海外旅行で、あると便利な持ち物は?初めてなら尚更必要なアイテム
海外旅行に向けての準備は整いましたか?
海外旅行は本当に楽しいですが、普段と違う環境で困ったこともたくさんあったのではないでしょうか?
「あれがあって良かった」・「これがなくて本当に困った」という体験が、初海外旅行なら誰しも経験しますよね。
今回は、初めて海外旅行に行く人に向けて、海外旅行に持っていくべき便利なアイテムをご紹介します。
海外旅行で困らないよう参考にしていただいて、たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。
海外旅行であると便利なアイテム・【変換プラグ】
スマートフォンやデジカメなどの電化製品を持って行くと思いますが、変換アダプターだけは忘れず必ず持って行くようにしましょう!
海外ではコンセント形状が日本とは違うので、海外で充電をするには変換プラグをは必須です。
そこで、コンセント形状に合わせた変換プラグが販売されていますので、旅行先のタイプで合わせて用意をしていきましょう。
これで、スマートフォンやデジカメやシェーバーへの充電が可能となります。
そして、注意が必要なのはそれ以外の電化製品(ヘアドライヤー・ヘアアイロン・アイロン等)を持っていく時です。
海外ではコンセント形状が違うのとともに、日本と電圧が違う国が多く、多くの国は220V~240Vとなっています。
そこで、海外で日本用の一部の電化製品を使う際には、変圧も必要になってきます。
スマートフォンやデジカメやシェーバの充電アダプタは、最近では変圧対応のものとなっており、形状を合わせるだけで使えるようになりましたが、ヘアドライヤーやアイロン等は、まだ国内用と国内・海外兼用とが混在しています。
海外に日本のドライヤー等を持っていくときは、それが国内・海外兼用のものなのか?を必ず確認をしてください。
海外旅行であると便利なアイテム・【スリッパ】
日本のホテルでは、どこのホテルにも備え付けられているスリッパ。
実は海外のホテルには、部屋に備え付けられていることは意外に少ないのです。
そんな時は、旅行用のスリッパを持っていきましょう!
もともと、欧米は土足の文化ということもあるのかもしれません。
また、お風呂から出た後に靴を履くのも、日本人ならちょっと気になりますよね・・・
旅行用スリッパのおすすめは、機内で使っても楽なもの・汚れても洗えるものです。
これならお風呂上りで多少濡れた足でも使うことができます。
海外旅行であると便利なアイテム・【折り畳み傘】
初めての海外旅行で、意外と忘れてしまうのが雨具です。
日本と違って海外は雨が多い地域もたくさんあるので、突然の雨に降られてせっかっくの旅行でびしょ濡れになってしまうのは困りますよね。
そこで重宝するのが、折り畳み傘です。
日本の折り畳み傘は非常に優れていて、これだけコンパクトで耐久性のあるものは、なかなか海外では手に入りません。
おすすめは、ケース付きのものでコンパクトな物。
忘れずに、旅行の必需品として必ず荷物の中に入れておきましょう。
海外旅行であると便利なアイテム・【歯ブラシ・歯磨き粉】
参照元URL https://www.photo-ac.com/
欧米では、旅行の際の歯ブラシは自分で持っていくという文化があるので、歯ブラシや歯磨き粉も、海外のホテルには置いてないところが多々あります。
日本のホテルには、必ず一つとして置いてあるが故につい忘れてしまいがちです。
ただし、歯ブラシや歯磨き粉は現地のコンビニやスーパーで簡単に手に入りますが、注意が必要なのは子供用の歯磨きセット。
子供用の歯磨きセットは、日本のように充実はしてないようですのでお忘れなく。
海外旅行であると便利なアイテム・【ウェットティッシュ】
海外に行って強く感じることは、日本の衛生環境の高さです。
日本ほどきれいで、掃除や整理の行き届いた国はありません。
そこで、海外旅行でどうしてもほしくなるのがウェットティッシュです。
海外では、日本のようなおしぼりサービスがあまりないので、手を洗いたくなった時や、テーブルをさっと拭きたい時には必要なアイテムです。
海外のトイレも衛生環境は日本ほど良くないので、便座を拭いて水に流せるものがおすすめです。
海外のコンビニやスーパーでも入手は可能ですが、海外製のウェットティッシュは、香りがきついものがありますので使い慣れたものが無難です。
海外旅行であると便利なアイテム・【圧縮袋】
行きには空きスペースがあったのに、帰りはスーツケースの中がお土産でパンパンということも、旅行ではよくあります。
特に海外旅行では、自分への買い物はもちろん、職場やご近所へのお土産もかさみます。
そんな時、スーツケースの中を整理するのに便利なものが圧縮袋です。
圧縮袋にはいろいろな種類のものがありますが、旅行用で選ぶのは、人力で押して空気を抜き、チャックで密着をさせるタイプです。
掃除機で空気を抜くものや、アイロンで密着させるタイプがありますが、海外旅行には向かないので注意してください。
圧縮袋に洋服を入れるコツは以下の通りです↓
■必ず乾いた状態で入れる
■ボタンやファスナーは、内向きにして畳んだものを入れる
■ぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく、隙間を作り余裕のある状態で入れる
ちょっとしたコツを知ることで、服を畳んだ時から、約1/3までコンパクトにすることができます。
これで思う存分、お土産を買ってくることができますよ!
初めての海外旅行は、本当に毎日が驚きの連続です。
日本ではあたりまえと思っていることが、海外では通じないことがたくさんあります。
そんな時に、あると便利なアイテムを用意することで、快適に海外旅行をenjoyできますよ!
以上が、シェアインフォ―メーションが紹介する「海外旅行で、あると便利な持ち物は?初めてなら尚更必要なアイテム」でした。
関連記事
-
-
父の日のギフトをランキングで紹介!お父さんに素敵なアイテムを!
父の日がいよいよ近づいてきましたね! 2016年の父の日は6/19日<日>ですよ! &n
-
-
大阪万博って何?どんなイベントなの?2025年の開催日程や過去の開催概要も紹介
2025年に大阪で開催される事が決定した万博のニュースが飛び込んできましたね。
-
-
おじいちゃんに贈る帽子のブランドや形で人気は?
おじいちゃんの誕生日、敬老の日、古希祝いなど、おじいちゃんの祝い事で「帽子」のプレゼントは定番であり
-
-
忘年会の景品で1000~1500円程度の日用・おもしろ雑貨30選
忘年会・新年会のゲーム大会は、盛り上げる遊びとして外せないですね! &nb
-
-
ハンドスピナーのおすすめ!シンプルで初心者向けなのは?
欧米を中心に注目されているハンドスピナーが日本でも話題になってきています!!!
-
-
ママ友とのトラブルは避けたい!よくある3つの原因の解決策を紹介
子供が幼稚園や保育園、小学校に上がるとママ友同士の付き合いも始まります。
-
-
手持ち花火ができる場所(大阪)!公園や海やキャンプ場など
広いお庭があって、隣近所との距離もいい感じに離れていてっと、こんな好条件であれば特に何も気にすること
-
-
GWが暇すぎる人に過ごし方プランを提案!一人でもできる時間潰し
GWに会社の有休取得を使って9連休10連休と休む方も多いと思います。 &n
-
-
海で使えるスマホケース!防水レベルが高いおすすめは?
海やプールのお供として用意をしておきたいのが防水スマホケースです。 今や無くて
-
-
野外フェス2017!6・7月に開催するおすすめ野外フェスは?
ついに野外フェスの季節が到来です!!! 都市部で開催さ