ビックカメラの福袋情報2019!ネット予約や店頭抽選時間は?
福袋は、初売りの目玉商品。
中身が分からないとは言え、福袋の中身は金額以上の高額商品が入っていることもあって、毎年何十袋も買い求める人もいますよね。
多くのお店で初売りの目玉商品として用意される福袋ですが、数ある福袋の中でも高額商品が入っていて毎年争奪戦になる超人気の「ビックカメラの福袋」についてご紹介します。
【ビックカメラの福袋の購入方法は?】
参照元URL https://frame-illust.com/
ビックカメラの福袋の購入方法は2通りあります。
①初売りの日に、店頭に並んで購入する
②ネットの抽選予約に申し込み購入する(「ビックカメラ.com」)
店頭に並ぶにしても、ネット予約にしても、かなりの競争率の高さになりますので、気合を入れて挑んでくださいね!
では、それぞれ詳しく紹介していきます。
【店頭で購入する方法やメリット・デメリット】
毎年、全国のビックカメラの店頭で元旦の日に福袋が発売されます。(ネット分とは別に数があるのでそこはご安心を)
以前までは、先着順で早い者勝ちでの購入でしたが、転売屋やそれを目的とする集団の買い占めが目立ったため、2017年からは先着順ではなく、抽選権をゲットし、当選した人のみの購入になったようです。
2019年の詳しい情報はまだ出ていないので定かではありませんが、2018年も抽選券を配布してのシステムでしたので、2019年から今後も同様の可能性が高いです。
・『抽選券の場合』
「メリット」⇒徹夜で並ばずとも時間内に並べば抽選権をゲットできる
「デメリット」⇒抽選の場合、公平だけれど購入できるかは運次第
全国のビックカメラの店頭で、元旦の9時から10時まで抽選券が配布されます。
抽選券は「10時までに並んだ人全てに配布」されますので、前日に徹夜で並ぶ必要はありません。(一部店舗、札幌店・アウトレット町田店などは除く)
1時間ほど時間を空けて、11時くらいに当選番号が発表され、当選者のみ、福袋を購入する事ができます。
当選発表後、15時まで購入可能ですが、人気の福袋は早い者勝ちになりますので、当選したからと言って、のんびりしていると、お目当ての福袋をゲットできなくなってしまうので注意して下さい。
また、当選者に配られるリストバンドは、破損したり紛失したりすると再発行は不可で、購入対象から外れてしまうのでこちらも注意して下さい。
・『先着順の場合』
「メリット」⇒前列を確保できれば、ほぼ確実にゲットできる
「デメリット」⇒とにかく待ち時間が長いのでしんどい
一部店舗では、抽選ではなく、購入の列に並んだ先着順での購入になります。
その場合は、なるべく行列の前列に並ぶ必要があり、徹夜も覚悟で並ぶ必要があります。
行列の目安時間としては、当日の朝一では時すでに遅しの可能性が高いですので、新年のカウントダウンなどは全て諦め、福袋にだけ集中し、前日の夕方、もしくは午後一くらいから並ぶと、お目当ての福袋をゲットできる可能性が高くなります。
とは言え、前日も店舗は営業していますので、店舗や他のお客様、近隣の住民などの迷惑にならないよう、マナーや規律を守って並ぶようにしましょう。
【ネット予約で購入する方法やメリット・デメリット】
ビックカメラの公式通販サイト「ビックカメラ.com」にて、予約注文ができます。
前もって「サイトの会員登録」をしておくといいでしょう。
ネットで購入する場合の支払い方法はクレジットカードのみとなっていますので、カードが無い方は事前に作成しておく必要もあります。
以前は、ネット注文も早い者勝ちでしたが、2017年からは、抽選予約に変わり、当選した人のみが購入権を得る仕組みになりました。
2019年のネット予約開始日はまだ発表されていませんが、2018年の開始日は12月19日、午前8時からとなっていますので、今年もこのくらいの時期に開始されると予想されています。
ちなみに、予約開始日は大々的に発表がされませんので、11月下旬から12月初旬くらいには、小まめに公式サイトをチェックするようにしましょう。
『ネット購入のメリットとデメリット』
メリット① ⇒ 店頭販売の大行列に並ばなくて良い
メリット② ⇒ 購入後の商品も自宅に届けてくれるので、外出せずに福袋が手に入る
デメリット① ⇒ 全国規模の予約になる為、競争率が高く、当選する可能性は低い
デメリット② ⇒ ツーラーと呼ばれる、ネット即買いの人達の買い占めがある
デメリット③ ⇒ 予約開始時にはアクセスが集中するので、サーバーダウンの可能性がある(そのまま販売中止の場合もあり)
どちらの販売方法を選択するにしても、かなりの競争率の高さ、メリット・デメリットが存在します。
そう簡単に手に入らないから購買意欲がそそられるという事もありますが、どちらにせよ「前準備・リサーチ」をし、あきらめずに福袋ゲットに挑戦してください。
最後に、2018年の福袋の中身を一部ネタバレしていきます。
【2018年の福袋の中身とは?】
2018年のビックカメラの福袋の中身は
iOSタブレット福箱:19,800円(税抜)
500GBブルーレイレコーダー福箱:22,800円(税抜)
ハイレゾプレーヤー+イヤホン福箱:19,800円(税抜)
格安スマホ福箱:7,980円(税抜)
布団快適セット:17,800円(税抜)
女子ソフトボール高崎プレミアムセット:15,800円(税抜)
1,240万画素ミラーレスレンズきっと福箱:19,800円(税抜)
日本航空プレミアムセット:4,580円(税抜)
フルワイヤレスイヤホン福箱:9,980円(税抜)
など、多数のラインナップになっていました。
2018年にビックカメラの福袋を購入した人が中身をネタバレしてくれているので、参考にさせていただきましょう!
・『福袋』
秋葉原のビッグカメラの福袋。
20万相当が10万ぐらいで買えましたね。
兄貴が買ってヘッドセットもらって今感動中 pic.twitter.com/w9kQ2X9q9K— あれっくすぱーかー (@Parker_sann) 2018年1月3日
勢いとほとばしる熱いパトスで買っちゃった(ビッグカメラ福袋
中身はこんな感じ。定価で買うと占めて¥200,000位かね。
半額だったと思うと結構お買い得だったかも。 pic.twitter.com/w3Jv8IknWS— ゴケ@所沢・名古屋両日 (@0lxRbDADTMZiWHM) 2018年1月2日
2018年福袋ネタバレ②
ビッグカメラのフィリップスのシェ-バ-福袋です。
中身は7000シリーズのS7310/12です。
¥10000位の福袋の中身の実売価格が、¥23300位とのことだったので、お買い得でした(^_^)ノ pic.twitter.com/MxqG9MjlBA— トミー (@happy_keith) 2018年1月1日
ビッグカメラ福袋の戦利品。(上)難波で買ったフィットネスセット17000円相当かな?+(下)浜松で買った抽選キャンセル分Androidタブレット18000円相当かな?=計3万五千円相当?がお値段なんと計約2万1千円ってとこ。勢いで買ったがきっと使う!きっと使うよ?俺は通販主婦にはならない! pic.twitter.com/uNyqF8123h
— 卓 三次 (@tac_ggg) 2018年1月3日
格安スマホC買ったったー
割りとよかったゾ#ビックカメラ福袋 pic.twitter.com/dEjbmKoYQd— いまたく.。o○📷 (@TakumaTatr) 2018年1月1日
2019年の福袋もかなり期待できそうですので、運試しも兼ねて購入を検討してみてはいかがでしょうか?」
以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「ビックカメラの福袋情報2019!ネット予約や店頭抽選時間は?」でした。
関連記事
-
-
アロンアルファが指についた時の取り方!短時間で簡単に剥がす方法
細心の注意を払っていても、ついうっかりアロンアルファが指についてしまった・・・、よくある話ですよね。
-
-
女友達への誕生日プレゼント!3000円相場のお菓子やコスメ
恋人同士のプレゼントなら、ペアリングやペアネックレス、財布などが定番且つ喜ばれるものですよね。
-
-
母の日にドライヤーをプレゼント!50代以上の女性におすすめは?
母親にはいつまでも美しく若々しくいて欲しい、そんな気持ちを込めて母の日のプレゼントに「ドライヤー」を
-
-
足の臭いを消す粉!嘘みたいに脱臭できると話題のアイテムはこれ
足の臭いに困っている、誰かに相談したくても、なかなか出来ない悩みです。 &
-
-
蟻が家の中に大量発生した原因は?根こそぎ駆除する方法も紹介
部屋の中を歩き回る「蟻」を見た事はありますか? 1匹2匹なら服についていた
-
-
部屋の湿気を取る方法!誰でもできる簡単な除湿
暑い夏がやってくる前の梅雨の時期は特にジメっとした湿気に悩まされる方も多いですよね。 &nbs
-
-
折り畳み傘で大きい・軽量・丈夫、3つを兼ね備えたおすすめ傘特集
梅雨時期になると雨の日が続くので、どーしても傘やレインコートは必要になりますよね。  
-
-
犬用の着ぐるみ(コスチューム)!話題の二足歩行やコスプレグッズ
最近、SNSに飼っているペットの写真をアップする人が急増していますよね。
-
-
マスクでおしゃれ・可愛い女性用のおすすめ2018
少し前のマスクと言うと、布製か使い捨てのシンプルな白マスクが一般的でしたね。
-
-
大阪の一人暮らしで治安重視の方必見!大阪人が紹介する住みやすい地域
進学の為、就職の為、自立する為、様々な理由で一人暮らしを選択する人が多くいます。