわ)の川沿いを、9月中旬になると彼岸花が真っ赤に咲き誇ります。
周囲には棚田やあぜ道が広がる、日本の農村の景観が広がります。
山の斜面を縁どる赤い彼岸花は印象深く、旅のいい思い出となるでしょう。
地元の人が一生懸命育てた、彼岸花への想いが感じられる名所です。
【九州の彼岸花の名所】・萩の茶屋
参照元:https://www.photo-ac.com/
住所: 宮崎県小林市野尻町紙屋
見頃の時期:9月上旬~9月中旬
荻の茶屋のまわりに、約400万本の真っ赤な彼岸花が咲き誇る観光名所です。
山の斜面には遊歩道が広がり、ゆっくりと彼岸花を楽しむことができます。
彼岸花が咲く北の山の斜面からは、霧島連山の山岳眺望も望める、気持ちのいい観賞名所です。
【九州の彼岸花の名所】・西原・中之原地区観光農園
参照元:https://www.pakutaso.com/
住所: 鹿児島県肝属郡南大隅町
見頃の時期:9月中旬~9月下旬
ここでは、赤い彼岸花だけでなく、白やピンクや黄色といった珍しい彼岸花の群生を見ることが出来ます。
さまざまなタイプの彼岸花を見たいという人にはおすすめです。
広場一面の各色の彼岸花の絨毯は、圧巻の風景です。
秋の彩りとして真っ赤な彼岸花は、私達に情熱的で燃えるよう感動の風景を与えてくれます。
そんな美しく咲く彼岸花の名所は、九州各地にあり、その華麗な姿を私達に見せてくれます。
今年の秋は、そんな美しい彼岸花の真っ赤に燃えるような景観を九州で楽しんでみてください。
以上がシェアインフォメーションが紹介する「彼岸花が見れる九州の観賞名所」でした。
関連記事
-
成人式でのスーツ選びのポイント!ドヤれるオシャレなスーツも紹介
新年のおおきなイベントとしては成人式がありますね! これは誰でも一度しか経
-
栗拾いなら関西のおすすめスポットへ!子供も大人も満足できる人気農園
秋になると様々な味覚狩りが楽しめます。 代表的な秋の味覚狩りといえば「松茸
-
松茸狩りのコツ!素人でも、この見つけ方を知ってれば1本は確実!?
代表的な秋の味覚狩りのひとつである「松茸狩り」ですが、探し出しにくく取れなかったという事もあり、せっ
-
牡蠣が食べれるイベントは北海道へ!あっけし桜・牡蠣祭りを紹介
牡蠣を腹いっぱい食べたい方、必見です! 牡蠣が1番美味しいとされる時期は、
-
花火大会の誘い方とタイミング!男から/女からの2パターン
夏の夜空を彩る花火は、私達をロマンチックな気持ちにさせてくれます。 花火大
-
運動会の場所取りのコツ!並びだすベストな時間帯は?
昔は運動会の場所取りをする人なんてあまりおらず、当日の朝に少し早めに学校へ行けば余裕で良い場所が確保
-
セブ島の治安や物価情報!夜遊びは危険?食べ物や衛生面はどうなの?
フィリピン中部のビサヤ諸島にあるセブ島は、日本から約5時間で到着できるリゾート地として注目を集めてい
-
バーベキューを手ぶらで楽しめる関西の人気スポット!
もうすぐやってくる夏。 楽しいイベントいっぱいの夏!
-
ぶどう狩りを山梨で堪能!20種以上のぶどうが狩れる農園はココだ!
ぶどうの中の「ピオーネ」という品種を知っていますか? 何とこれは、ぶどう名
-
冬に花火(12月~3月)を見るなら?2018年のおすすめイベント
夏の風物詩である花火大会ですが、秋から冬にかけても全国で花火大会を行っているスポットがあります。
- PREV
- 彼岸花が見れる東北のおすすめスポット!
- NEXT
- 台風が多い月はいつ?多発する時期や地域