鼻の白いにゅるにゅる・ぶつぶつの角栓!根本的な解決策とは?
鼻を強く摘むと毛穴から白い脂みたいなものがにゅるにゅると出てきますが、これは「角栓」です。
この白いにゅるにゅるした角栓について少し気になりますよね。
今回は、白いニュルニュルが気になる人に向けて、様々な角度から角栓について調べてみました。
【鼻の角栓ができるまでの流れ】
ご存じのように、人間の肌は常に古いものから新しいものへと新陳代謝をしています。
古くなった肌細胞は、肌の表層部に押し上げられていき「角質」と呼ばれるものになります。
この角質は、最終的には垢となって肌から剥がれ落ちるのです。
このように、常に新しい肌細胞に入れ替えられること(新陳代謝)を「肌のターンオーバー」と言います。
しかし、何かの原因でターンオーバーがうまくいかないと、肌が荒れたり毛穴も開いたりしてしまい、その結果、肌自体の持つ力も弱くなってしまうのです。
すると、剥がれにくくなった肌の古い角質は、皮脂と混ざり合って毛穴につまってしまい、こういった過程を経て「角栓」ができるのです。
鼻の白いにゅるにゅる・ぶつぶつとなるのは、入浴や洗顔をした際に角栓が水分を吸って膨張し毛穴から顔を出す現象なのです。
【鼻の角栓の原因】
肌のターンオーバーがうまくいかないと、古い角質ははがれずに皮膚に残ってしまいます。
このように角栓の原因は、ターンオーバーの乱れによる古い角質が引き金となります。
ターンオーバーが乱れる原因には、ストレスや生活習慣・加齢など内的要因が主です。
これらの原因が改善されれば、角栓による肌トラブルは徐々に治まります。
【鼻の角栓は取ってもいいのか?】
鼻の毛穴に角栓(白いポツポツ・黒ずみ・白いニュルニュル)ができてしまったら、搾り出して取ってしまおうとする人がいますがちょっと待ってください。
鼻の角栓が取れて、一時的には見た目も綺麗になりスッキリするかもしれませんが、あくまで一時的な解決策に過ぎません。
搾ると角栓が出るとわかっていたら、誰だって出なくなるまで搾りつくしてスッキリしたいという気持ちになりますが、これはより悪化させてしまう危険な行為なのです。
無理に角栓を取るという行為は、周囲の角質を道連れに剥がすことになる・毛穴にさらにダメージを与える・剥がれかけた角質を作りだし角栓予備軍を準備させるだけなのです。
さらに角栓を取るために肌への摩擦が強ければ、肌自体のターンオーバーする力を弱めてしまうことになります。
肌がよりダメージを受けた状態になってしまい、これでは角栓の根本的な問題にはつながりません。
このように、角栓を無理に取ろうとすることは、肌にとっての悪循環になります。
【角栓の予防法】
それでは、角栓予防の根本的な解決方法とは何か?
答えは、肌のターンオーバーが正常に機能していけば、角栓の悩みは自然に解決していきます。
時間はかかりますが、肌が育つ環境を整える為に「正しいエイジングケア」をしていく事が根本的な解決策です。
ターンオーバーを整えるために、規則正しい生活・バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動・ストレスをため込まない工夫は大切なことです。
肌が育つ環境を作るための、適切な肌ケアを行い肌が本来持つ力を取り戻すのです。
肌ケアのポイントは「クレンジング」と「洗顔」です。
角質を取りすぎないレベルで洗浄し、かつ角質が自然に取れやすい肌に改善していく、相反するようなことですが、この両立を目指していきましょう。
【クレンジング・洗顔のポイントとは?】
クレンジングのポイントは低刺激のクレンジング剤を使って、メイク残りの油分をしっかり落とすことです。
その際には強い洗浄力で、肌にとって必要な皮脂までも取りすぎないようにしてください。
またメイク落としは一分程度で終わらすのも大事なことです。
洗顔のポイントは、クレンジング剤と同じように刺激の少ない「弱アルカリ性」のものを選びましょう。
角栓の成分は酸性なので、中和して洗い流しやすくなります。
そして、古い角質や皮脂を分解する働きを持つ「酵素洗顔」もおすすめで、たんぱく質でできている角質を分解することも期待できます。
洗顔の仕方は泡で落とすことを意識し、肌へのダメージが少ないように注意しながら洗っていきましょう。
そして洗顔後は、しっかりと保湿ケアを行うことは忘れないでください。
最後に、鼻の角栓予防におすすめのクレンジング剤をご紹介致します。
鼻の角栓予防におすすめなクレンジング剤・「プリュ アミノ モイスチュア クレンジングジェル」
アミノ酸系のクレンジングジェルです。
こんにゃく芋の食物繊維から作られたスクラブが、お肌を傷めずにしっかりと毛穴の奥の汚れを根こそぎ落とします。
7種類の天然植物成分が、クレンジング後もしっかりと潤いをキープします。
鼻の角栓予防におすすめなクレンジング剤・「メディプラス 酵素洗顔料 ウォッシュパウダー」
パパイン酵素の力で、こすらなくてもメラニンを含む古い角質や毛穴の汚れを取り除きます。
肌にやさしく洗い上げる洗顔料で、アミノ酸とビタミンCが肌に潤いも与えてくれます。
鼻の角栓予防におすすめなクレンジング剤・「パパウォッシュ・マイルド(無香料タイプ)」
無香料でやさしくマイルドな洗い心地のパパウォッシュ。
パパイン酵素のタンパク質分解作用が、毛穴の中の余分なあぶらや古くなった角質をしっかり素早く落とします。
肌が敏感で香料に抵抗があるという方などにおすすめします。
この他にも、肌質に合わせて5タイプ用意されています。
角栓は肌のターンオーバーが乱れると、白いニュルニュル・ボツボツ・黒ずみとなって表れてきます。
根本的な解決策は、ターンオーバーを正常に戻し、肌が本来持つ力を取り戻す事です。
角栓が気になる人は、時間はかかりますが肌が持つ力を取り戻してみませんか?
以上がシェアインフォメーションが紹介する「鼻の白いにゅるにゅる・ぶつぶつの角栓!根本的な解決策とは?」でした。
関連記事
-
-
入浴剤で肩こり解消・疲労回復効果がある売れ筋10選!
毎日のデスクワークやパソコン、同じ体制での長時間労働などにより、慢性的な肩こりに悩まされている方は多
-
-
韓国で整形する費用はいくら?パーツ別で日本の料金と比較!
韓国といえば整形大国!女性の美への意識の高さは世界中でもトップクラスです。
-
-
歯磨き時の吐き気!歯ブラシを口に入れた時だけに起こる原因や改善方法
可能な限り自前の歯でおいしい物を食べていたい。 その為に欠かせないのが何と
-
-
痛風の初期症状や前兆は?診察を受ける科・料金・治療期間は?
一度は耳にしたことがあるであろう病名『痛風』 かなりの
-
-
ボルダリングを東京で体験するおすすめジム7選!利用料金も紹介
ロープを使わず、手足の力だけで巨岩を登る「ボルダリング」。
-
-
鼻水の色(透明・白・黄・緑・茶・赤)でわかる風邪・それ以外の病気は?
寒くなると、どんなに気を付けていても体調を崩してしまう時もあり、インフルエンザが流行する時期でも、自
-
-
男性ホルモンを増やす食べ物は?テストステロンを多く含まれた食材達
男性ホルモンの作用ってご存知でしょうか? 言葉は知って
-
-
背中ニキビの原因と治し方!男女問わず使える人気のケアアイテムも紹介
背中にニキビがポツポツと・・・ 見えにくい場所ですので、いつ出
-
-
朝シャンがはげる説を徹底調査!信じるか信じないかはあなた次第
世の中には、嘘か真実かわからない噂話が本当だと信じられていますが、これは噂話をする人によって変わって
-
-
動物病院で救急・夜間対応可能(大阪)!朝方まで診療している場所も
家族同然、大事に飼っている犬や猫などのペットはいつまでも元気でいてほしいものです。