そうめんのカロリーが高いのは本当?他の麺類と比較すると・・・

暑くなると、食べたくなってくるのが「そうめん」ですよね。

 

夏バテ気味で食欲が無い時でも、つるっとしたのど越しの「そうめん」だけは食べる事ができたり、調理も簡単なので主婦にとっても強い味方です。

 

しかし、ついつい食べやすいからと箸が進んでしまい、気が付いたら苦しくなるまで食べてしまったり手軽だからと食べ続ける…、なんて事があるあるなのが「そうめん」です。

 

そんな食べやすい「そうめん」ですが、実際のところカロリーはどのようになっているのか?詳しくご紹介していきます。

 

 


 

【そうめんのカロリーはどのくらい?】

参照元URL https://gahag.net/

 

軽いし細いし麺つゆで食べるだけだからそんなにカロリーは高くないでしょ?っと思うかもしれませんが、実はそうめんのカロリーって結構高め・・・。

 

そうめん1人前を食べるとなると2束/100g使用するので、わかりやすく100gでご説明していきます。

 

まずはこちら↓

 

乾麺のそうめん100g=約350kcal

乾麺100gを茹でたそうめん270g=約340kcal

 

そうめんを茹でた後340kcalとなるのは、そうめんを茹でると含まれる栄養素が排出されることにより若干カロリーカットされます。

 

茹でる前の重さが100gだったのに茹でた後に270gとなるのは、茹でた後は麺が水分を吸収して重くなるからです。

 

ちなみに、茹でたそうめん100gは約120kcalとなり、茹でたそうめんを100g作るなら乾麺約40gを茹でるとできあがります。

 

Sponsored Link

 


 

【そうめんって高カロリー?】

茹でたそうめんは100gは約120kcalですが、他の麺類はどのくらいなのでしょうか?

 

「そば・うどん・・そうめん・パスタ・中華麺の茹でた麺100gと比較」

 

・そば⇒約110kcal

・うどん⇒約125kcal

・そうめん⇒約120kcal

・中華麺⇒約140kcal

・パスタ⇒約160kcal

 

同じ100gを食べるなら、一番低いのが「そば」、高いのが「パスタ」という事になり、麺類では「そば<うどん<そうめん<中華麺<パスタ」の順でkcalが高い事がわかります。

 

他の麺類を同じ分量100gのカロリーで計算すると、そうめんは比較的低カロリーな方。

 

しかし、これらが1品としてあらゆるトッピングがされた1人前の料理に変化するとカロリーにも変化が出てきます。

 

 

「そば・うどん・パスタ・ラーメン一人前のカロリーと比較」

 

・そば⇒「きつねそば:約440kcal」「天ぷらそば:約420kcal」「月見そば:約380kcal」

・うどん⇒「ぶっかけ:約280kcal」「かま玉:約340kcal」「きつねうどん:約460kcal」

・パスタ⇒「カルボナーラ:約700kcal」「ミートソース:約680kcal」「ナポリタン:約670kcal」

・中華麺⇒「醤油ラーメン:約420kcal」「味噌ラーメン:約570kcal」「塩ラーメン:約480kcal」

 

茹でた状態では低めのカロリーだったそばも、トッピングやつゆなどを加える事により、カロリーもグンっと高くなっています。

 

パスタや中華麺も、スープの油などをプラスされてかなりの高カロリーになっています。

 

その分「そうめん」はめんつゆにつけて食べるだけ、kcalも約50ほどプラスされ一人前のそうめんを食べるなら約390kcalとなります。

 

このような結果にも関わらず、なぜそうめんは高カロリーと言われているのでしょうか?

 

Sponsored Link

 


 

【そうめんが高カロリーと言われる理由】

 

そうめんは見た目からして細くてさっぱりしていて消化も良さそうなので、どうみても高カロリー食材には思えませんよね。

 

事実、上記で説明したように茹で上がった他の麺と比べると低カロリーな部類です。

 

しかし、そうめんの原料は小麦粉が大部分を占め、塩、水を混ぜて作られるため栄養素では炭水化物に分類され、そうめんは加工する段階で植物性の油が使われるためどうしても乾麺の状態だとカロリーが高めになってしまうは事実です。

 

さらに、乾麺100gを茹でたとしても茹であがった分量は270gと膨れ上がり、それを全て平らげてしまうと約350kcalを摂取する事になります。

 

茹でればカロリーカットされるなら安心だ!と思い、茹で上がった後の分量の増加を考えないで食べてしまう事、これが高カロリーと言われている原因です。

 

ただでさえ食べやすいのに加え、そうめんは軽く腹持ちも悪いので100g程度なら全然足りないので、やはり1人前270gはペロリと食べてしまいます。

 

カロリーカットしたとしても自ずと高カロリーを摂取してしまう事に繋がるのです。

 

また、そうめんの主な栄養分は炭水化物で、糖質もたっぷりとありますので多く摂取してしまう事になります。(お米100gの糖質量⇒36.8g そうめん100g(乾麺)の糖質量⇒32gとほぼ同量)

 

茹でる事により糖質の量も減りますが、つるっとしたのど越しで噛む回数も減り、知らずのうちに早食いになっていたりするので、満腹中枢への刺激が遅れて食べ過ぎてしまう事も高カロリー摂取の要因になっています。

 

Sponsored Link

 


 

【そうめんを低カロリーのまま楽しむコツとは?】

 

そうめんをより低めのカロリーで味わう為には、まず、茹で上がった分量を想定して少なめの量を茹で上げしっかりと水で引き締める事です。(水分を含んで1.5倍くらいの量に膨れ上がります)

 

また、冷たいつゆは身体を冷やし、代謝を低下させるため、温かいつゆでにゅう麺にして食べると、食べる分量も抑えられ、際限なく食べてしまうのを防止できます。

 

揚げ物などの高カロリーのトッピングは避け、ねぎ・ショウガ・きゅうりなどの低カロリーのトッピングや、一緒にサラダなどを付け合わせで食べたりするようにしましょう。

 

 

【そうめんに似た低カロリー麺はあるの?】

 

とは言え、やはりカロリーや糖質が気になる方は、低カロリー・低糖質の麺の存在が気になる所ですよね。

 

そうめんのように食べやすく、美味しい麺をいくつか紹介します。

 

・『ゼンパスタ』

聞き慣れない食べ物かもしれませんが、イタリアで人気のヘルシーフードで、日本人にもとても馴染みのある食材です。

 

それは何かというと「しらたき」です。

 

しらたきを乾燥させたものが、イタリアではパスタの代わりに使われていますが、100gのカロリーが6kcalと超低カロリーで、味や癖もない為食べやすく、アレンジもしやすいので重宝されています。

 

もちろん、しらたき好きの方は、そうめんの量を減らしてしらたきでかさ増しして食べるのもGOODです。

 

 

・『こんにゃく麺』

名の通りこんにゃくで作られた麺で、カロリーも1人前30~40kcalと低くなっています。

 

スーパーなどで手軽に購入でき、インスタントラーメンのように、お湯を注いで簡単に作れるものもあるのが嬉しいポイントです。

 

パスタ・うどんなど、こんにゃく麺で置き換えるとかなりのカロリーカットが期待できます。

 

 

・『ソイドル』

「ソイ=大豆」で作られた麺で、低カロリーなだけではなく、大豆イソフラボンなどが豊富に含まれている為、キレイに痩せたい方におすすめです。

 

たんぱく質・食物繊維も含まれているので、栄養バランスを整えるのにも最適な低カロリー低糖質の麺です。

 

また、最近では、豆腐をそうめんのように細く加工したものも、コンビニなどで入手可能ですよ。

 

 

・『糖質0麺』

豆乳などで有名な「紀文」が開発した糖質0のパスタ麺です。

 

糖質がもちろん0、カロリーも1食あたり30kcalと低く、食物繊維も含まれていてラーメンやパスタなどに置き換えれる万能麺です。

 

スーパーやコンビニで手に入りますが、人気ゆえ、入手は多少困難を極めるようです。

 

それでは、最後に、比較的低カロリーなそうめんをいくつか紹介します。

 

 


 

低カロリーのおすすめそうめん・『お米のそうめん(白米)』

米粉を使ったそうめんで、小麦の麺と比較して「低たんぱく・低脂質」と、ヘルシーな仕上がりになっています。

 

生米粉麺特有のもっちり感とつるみ感があるので、食べ応えもありしっかりとした満腹感も得られます。

 

小麦を使っていないので、アレルギー体質の方でも安心して食べる事ができます。

 

腹持ちも良く、和・洋・中とアレンジの幅も広く使用できます。

 

 

低カロリーのおすすめそうめん・『生そうめん』

乾麺ではなく、生めんタイプのそうめんです。

 

生めんだからこそ出せるもっちり感と、のど越しもさらにつるんとしています。

 

生めんは乾麺に比べてカロリーも低く、100kcalほどカットする事ができます。

 

冷やしてそうめん、温かいお汁でにゅう麺と、お好みの食べ方でお召し上がりください。

 

 

<関連記事>

 

ダイエット中の昼ごはん!コンビニでおすすめな低カロリーな食べ物

 

夜食で太らない食べ物!低カロリーで腹持ちがよいおすすめは?

 

お餅1個のカロリーはご飯何杯分?あんこ・きな粉・お雑煮・磯辺焼きなら?

 

 


 

乾麺のままでは高カロリーのそうめんですが、茹で上がった分量を考えたり、付け合わせなどで、カロリーを抑えて美味しく食べる事ができます。

 

暑くなり、そうめんが美味しい季節がやって来ますので、太るからと敬遠せず、低カロリーのアレンジを加えて美味しいそうめんを食べて下さい。

 

以上がシェアインフォ―メーションが紹介する「そうめんのカロリーが高いのは本当?他の麺類と比較すると・・・」でした。

Sponsored Link

関連記事

道頓堀周辺の美味しいたこ焼きと言えば?観光客が行くべき有名店

大阪の食べ物と言えば、間違いなく「たこ焼き」と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? &n

記事を読む

大阪でおしゃれすぎるカフェ!ランチでも使えるカフェ特集

サラリーマン・OL・学生、日頃何かと時間がない方は、カフェに行くならスタバやサンマルクが定番ですよね

記事を読む

海沿いにあるカフェ(神奈川)!ロケーションが完璧なおすすめ店

休日は雰囲気の良いカフェで朝からまったり過ごしたいですよね。    

記事を読む

バーベキューでの火起こしのコツ!短時間で炭火が作れる簡単なやり方

仲間や家族と楽しいバーベキューをスタートさせるにも、火起こしができないといつまでたってもお肉が食べれ

記事を読む

カニ食べ放題を東京で行くなら?心行くまで堪能できるおすすめ店!

海鮮類がもっとも美味しく食べられる季節になりましたね。   牡蠣や貝類・魚も美

記事を読む

千葉で海の見えるカフェ特集!デートにピッタリなロケーション

春から夏にかけて暖かい季節にピッタリな海デート、ドライブがてらに海を見に行くのもデートでは定番ですよ

記事を読む

卵かけご飯専門店で関西の人気店といえば?めちゃうまTKGを喰らえ

卵かけご飯と言えば、ほとんどの方が一度は口にした事があるのではないでしょうか?  

記事を読む

たけのこの冷凍保存!ポイントをついた簡単な保存方法を紹介

もうすぐたけのこの季節が到来しますね!   春先になるとだんだんと「たけのこ」

記事を読む

バーベキューを手ぶらで楽しめる関西の人気スポット!

もうすぐやってくる夏。   楽しいイベントいっぱいの夏!  

記事を読む

生牡蠣であたった時の初期症状とは?

生牡蠣を食べて具合が悪くなった経験がある方も少なくありません。   食あたりを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑