simフリースマホ・タブレットとは?子供でも理解できる説明書!

ご存じと思いますが、「SIM」とはスマホやタブレットに入っている小さなチップの事!

 

このチップの中には契約者の個人情報や電話帳などの記録が入っています。

 

また、海外に行ったときの通話に便利な3GやLTEなどの電波はSIMカードを携帯(スマートフォン)にささないと受信できず使えませんよね。

 

何年か前にNTTドコモやauなどの帯電話会社各社に「SIMロック解除を義務付け」が発表されました。

 

SIMロック解除?

 

名前の通りですが、これもイマイチよくわからないですよね・・・

 

例えば、NTTドコモのスマホを使っている人がソフトバンクのスマホに乗り換えよう!と思ってもSIMカードがその携帯会社のスマホでしか使えないようにロックをかけているのです。

 

目的は顧客が他社のスマホに流れてしまわないように囲い込みをするためです!

 

このように携帯電話各社の制限がかかっている状態を「SIMロック」といいます。

 

 

 


 

SIMフリースマホとは?

参照元URL http://www.itmedia.co.jp/

「SIMロック」の反対語が「SIMフリー」

携帯会社に縛られず、SIMカードの移し替えが自由にできることを「SIMフリー」といいます。

 

理屈だけで言えば、SIMカードさえ移し替えることができれば、どの携帯会社のスマホでも自由に使えるのです!

 

よくスマホ購入から2年は解約した場合違約金がかかりますよね?

そんなこともなくなるわけです!!!

 

しかし、これまではこの移し替えが自由にできませんでした。

理由は携帯電話各社の顧客が他社へ流出するのを防ぐため!!!

 

「ドコモのスマホを買ったけど使いづらいからまだ半年しか経ってないけど、ソフトバンクに乗り換えよう!」

といったことが「SIMフリーのスマホ・タブレット」ではできてしまうのです。

 


 

SIMフリースマホにするメリットは?

参照元URL http://girlschannel.net/

では具体的にSIMフリースマホにするとどんなメリットがあるのでしょうか?

 

いわゆる「二年縛りから解放される」

「料金プランが簡単になる」

「番号はそのままで海外でも使える」

「好きな末端が選べる」

「LTEも使える」などがありますが・・・

 

その中でも一番のメリットは何より「携帯料金が安くなる」ことです!!

 

なぜ料金が安くなるのでしょうか??

 

SIMフリー末端を利用すると、「MVNO」という業者と契約できるようになるのです。

 

「MVNO」は近年契約数を急激にのばしている業者で、「MVNO」という業者と契約することで格安SIMを利用でき、その結果毎月の通信費を格安で使うことができるのです!!!

 

Sponsored Link

 


 

MVNOとは何か?

参照元URL http://xperia-freaks.org/

また分からない言葉がでてきましたね・・・

日本ではNTTドコモ・ソフトバンク・auの3社が通信回線を独占しており、他社が入り込めないのが現状でした。

 

そのため、価格競争が起きず、通信費用が高くても顧客は仕方なく払わざるを得ません。

 

毎月のスマホ代が1万円ってすごく高いですよね?!

 

しかし毎月それくらい払っている人が全国的にも多いのが事実。

 

「SIMフリー」ならば半額以下になるでしょう!!!

 

そんな現状に総務省がドコモ・ソフトバンク・auなどの大手携帯会社に「回線を他社に貸すように」指示を出しました!

 

この「他社」こそが「MVNO」なのです!!!

 

MVNOは、ドコモなどの大手携帯会社から回線を間借りしている状態なので、自社の回線を持っていません。

 

それゆえ知らない人は「何その業者怪しい・・うさんくさい」・「格安SIMって裏があるんじゃ・・」などと感じる人も多いことも事実です。

 

また、最近の料金プランって複雑で本当に適正価格を払っているのか分からないですよね・・・。

 

全国のスマホユーザーの毎月の使用データ通信量は多くが3GB未満です。

 

例えば「月々5GBまで使えるプラン」を使用している人は必要のない通信費を払っているという場合がすっごく多いんですよ!!!

 

MVNOとの契約では使用データ量によって料金が決まるタイプなので、本当にシンプル!!!

 

きちんと知ればメリットは意外と多いのですが、知ろうとしない人が多いので勿体ないですよね・・・

 

 


 

SIMフリースマホのデメリットは?

参照元URL http://hagetekita.com/

ではSIMフリースマホのデメリットを挙げましょう。

 

「無料通話がない」

「通信速度が遅い」

「LINEのID検索が利用できない」

「SIMフリー末端を用意しないといけない」

「メールアドレスがない(@docomo.ne.jp @softbank.ne.jpなど)」

「大手キャリア(ドコモ、au,softbankのような)のような手厚いサポートがない(ショップに行って相談できない)」

などがあげられます。

 

「大手キャリアのような手厚いサポートがない」というのは本当でしょうか?

大手ショップに行っても何時間も待たされる事もかなりよく聞く話ですよね・・・

そのような状況で、はたして手厚いサービスといえるかは個人的に疑問です。

 

一方でMVNOのサポートは意外としっかりしているのです!!!

 

DMMなどはチャットサービスを提供しており、問題が生じたときは迅速な解決ができます。

店舗は全国的にの少ないことは確かですが、問題が解決すれば電話やチャットでもOKですよね!

 

「キャリアメールが使えない事や無料通話がない」も、今はSNSで普通にメールのやり取りができるし、ラインなどの無料通話アプリもあるので特に問題がないように私は思います。

 

 

「通信速度が遅い」のは気になりますが、実際はどうでしょうか?

確かにキャリアに比べて遅いことは確かですが通信に支障が出るほどではないです。

 

都内のランチタイム、通勤時間帯などはネットにつながりにくくなったり、画質が荒くなることがありますが、それ以外であれば問題ないですよ。

 

仕事柄スマホをよく利用する・・なんて方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなケースはよく検討してから決めた方が良さそうですね!!!

 

しかし普段使いであれば通信速度なんてそこまで気にする必要はないですね。

 

 

Sponsored Link

 

「SIMフリー末端を用意しないといけない」とはどういうことでしょうか?

SIMフリースマホにしたいならば、格安SIMに対応できる機種に切り替える必要があります。

 

持っている機種でそのまま切り替えできる場合もありますが、自分の機種がSIMフリー対応しているか確認してみましょう。

 

格安SIMを扱ているMVNO業者はいくつかあり、現在多くの日本人はドコモかソフトバンクかauを使っていますが、その末端であるスマホに入っているSIMを変える必要があるのですね。

 

切り替えにあたって、2年経過していない場合などは違約金が発生することも考えられます。

しかし違約金を払ってでも切り替えて得する人もいます。

 

ドコモ、ソフトバンク、auでも格安SIMを扱っていますが、切り替えにあたっては引き止められることでしょう(笑)

「通信速度が遅くなりますよ」・「何かと不便ですよ」・「トラブル時の保障がないので万一の時は大変ですよ」そんな言葉で引き止められるかもしれません。

しかし切り替えると決めた以上、強い決心をもって定員さんに対処する必要もありそうです。

 

要は、店員さんから言えば私のとこのスマホを裏切らないでって話ですwww

 

どのキャリアでもそうですが、定員は売り上げるために様々なお得な情報を宣伝してきます。

もちろん便利で、その情報は嘘ではありません!!!

しかし、その内容が自分に必要かどうかはあなたにしか分からないのです。

その最終的な決断は自分でしなくてはいけません!

 

格安SIM(SIMフリースマホ)にするとデメリットもありますが、やはり安さには変えられない!!という方は検討してみてはいかがでしょうか?

 

デメリットをよく加味して、「自分にとってそこまでのデメリットではない」と思えるのであれば、絶対お得なことに間違いなし!

SIMフリースマホの利用者の70%程度の人はサービス内容に満足しているそうですよ。

 


 

SIMフリースマホに向いている人はこんな人!

参照元URL https://www.zimuba.jp/

ではどんなケースが切り替えても不便さを感じないでしょうか?

SIMフリースマホに向いている人の特徴です↓

 

「とにかく安く!スマホを使いたい人。」

「今の毎月の料金に疑問を感じる人。」

「通話料が短い人、あまり発信しない人。」

「データ通信をあまりしない人(Youtube動画やオンラインゲームなどしない人)」

「高性能なスマホでなくても良いという人。」

「モバイルWifiルーターを併用している人。」

 

逆に定員さんにいろいろ教えてほしい人や、携帯をよく壊したりなくしたりする人、2年ごとに機種変する人は向いていないでしょう!!!

 

いくつも当てはまったら、ちょっとは検討の余地があるのでは・・???

 

 


 

言葉が分かりづらかったりして言葉は知っているけどその実態をあまり知らない人が多いSIMフリースマホ

 

携帯料金が高くて悩んでいる人、一度考える価値がありそうです。

 

半額以下になるならば多少のリスクもあるでしょうが、自分にとって譲れるポイントかどうか考えてみましょう!

 

以上が「simフリースマホ・タブレットとは?子供でも理解できる説明書!」でした。

お読みいただきありがとうございました!

Sponsored Link

関連記事

料理写真の撮り方(スマホ)!より美味しく見える簡単な撮影のコツ

みなさんはインスタグラムを活用していますか?     今やFa

記事を読む

bluetoothのヘッドホンでコスパ重視のおすすめ2018!

音楽を聴く際に使用するアイテムのヘッドセットですが、大きく分けてイヤホンとヘッドホンがありますよね。

記事を読む

Facebookの知り合いかものうざい通知をスマホで停止する方法は?

Facebookを利用していて、よく「知り合いかも」の通知をみかけないでしょうか?  

記事を読む

ペッパーくん本体の値段はいくら?レンタルする最安値は?

2015年にソフトバンクより発売されたPepper(ペッパー)くん、愛くるしい表情としぐさで世間の評

記事を読む

顔のテカリが気になる男の対策には人気美容グッズでスッキリに!

ギラギラ照り付ける太陽。 いよいよ本格的な夏の到来ですね。   でもそん

記事を読む

iPhoneを売る前にすることは?1円でも高く売る為にすべき事!

みなさんか使っているスマートフォンはiPhoneですか?    

記事を読む

スマホが熱くなる原因と対策!急激に冷やすなら冷却グッズがおすすめ

スマホでついつい暇つぶしに熱中してしまうゲームに、時間を忘れて見入ってしまう動画。  

記事を読む

車のエアコンの臭い、どうしたら消える?徹底掃除でクリーンな空調に

夏の季節は、車の窓を全開にして走るドライブが最高ですが、だんだん暑さが厳しくなっていくと窓から熱風が

記事を読む

ふるさと納税で家電がもらえる自治体!返礼品の電化製品と寄附金は?

「ふるさと納税」という言葉もだいぶ定着してきましたね。    

記事を読む

bluetoothイヤホンで安いおすすめは?音質とコスパ重視

スマホで音楽を聴きながら通学や通勤・スポーツや読書をしている人も多いのではないでしょうか? &

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑