滝行を体験できる関東のおすすめスポット
滝行というと、厳しくて辛い修行をイメージする人も多いのではないでしょうか。
そんな厳しいイメージを持つ滝行ですが、最近では滝行にチャレンジする女性や若者が増えています。
もともとは、煩悩や欲望を振り払うための修行でしたが、今では日々の生活の悩みやストレスを解消するための取組みとして注目されているのです。
滝行には様々な効果が期待でき、自分を変えるキッカケにもなるのでチャレンジしてみたい人も多いのではないでしょうか?
今回は、滝行が体験できる関東で有名なスポットをご紹介いたしますので、是非体験しにいってみてください。
関東で有名な滝行スポット①・「高尾山 薬王院」

参照元URL https://www.photo-ac.com/
住所:東京都八王子市高尾町2177
時期:蛇瀧・・・毎月第一土曜日・十七日(御縁日)・二十七日 各日とも午後12:00指導開始
琵琶瀧・・・毎月第一土曜日・十八日・二十八日(御縁日)各日とも午前11:00より開始
対象:体力に自信のある人
費用:3000円(入瀧料・指導料)
持ち物:タオル・着替え
高尾山は、近年ではレジャーの山として有名ですが、信仰の霊山としても名が知られています。
修験道の山として歴史を有するのがここ薬王院で、蛇瀧と琵琶瀧という二つの滝で滝行をすることができるのです。
蛇瀧と琵琶瀧は、一般の信徒に水行道場として開放をしていますが、初めて滝行を受ける人は指導を受ける必要があります。
心構えから作法まで親切丁寧にレクチャーいただけ「法楽・道場清掃・入滝」という流れで滝行の基礎からを教われます。
薬王院では滝行の他にも、火渡りなどさまざまな修行が用意されています。
関東で有名な滝行スポット②・「九頭龍の滝」

参照元URL https://www.ensenji.or.jp/
住所: 東京都西多摩郡檜原村数馬
HP:https://www.ensenji.or.jp/contents/category/waterfall/
時期:不定期(前もって予約が必要)
対象:初心者・女性・高齢者の方でもOK
費用:男性5000円 女性5500円(5,000円+行衣の洗濯代500円)
持ち物:タオル・着替え(水着着用可)
九頭竜の滝は、関東でも名の知れた滝行道場です。
奥多摩のパワースポットとして、ナチュラルパワーに溢れた自然豊かな環境です。
九頭竜の滝は、かなり水流の多い滝で本格的な滝行が体験できます。
初心者が安易に挑むと大変なことなのですが、指導がしっかり行き届いた体験会では丁寧なレクチャーの元なので安心できます。
女性や高齢者でも体験できるようなプログラムになっていますので、どなたにも安心安全に体験できるのです。
清らかな水に身をゆだね心と体をリフレッシュする、そんな素晴らしい時間をすごすことができ、滝行の後には日帰り温泉や地元の美味しい食事なども楽しめるスポットも近くにあります。
関東で有名な滝行スポット③・「神瀧山 清龍寺不動院」

参照元URL seiryujifudouin.com/
住所:埼玉県和光市白子2-15-47
HP:http://seiryujifudouin.com/74047/
時期:不特定(問い合わせください)
費用:6000円
持ち物:タオル・白い下着・着替え
不動院は埼玉県和光市にあり都内からも近く恵まれた立地、秩父山脈に発する地下水の湧き水が龍神池の聖水となり滝行に使われています。
メディアで取り上げられることも多く、所願成就の祈りの場としてよく知られた場所です。
本堂でお参りした後に瀧衣をまとい滝に打たれという流れで進行しますが、着替えなどの時間も含め約一時間半の予定となります。
注意しなければならないのは、ここでは水着の着用は禁止となっています。
神聖なる場所なので、白色の下着を付けることが原則となっているので気をつけてください。
行き届いた丁寧な指導もある清瀧寺不動院は滝行の場としておすすめです。
関東で有名な滝行スポット④・「夕日の滝(足柄修験の会)」

参照元URL www.geocities.jp/
住所:神奈川県南足柄市矢倉沢
HP:http://www.geocities.jp/takigyo/
時期:ホームページで後悔されているカレンダーで確認
対象:どなたでも参加OK
費用:9000円(初回)6000円(2回目以降)衣装・杖・清酒含む
持ち物:タオル2枚・濡れてもいい履物・インナー
神奈川県足柄のパワースポットとして有名な夕日の滝、ここで滝行の体験をすることができます。
やさしく丁寧な指導に定評があり、水曜日と土日に開催することが多いのですが、人気スポットゆえ早めに予約をしないと受付終了になることも。
滝行当日は、最寄りの小田急線新松井田駅まで迎えに来てくれるので、公共交通機関の利用も便利です。
初めての人にも優しいパワースポット 夕日の滝は安心して滝行体験できるスポットなのです。
関東で有名な滝行スポット⑤・「総本山天光寺」

参照元URL https://www.facebook.com/
住所:東京都西多摩郡檜原村小沢4040-1
時期:毎日実施
対象:初心者・女性・未成年もOK
費用:7500円
持ち物:タオル・着替えなど
天光寺は、毎年5000人もの人が訪れる、祈願・祈祷・企業研修を多く行うお寺です。
修行体験も毎日行われ、その中でも滝行は若い人から女性・年配まで幅広い人から支持されています。
滝行体験では、滝に入るだけでなく、挨拶の作法や読経・瞑想・座禅などがセットになっています。
これらの修行体験は、困難に立ち向かう活力と精神力を養う、自己啓発と自己改革が行えると定評です。
丁寧な指導もあり、初めての人でも心配することなく修行体験ができるのは嬉しいこと。
自然の力を得ることで、きっとあなたのパワーもみなぎることとなるでしょう。
関東で有名な滝行スポット⑥・「福聚山東海寺」

参照元URL http://www.toukaiji.com/
住所:栃木県宇都宮市篠井町827
時期:日程は問い合わせすること(028-660-2026)
対象:一人でも女性もOK
費用:10000円(2回目以降は1000円OFF)
持ち物:バスタオル・ビニール袋・着替え用下着・濡れてもいい靴
鎌倉時代からの歴史を持つ東海寺は、さまざまな体験修行ができるお寺です。
本格的な修行から企業向けの研修まで、誰にでも体験できるさまざまな修行メニューを用意しているのが特徴です。
東海寺の滝行は、一人でも女性でも体験できるのが嬉しいところ。
滝が持つ自然の力により、日常の疲れやストレスを癒してくれます。
滝行の多くは、スマートフォンなどでの写真撮影を禁止しているところが多いですが、ここではSDカードを持ってくると、あなたの修行の姿を撮影してくれるのです。
初めてでもしっかりと滝行の体験できるスポットとして、滝行初心者や女性にもおすすめです。
東京からも近く、気軽に滝行を体験できるスポットが関東にもたくさんあります。
心身を鍛え、自分自身を変えるきっかけとして、滝行にチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか。
自然に身をゆだね、大地のパワーを吸収して、あなたもリフレッシュしてみませんか?
以上がシェアインフォメーションが紹介する「滝行を体験できる関東のおすすめスポット」でした。
関連記事
-
-
たけのこ狩りができる関東の人気スポット2018!
春の味覚となる「たけのこ」 これから旬となるたけのこはみずみずしくプリップ
-
-
文化祭で着る浴衣!3000円~4000円でおすすめは?
文化祭の衣装として浴衣を着る女性も多いですよね! 浴衣姿は文化祭でみんなの
-
-
運動会のスタミナ弁当を画像で紹介!主婦が作ったスタ弁特集!!!
5月は運動会の季節です! 子供がいる主婦の皆さんは運動会弁当をどうしようか
-
-
グランピングは関東で!人気スポット5選
自然を楽しむアウトドアの定番と言えば「キャンプ」が思い浮かびますが、準備や道具や後片付けが大変だった
-
-
日本の絶景スポットで話題の場所7選!言葉にできない美しい景色
一度は訪れて目にしっかりと焼き付けたい、写真に収めて一生の思い出にしたい、日本にもインスタ映えもばっ
-
-
初めての車は新車・中古車どっちにするべき?新車が断然おすすめな理由
運転免許を取得したばかりの初心者さんや、初めてのマイカーを検討中のみなさん。
-
-
ハロウィンのラッピング袋!お配り用にピッタリなおすすめ袋特集
ハロウィンで使うラッピング袋はもう決まっていますか? お菓子を直接包む袋・
-
-
海遊館のデートプラン!〆のディナーはここがおすすめ♡
大阪のデートスポットで、有力候補のひとつにあげられる「海遊館」。 大きな水
-
-
フライボードを関西で体験できる大阪・兵庫・和歌山の人気スポット
噴射装置を足に装着して、その噴射力で水上を飛び回ることのできる新しいマリンスポーツ「フライボード」。
-
-
セブ島の治安や物価情報!夜遊びは危険?食べ物や衛生面はどうなの?
フィリピン中部のビサヤ諸島にあるセブ島は、日本から約5時間で到着できるリゾート地として注目を集めてい