寝坊で遅刻した時の言い訳に悩んだら、これを見れば一発解決!

どれだけ気を引き締めていても、人生一度や二度の寝坊くらい誰にだってあるはず!

 

 

遅刻してしまった時の解決法は「第一に誠意のある謝罪、言い訳は二の次!」に尽きます。

 

 

相手の貴重な時間を無駄にしてしまったのですから、とにかく丁寧にお詫びするのが日本人の流儀!

 

 

そのうえでタイミングを見計らって事情を説明することになるのですが、『寝坊』だなんて言いたくても言えません・・・

 

 

学生でも社会人でも、あなたの評価はガタ落ちになってしまいます。

 

 

そこで、遅刻した際のOKな言い訳・NGな言い訳を、学生・社会人の場合っと分けて紹介します。

 

 

寝坊した事実は変わりませんが、少しでもダメージを抑えられるよう決死の大芝居で乗り切ってくださいね!!!

 

 


 

【学生向け!寝坊で遅刻のNG言い訳】

参照元URL http://daini2.co.jp/

遅刻の理由でよく使われるのが「公共交通機関の遅延」です。

 

 

電車、バスで通学している学生ならたびたび遅延・延着を経験するでしょう!

 

 

しかしこれを寝坊の言い訳にすると、いとも簡単にバレます。

 

 

なぜなら、学校は同じ路線で通学している生徒が大勢いますし、「他の人はに到着してるのになんでお前だけ・・・?」ってなりますよね。

 

また、本当に電車が遅延した場合、駅では遅延証明が発行されるので、この言い訳には無理があります・・・

 

 

目覚ましが鳴らなかった、親が起こしてくれなかった・・などは、子どもじゃないんだから自己責任!管理不足!っと、こっぴどく叱られるのでこれもNG。

 

 

また「交通事故にあった」or「事故をおこしてしまった」絶対に言ってはいけません。

 

交通事故被害者・加害者になると医師の診察や警察の聴取など、遅刻どころの騒ぎではなくなり、後々面倒な事になる確率大です!!!

 

Sponsored Link

 

~「学生向け」少し怒られるだけで済む言い訳・5選~

 

《1》(自転車通学の場合)通学途中でパンクしてしまいました!

 

きちんとメンテナンスしていても、パンクする時はいきなり。

パンクしたからといって、途中で自転車を放り出すことはできませんので仕方なし!

念の為に、学校の手前で自ら空気を抜いておくと絶対バレませんよ!!!

 

 

《2》(公共交通機関で通学の場合)駅までの道が工事していたので迂回したら、いつものダイヤに乗れませんでした!

 

電車ならネットで遅延情報が確認出来ますが、生活道路まではいくら先生でも調べないでしょう!!!

 

 

《3》(メガネの人限定)メガネが壊れたので修理してきます!

 

目の悪い人にとってメガネは命綱。

無くてもなんとかなるでしょ!とは言えません。

 

 

《4》通学途中で体調を崩し、トイレから出れません。

 

無理して動いては悪化し兼ねません。

道端で倒れては周囲に迷惑を掛けてしまいますし、許さざるを得ないでしょう。

俳優ばりの演技で辛いフリを一瞬だけしてくださいw

 

 

《5》財布or定期券を紛失したので届出してきます。

 

財布も定期券も貴重品ですからね。

先生も、「なるべく早く登校しなさい」としか言いようがありません!

 

Sponsored Link

 


 

【社会人向け!寝坊で遅刻のNG言い訳】

参照元URL http://www.hotellife.jp/

社会人にとって遅刻は大きな信頼の失墜になり得ます。

 

 

上司のジャッジはシビア・学生ノリでは許されないので、言い訳も学生以上に信ぴょう性を持たせなければ通りません!!!

 

 

例えば寝坊での遅刻を「体調不良」と報告したとします。

 

上司や同僚はそれなりに人生経験豊富で病歴もあるでしょうから、「症状は?熱は?薬は?」と世話を焼いてくれるはず。

 

違和感のないやり取りが出来るよう準備しておかないと、上司はすべて嘘だと見抜く「目・勘」を持っています。

 

 

また「痴漢に間違われた」・「職務質問に協力していた」などという言い訳は、あなたがそういったことに巻き込まれやすい人物なのだと印象付けてしまいます。

 

変な噂が流れて評判を落としては、元も子もありませんのでやめておいたほうがいいでしょう。

 

Sponsored Link

 

~「社会人向け」少し怒られるだけで済む言い訳・5選~

 

《1》今日の会議の資料を忘れたので取りに戻っています!

 

必需品を忘れるというルーズさは責められますが、会議に間に合えば「失敗をリカバリーした!」というイメージに上書きされるはず。

 

 

《2》愛犬が朝起きたら体調が悪くてに…

 

一人暮らし限定の言い訳ですが、愛犬の体調不良で動物病院に連れて行ってから出勤する言い訳。

家族がいれば誰か連れて行けばいい話ですが、一人暮らしなら連れて行く以外考えられません。

 

上司に何か聞かれたら「注射してもらって、会社帰りに病院に迎えに行く事になりました」と言えばいいでしょう!

上司が犬を飼っているなら、気持ちをわかってくれるので効果2倍です!

 

 

《3》朝ご飯を食べていたら、歯の詰め物が取れて痛い

 

朝ご飯は8割の人間が食べると思います。

「朝ご飯を食べていたら、昨日歯医者で入れた詰め物が取れてめちゃめちゃ沁みるので歯医者行ってから出勤します」これで仕方ない言い訳の出来上がりです。

 

実は、虫歯の治療を昨日予約してまして・・・

歯の詰め物が取れて痛むのは、よくある話です!

「君ね~、歯の詰め物はしっかり入れといてもらってくれよ!」なんて言う上司はいませんよね。

 

 

《4》住んでいるマンションの部屋が上の階から水漏れで浸水、対応に追われている。

 

水漏れ浸水は立ち合い必須!!!

マンション内のトラブルはプライベートなことなので、会社にバレることはありません。

 

 

《5》延滞・遅延を避けるためタクシーを使ったら、渋滞に巻き込まれた!

 

日常茶飯事にダイヤが乱れる路線で通勤している人なら、これもアリ!

「いつも以上に気合を入れたら裏目に出ました」との主張。

 

 


 

 

色んな言い訳をご紹介しましたが、どれも度重ねて使えば信用されません!!!

 

 

使えても2回w

 

 

「遅刻魔」がどんな言い訳をしても白い目で見られるだけなので、あくまでもここぞという時に使ってください!

 

 

以上シェアインフォ―メーションが紹介する「寝坊で遅刻した時の言い訳に悩んだら、これを見れば一発解決!」でした。

Sponsored Link

関連記事

9月に花火大会が開催される関西のおすすめスポット2017!

毎年たくさんのお祭りが7月から8月に集中しますが、今年は堪能できましたか?  

記事を読む

いつから暖かくなる?大阪や東京で毎年気温が上がってくる時期

寒波が到来し例年以上に寒い日が続く日本列島ですが、後少しの辛抱で寒さも落ち着いてきます。 &n

記事を読む

滝行ができる関西の有名なスポット!

心身を鍛える修行の一つ、滝行が静かなブームとなっています。   悟りを得ること

記事を読む

VR体験は東京で!思う存分遊び尽くせるおすすめスポット2018

テクノロジーが進化し、バーチャルリアリティ(VR)が身近な所で体験できる時代となりました。 &

記事を読む

サロンデュショコラ2017!大阪で参加するなら知って得する情報

サロン?ショコラ?とリッチな響きですが・・・   「サロンデュショコラ」とはず

記事を読む

登山の帽子はハットに決~めた!レディースに人気の可愛いハットを紹介

皆さんは登山したことありますか?   忙しい日々を忘れて、自然と触れ合いながら

記事を読む

レゴランド名古屋の料金あれこれ!入場料・フード・お土産の値段は?

4月1日に、日本初のレゴランドが名古屋にオープンしました。   始まったばかり

記事を読む

ホワイトデーのお返し!義理で職場に渡す1000円程度の定番は?

新しい年になってからのビックイベントといえば、お正月の次はバレンタイン!  

記事を読む

戸田橋花火大会で穴場の観覧スポット!

戸田橋花火大会2018 参照元URL https://www.photo-ac.com/ &

記事を読む

さくらんぼ狩りは関東のおすすめスポットへ!料金・狩れる品種を紹介

さくらんぼが市場に出回るのは5月~6月です。   それぐらいの時期にさくらんぼ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑